GLIT

株式会社リケンヒートテクノ

掲載元 doda

【埼玉・熊谷】品質保証※管理職候補/東証一部上場リケングループ/転勤なし/残業10時間程度/土日休み【エージェントサービス求人】

品質保証、生産管理・品質管理・検査・保証(化学)

本社 住所:埼玉県熊谷市末広4-14-…

500万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【東証プライム上場リケンG/最上級・高級グレードの発熱体の製造技術により引き合い多数/転勤なし/残業10時間程度・土日休み・年休120日】

■業務内容:
同社の品質保証部門にて、品質保証業務をお任せいたします。

■詳細業務:
・品質監査対応(外部、内部)
・クレーム是正(真因追求〜再発防止まで)
・品質要求対応(定期データ、物性報告書、調査報告書)
・ISO9001の監査対応、マネジメントレビュー

■組織構成:
現在2名〜3名の社員にて対応しております。

■増員募集の背景および強み:
同社の製品は一般熱処理炉をはじめとする水素ガス加熱炉、磁場熱処理炉、真空炉、セラミックス連続焼成炉、超高温炉などです。
上記にあらわれる永年蓄積してきた「熱コントロール技術」は、最上級・高級グレードとして産業界の幅広い分野で評価を得ています。
そのため国内外・各方面からの引き合いが増えており、今回、品質保証部門の強化を行うことになりました。

■製品について補足:
同社では、電熱ヒーターとセラミックス発熱体の開発・生産を行っております。
電熱ヒーターの生産には、圧延や伸線などの金属加工設備を用いております。
セラミックス発熱の生産には、成型・焼成・研削などのセラミックス生産設備を用いております。

■企業・業務の魅力:
◇東証一部上場リケングループ:
同社はエンジン部品で<世界シェア3位>を誇るリケン社のグループ会社です。
グループ全体で高い技術力を保有しており、同社では最上級・高級グレードの発熱体の製造を行っております。
◇ワークライフバランス:
年間休日120日や平均残業時間が10時間等、プライベートを重視した働き方も可能です。
◇製品:
カーボンニュートラルの流れの中で、これまで重油・ガス等を用いて加熱していたプラント企業等の電化のニーズが急速に高まってきており、引き合いが増加しております。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・品質保証のご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・英語力をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社リケンヒートテクノ
職種品質保証、生産管理・品質管理・検査・保証(化学)
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:埼玉県熊谷市末広4-14-1
勤務地最寄駅:熊谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
500万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜350,000円

<月給>
250,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回※標準5ヶ月(実績・業績等による査定あり)
■昇給:年1回(前年度実績による査定あり)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月平均残業時間:10時間程度
※繁忙期は20~30時間程度となる可能性がございます。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
家族手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■雇用延長制度(65歳まで)
■資格手当(5,000円〜 30,000円※社内規定に従う)
■職務手当
■家族手当補足:配偶者13,500円、18歳以下の子女10,000円
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇3日〜12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

慶弔休暇、特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社リケンヒートテクノ
資本金30百万円
従業員数61名
事業内容■事業内容:
電熱線(ヒーター)製造
URLhttps://www.riken-heat-techno.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら