トップ医療機器 - デジタル回路設計・開発 - 正社員 - 東京都ハードウェア回路設計エンジニア(酸素濃縮装置)医療機器メーカー 東京 東証S上場 ~1,000万円
非公開
掲載元 マイナビスカウティング
ハードウェア回路設計エンジニア(酸素濃縮装置)医療機器メーカー 東京 東証S上場 ~1,000万円
デジタル回路設計・開発
東京都文京区本郷 *最寄り駅:都営大江…
¥
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
医療機器(酸素濃縮装置)のハードウェア回路設計をご担当頂きます。
■療養者が在宅で使用する酸素濃度圧縮装置等の医療機器の電気回路設計を担当していただきます。
具体的には、
・回路設計、図面作成、各種評価
・マイコンを用いた組込み機器の開発(他基板との通信、電磁弁、ブロア制御など)
・ドキュメント(報告書、仕様書)作成、
・安全性試験・EMC試験対策
・当社の開発職は、製品企画→要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と開発する製品のライフサイクル全般に携わることができ、やりがいは大きいです。
開発した製品が上市され、医療の現場で使用されていることを目にしたとき、医療に、そして社会に貢献していることを実感できますします。
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | デジタル回路設計・開発 |
勤務地 | 東京都文京区本郷 *最寄り駅:都営大江戸線、丸の内線 本郷3丁目駅 / JR水道橋駅 |
給与・昇給 | 年収600万円~1000万円 ・昇給:年1回(4月) ※経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。 ・賞与:年2回(7・12月)基本給の6.5ヶ月 ※過去実績より |
勤務時間 | ・9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)、休憩時間:60分 ※時間外労働:有(月平均20時間程度(繁忙期は30時間)) ※在宅勤務:週1回まで ※時差勤務:有 |
待遇・福利厚生 | ・社会保険(厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険、介護保険) ・通勤手当(全額支給) ・地域手当:一律11,500円 ・扶養家族手当:配偶者22,000円、子1人目7,500円、子2人目7,500円 ・住宅手当:(本人が世帯主の場合)配偶者有り24,500円、単身17,500円 ・時間外勤務手当 ・資格手当 ・定年:60歳 ・退職金制度 ・厚生年金基金 ・財形貯蓄、社員持株会、企業年金 ・軽井沢研修所他全国各地契約施設あり ・Jリーグ・野球観戦チケット(抽選) |
休日・休暇 | ・年間休日:130日(2024年) ・有給休暇(10~25日) ・完全週休2日制(土・日)、祝日、メーデー(5月1日)、創立記念日(10月1日) ・夏期休暇(連続5日)、年末年始(12/29~1/4)、 ・特別休暇(慶弔・育児・産前産後・介護など) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |