トップ物流・倉庫 - ルートセールス,営業企画・販促戦略 - 正社員 - 東京都【有楽町】法人営業※職種未経験歓迎◇冷蔵冷凍物流事業展開/3年連続増益中/年休127日・残業15h【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
ナオヨシ株式会社
掲載元 doda
【有楽町】法人営業※職種未経験歓迎◇冷蔵冷凍物流事業展開/3年連続増益中/年休127日・残業15h【エージェントサービス求人】
ルートセールス、営業企画・販促戦略
本社 住所:東京都千代田区有楽町2-1…
600万円〜999万円
正社員
仕事内容
【グループ16社・総従業員数1,300名を擁し、物流・IT事業を中核にM&Aを行う急成⾧中のホールディングス企業です。】
■業務概要:
今回の募集は、グループ全体を横断して事業を動かす「法人企画営業のマネジャー候補」のポジションです。
特に、中核事業である約600億円規模の「全国コールドチェーンプロジェクト」に裁量を持って一貫して携わっていただきます。
当社で倉庫も流通機能も保有しており、一気通貫でお客様に最適なソリューションを提案することができます。
※全国コールドチェーンプロジェクトとは
需要が高まる「冷凍·冷蔵品」の全国物流を可能にするため、当社と株式会社ワンロジスティクス(グループ会社)が主導するプロジェクトです。
・全国各地に冷凍·冷蔵設備の整った物流センターを新設し、「冷蔵冷凍物流網」の構築を推進しています
・物流業界が抱える課題(倉庫の老朽化、2024年問題など)、地方の中小メーカーが抱える課題(輸送の選択肢不足など)を解決します
・プロジェクト推進により、全国の中小メーカーに商品輸送の選択肢を増やし、地域経済の活性化・地域ブランドの確立など、地方創生にも多大な効果をもたらします
■業務詳細:
・顧客開拓戦略の立案
…対象法人:冷凍・冷蔵食品、青果、酒類など
・荷主キーマンへの提案営業
・物流センターの収益構造の設計・提案
…現場人材採用の効率化、センター稼働など収益改善に関する業務
・物流センター建設候補地の調査・事業性検証
・営業提案資料の標準化・改善
・グループ会社横断の連携施策提案
・事業計画と連動した営業推進体制の設計
※月5〜10回前後、全国に出張が発生いたします。
(出張先:各地域メーカー、卸売業者、グループ会社、物流センター等)
■組織構成:
営業企画G_4名、グループ会社営業担当_3名の計7名で営業チームを組んでいます。
【営業企画グループ人員構成】
部長(30代半ば男性) 1名、アシスタント(20代半ば男性・女性)2名、デザイナー担当(40代前半男性)1名
【グループ会社(株式会社ワンロジスティクス)人員構成】
取締役本部長(40代前半男性)1名、部長(50代半ば男性)1名、東京営業所長(30代半ば男性)1名
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・法人営業経験:5年以上
・普通自動車免許
■歓迎条件:
・物流業界の経験
・食品、飲料業界の経験
・エリアマネージャークラスの経験
・事業企画、MD職の経験
・拠点、営業所、店舗などの運営またはPL管理経験
・経営視点を持ち、数字責任に向き合ってこられた方
募集要項
企業名 | ナオヨシ株式会社 |
職種 | ルートセールス、営業企画・販促戦略 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館5F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 504万円〜720万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,068,000円〜5,820,000円 固定残業手当/月:81,000円〜115,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 420,000円〜600,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(3月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■残業:月15〜20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(公共交通機関の1ヶ月分定期代) 寮社宅:原則として引っ越しを伴う場合のみ 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までの継続雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修 <その他補足> ■慶弔見舞金 ■健康診断・インフルエンザ予防接種費用負担 ■ノートPC、携帯電話、その他業務上必要と認められるものの貸与 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 夏季休暇(5日)、慶弔休暇、有給休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
2ヶ月
労働条件の変更なし※経験・その他により試用期間の短縮又は延長の可能性あり
企業情報
企業名 | ナオヨシ株式会社 |
資本金 | 40百万円 |
従業員数 | 20名 |
事業内容 | ■事業内容: 株式の保有、投資、グループ会社の経営管理 ※持株会社(ホールディングカンパニー)となります。 ■事業概要: 2019年の本格稼働以降、全国各地の様々な事業をM&Aなどでグループに組み込み急拡大しています。 ホールディングカンパニーとなる当社は、グループ全体の最適化を念頭に、各プロジェクト推進や資金調達、管理体制の整備などを行っており、経験豊富な役員陣と近い距離で様々な業務に挑戦できる環境となっています。 「今後100年続くインフラの創造」を理念に、過渡期を迎えた業種、業態に対し、物流/ IT/ コンサルティングの視点から、今の時代に求められる機能や視点を探求しています。少子化や大都市への人口集中などの社会問題をクリアしながら、この国に必要なインフラを整備するとともに、社会のプラットフォームとして機能する新たなインフラを創出していきます。 現在は「食品物流」「データセンター事業」を軸とし、IPOを視野に更なる成長を目指しています。 【全国コールドチェーン事業】 ニーズが高まっている「冷凍・冷蔵品」の全国物流を可能にし、物流業界(老朽化/2024年問題など)や地方の中小企業が抱える課題解決を図っていくというプロジェクトです。現在、全国各地へ冷凍・冷蔵設備の整った物流センターを新設し、全国網羅型の「冷蔵冷凍物流網」を構築していきます。 【データセンター事業】 ECの発展や、企業DXやAIの普及により、データセンターの需要は急速に拡大していますが、ビックテック等の世界的IT企業が利用できる規模のデータセンターは日本国内に普及していません。 当グループでは、海外企業と協働し、世界規模となるメガデータセンターの国内建設・アレンジに着手していきます。 |
URL | https://www.naoyoshi.co.jp/ |