トップインターネット関連 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 大阪府46【大阪】スクラッチ開発エンジニア◆クルマのサブスク『 KINTO ONE 』/フルフレックス【エージェントサービス求人】
KINTOテクノロジーズ株式会社
掲載元 doda
46【大阪】スクラッチ開発エンジニア◆クルマのサブスク『 KINTO ONE 』/フルフレックス【エージェントサービス求人】
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
大阪オフィス 住所:大阪府大阪市中央区…
450万円〜1000万円
正社員
仕事内容
■業務内容:
TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『KINTOONE』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。
プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど、開発・運用を行うためのツールは多岐にわたります。本ポジションでは同じグループの他チームと連携して、プラットフォームエンジニアリングに必要な内製システムやツールの企画・設計・開発・運用となります。
■具体的な業務内容:
全社的なプラットフォームエンジニアリングに必要な内製システムとツールの企画・設計・開発・運用
■ポジションの魅力:
・チームの立ち上げ時期からかかわることができるため、全社で使用する運用ツールのあるべき姿を考えた企画検討をすることができます。
・内製システムやツールに生成式AIの導入も検討検証を行っており、LLMを利活用するAI技術の取得ができます。
・AWS上のマネージドサービスやSaaSなど担当するツールは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます。
・同じチーム内で内製ツールの開発とマネージドサービスを使用したツール検討、SaaS導入や運用を行っているため、クラウドインフラの知識、プログラミングを含めた幅広い知識やアジャイル開発などの経験を得ることができます。
■開発環境:
PC:WindowsとMacより自由に選択可
開発言語:Java,Go,Python,Nodejs
フレームワーク:Spring boot,React
ミドルウェア:MySQL
プラットフォーム:AWS,Google Cloud,Azure
ツール:Docker,Gradle,GitHub,GitHub Actions,Terraform,PagerDuty,OpenSearch,Logstash,Prometheus,Grafana,OpenTelemetory,Fluent-bit,SonarQube,JIRA,Confluence,Splunk,Slack,Zoom,Teamsなど
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
以下の業務経験(2年以上)のいずれかを複数以上、お持ちの方
・SpringBootを用いてのWebサービスアプリケーション設計と開発の経験
・CI/CDパイプライン設計・構築・運用経験
・publicCloud環境上でWebアプリケーション構築経験
・障害対応/障害解析の経験
■歓迎条件:
・コンピュータサイエンスの学士号または同等の経験
・SpringCloudなどの技術を用いたマイクロサービス開発経験
・ReactやVueなどのフロントエンド開発経験
募集要項
企業名 | KINTOテクノロジーズ株式会社 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪オフィス 住所:大阪府大阪市中央区南船場4-3-11 大阪豊田ビル 勤務地最寄駅:心斎橋駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 490万円〜1,200万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):241,800円〜1,000,000円 <月給> 241,800円〜1,000,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(7月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:45〜17:45 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:規定に準じて支給 住宅手当:家賃補助(単身赴任等一部対象者のみ) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:退職一時金・確定拠出年金 <教育制度・資格補助補足> ■書籍費フリー:業務に必要な書籍は会社で購入。購入した書籍は会社の書棚に保管され借りることも可能。 <その他補足> ■投信積立てサービス ■食事代補助:月8,000円(一部等級のみ) ■育児休業:最長、子が2歳まで取得可能(男性社員も含め実績あり) ■KINTO補助金:社員本人名義で3年プランを契約すると、契約期間中、毎月10,000円を補助金として支給 ■選べる環境:PCはMacかWindowsのどちらかを選択可能。また各個人に28インチ相当のモニター/モニター台を配布。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 ■有給休暇: ・初年度…入社月に応じ付与 ・2年目以降…毎年1月に規定日数を付与 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | KINTOテクノロジーズ株式会社 |
資本金 | 10百万円 |
平均年齢 | 38.6歳 |
従業員数 | 300名 |
事業内容 | トヨタ自動車がモビリティカンパニーに変革することを宣言し、KINTOはモビリティーの新しいサービスブランドになります。 KINTOテクノロジーズはトヨタグループのモビリティサービスの世界展開を実現する技術集団として、様々なプロジェクトに取り組んでいます。当社は世界中のモビリティサービスをテクノロジー面で支えるべく携わっています。 |
URL | https://www.kinto-technologies.com/ |