GLIT

株式会社浅羽製作所

掲載元 doda

【本社】営業本部の改革及びマネジメント/年休125日/創業90年以上【エージェントサービス求人】

営業企画・販促戦略、事業企画、事業プロデュース

本社 住所:東京都港区港南1-6-41…

700万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

当社は1934年の創業以来、電車線・電力線・通信ケーブル等の架線製品を製造し、社会インフラ整備に貢献してきました。製品は、国内の鉄道・道路・携帯電話基地局の他、海外の国有鉄道にも使われ、業績は安定しています。
今回は、東京本社で国内営業本部のリーダーシップの一員として、マネジメント及び組織改革に取り組んでいただきます。将来は、営業トップを目指して業務に取り組んでいただく予定です。

■業務内容:
国内営業本部の役員もしくは管理職として、4部門・全国に跨る営業組織全体のマネジメント(主に戦略策定
及び運営・モニタリング)を実施していただきます。
・営業戦略策定及び事業運営・モニタリング
・営業本部における人財組織戦略策定及び施策運営・モニタリング
・営業本部における業務改革の企画及び推進運営・モニタリング
※経営企画部門と協業して実施いただきます。

■組織構成:
・営業本部は約50名程度の人員で構成されています。
・国内事業は主に鉄道、情報通信、道路、電力の4つの事業分野で構成されています。
・営業拠点は東京本社以外に、札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の支店がございます。

※2025年10月以降に入社いただく予定です。
※本ポジションは複数名採用する可能性がございます。

<当社製品は社会に欠かせないインフラ整備に貢献>
鉄道まわりの架線・ケーブル、駅舎、信号機、踏切まわり
携帯電話基地局、首都高速道路、海外の国有鉄道にも使われています。

■同社の特徴:
同社は、1934年の創業以来90年にわたり、架線関連製品の開発・製造・販売を通して社会基盤の整備に貢献してきました。鉄道・情報通信・エネルギー・道路・建築等の分野へ多数の製品納入実績を誇ります。これらは工事に使われる製品であることから、近年は工事の安全性・利便性そして環境問題を視野に入れた製品開発を心掛けています。納入先は日本国内にとどまらず、アジアを中心とし世界各国にわたることから、「何処で製造するべきか」を考え、と同時に何処で製造しても必ず「如何に品質保証するべきか」を常に考え、製造・検査・販売をして顧客の期待に応えるべく努力しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
※以下のいずれも満たす方※
・メーカー事業(B to B事業)に携わったご経験をお持ちの方
・営業組織において組織マネジメントのご経験(部長以上)をお持ちの方
・事業戦略策定及び運用経験をお持ちの方
・組織における意識改革、構造改革、人財戦略策定のご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・インフラ系の事業に携わった経験をお持ちの方
・営業だけでなく、製造や物流等、メーカーに携わる幅広い業務経験をお持ちの方
・改革マインドをお持ちの方
・出張に抵抗がない方

募集要項

企業名株式会社浅羽製作所
職種営業企画・販促戦略、事業企画、事業プロデュース
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア5F
勤務地最寄駅:JR線/品川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
700万円〜850万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):7,000,000円〜8,500,000円

<月額>
583,333円〜708,333円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年齢・経験・能力等を考慮し決定いたします。
※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■昇給:年1回
■賞与:年俸額に含みます


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月平均残業時間:20H  時差出勤可(始業:7時半〜10時の間)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給/6ヶ月定期代を年2回支給します
家族手当:扶養家族手当
住宅手当:家族との同居または一人暮らしの方
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳
再雇用制度:有(上限65歳)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■資格報奨金制度※社内規定の資格が対象

<その他補足>
■確定給付金制度(旧厚生年金基金を継続して会社が全て負担しています)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100%
GW、夏季休暇、年末年始、特別休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
条件面変更:無

企業情報

企業名株式会社浅羽製作所
資本金35百万円
従業員数130名
事業内容■事業内容:
架線関連製品の開発・製造・販売
■事業の特徴:
(1)鉄道部門…鉄道の運行に必要な架線・ケーブル類の関連製品を設計、製造、販売しています。
(2)情報通信分野…通信用架空・地下ケーブル、携帯電話基地局、管路等のケーブルを収容する製品、通信機器の設置架台、更にそれらに必要な支持製品等の設計、製造、施工全般に渡るトータルエンジニアリングを提供しています。
(3)エネルギー分野…火力、原子力、水力等の現在主流となっている発電設備、そして送電、変電、配電設備に広く係わる製品を提供しています。
(4)建設道路分野…国土交通省直轄工事をはじめ、各高速道路会社、更には地方自治体が発注する道路インフラ整備を支援しています。
(5)新製品・新技術への取組み…創業時より架線関連事業を中心に様々な製品を開発、製造、販売してきた同社は、いつの時代にもユーザーニーズに的確に応えることはもとより、更に社会ニーズを先取りする開発姿勢を守っています。新たな市場開拓、そして新たな製品の企画等、常にチャレンジ精神を胸に新しい世界に挑戦しています。
■品質保証:
同社では、品質の向上にむけて、早くから製品の試験・検査システムを導入しています。製品開発の段階から、実際の製品の使用状況までも考慮に入れた独自の検査規格を作成し、専門検査機関も活用。各種試験設備を駆使して、万全な品質保証体制を確立しています。
■同社の特徴:
同社は架線関連製品の製造・販売会社として1934年に創業以来、鉄道・情報通信・エネルギー・建設など様々な分野の架線関連製品を介して、社会基盤の整備に寄与してきました。日本を代表する大型プロジェクトなど、納入実績は多岐に渡り、その技術力は高く評価されています。現在、特許および実用新案の製品は約300件。技術開発型企業として、常に品質向上のための研究を重ねています。次代のニーズを先取りする開発姿勢で、今後も新技術・新製品の企画開発に積極的に取り組んでいきます。

■支店:
札幌支店、仙台支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店
■工場・事業所:
八日市場工場、旭 物流センター、阿見事業所
URLhttp://www.asaba-ss.co.jp/j/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら