GLIT

タツタ電線株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

ファシリティマネジメント<施設管理・メンテナンス>

ビル・設備管理

宮城県

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■仙台工場内において、ファシリティ担当の管理職候補としてマネジメント業務を中心に担当いただきます。

【具体的には】
・建物設備に関する更新・保全、工事管理業務
・投資計画の立案、設計(省エネ、カーボンニュートラル等)
・BCP対応及びセキュリティ対応
・メンテナンス業務(社内点検・修理、社外修理発注等)

<補足>
ファシリティ担当としての業務は、各メンバーが専門性を持って取り組んでいます。そのうち、特に施設・設備のメンテナンスについては、メンバーと連携してご対応いただきます。社内だけでなく、社外(官公庁、電気・ガス、施工業者等)とのやりとりも多い仕事です。
マネジメントについては、入社後にOJTを通して学んでいただき、将来的には、仙台工場駐在のメンバーをまとめる役割を担っていただくことを期待しています。

■魅力
管理職候補としてメンバーをまとめ、今後の職場環境を整えていくことができるのが1番の魅力です。
全員がフラットな関係性ですので、上下関係に縛られない意見交換ができます。 BCPやカーボンニュートラル等に関わる幅広い分野に関われることにも面白味があります。

募集要項

企業名タツタ電線株式会社
職種ビル・設備管理
勤務地宮城県
給与・昇給600-1000万円
※想定年収には、時間外手当(15時間想定)・役付手当・賞与を含みます。家族手当・住宅手当を含みません。
※あくまでもモデルであり、詳細は経験・スキルを考慮の上、選考により決定します。
勤務時間09:00 - 17:55(コアタイム:00:00 - 00:00)
待遇・福利厚生健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、企業年金制度
通勤手当(全額支給)、家族手当(配偶者10,000円/月、こども1人当たり13,000円/月 ほか)、時間外手当(残業時間に応じて全額支給)
社宅(家賃・共益費の8割企業負担)(独身者:上限5万円、家族有:上限7万円)、退職金制度、財形貯蓄制度、特別休暇制度、社員食堂あり(東京支店を除く)、福利厚生サービスあり(福利厚生?楽部)
休日・休暇年間125日/(内訳) 完全週休2日制(土・日)・祝日・夏期・年末年始。慶弔休暇、有給休暇、創立記念日(10月)
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

■以下いずれも満たす方
・部下や外注を教育・業務管理した経験のある方
・施設設備の設計/施工管理業務、メンテナンス実務のいずれかの経験または省エネやカーボンニュートラルの知識がある方

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名タツタ電線株式会社
事業内容【概要・特徴】
70年以上の歴史を持つ総合電線メーカー。通信電線と機能性フィルムをコア事業とし、機器用電線、機能性ペースト、ファインワイヤ、センサー・医療機器部材、環境分析といった多様な事業を展開しています。大阪・京都・宮城に工場を構え、国内および中国・米国・マレーシアに約10社の関連会社を保有。同社製品は電力・エネルギーといった社会インフラだけでなく、自動車、鉄道、半導体、通信機器、FA・産業用機械、医療機器など幅広い分野を支えています。

【技術力】
電線・ケーブル製造で培った技術を応用し、高い付加価値を備えた機能性材料を開発しています。ポリマーの配合技術と金属粉体の表面処理技術をもとに多種多様な導電性ペーストを開発。とくにビアフィル用ペーストは車載分野で豊富な実績があります。また、導電性ペーストの技術を応用し、世界で初めて電磁波シールド材のフィルム化に成功。機能性フィルムの月間生産能力は150万平方メートルで、電磁波シールドフィルムの世界シェアは80%以上となっています。

【研究開発】
京都府木津川市のテクニカルセンターには、研究開発の核となるResearch Laboratoryを保有。電気・電子・金属・化学・光学分野の研究開発機能を集約し、最新の設備を多数導入しています。各分野の技術を融合・応用させていく研究を推進。素材メーカーとの連携や産学共同の研究もすすめ、次世代の電子材料など最先端エレクトロニクスを支える新たな技術・製品の創出に取り組んでいます。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら