トッププラントエンジニアリング - 総務,法務 - 正社員 - 東京都【浜松町/本社】許認可手続き/環境サステナビリティ対応★循環型社会を実現するリーディングカンパニー!【エージェントサービス求人】
株式会社タケエイ
掲載元 doda
【浜松町/本社】許認可手続き/環境サステナビリティ対応★循環型社会を実現するリーディングカンパニー!【エージェントサービス求人】
総務、法務
本社 住所:東京都港区芝公園2-4-1…
400万円〜599万円
正社員
仕事内容
〜プライム上場グループ/年間休日121日/賞与4.0ヵ月分/残業20h程度/PC自動シャットダウン/土日祝休み/SDGs推進企業〜
■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
リサイクル事業を行う上で必須となる産業廃棄物の収集・運搬・処理に関する許認可申請業務をお任せします。
また、事業活動を通じてサステナビリティ活動の開示・情報発信やデータ作成なども適性に応じてお任せいたします。
【具体的には】
・廃棄物処理法を中心とした環境法令に関わる許認可申請業務
・弊社リサイクルセンターの設置設備等の現場対応、行政との打合せ等の外出
・グループ全体の温室効果ガス(GHG)排出量のデータ作成
・ISO事務局の業務
■働き方:月平均残業20時間です。就業時間を超えるとPC電源が落ちる仕様で、残業する場合は事前申請が必要です。
完全週休二日制(土日祝休み)でお仕事とプライベート両立できる環境が整っています。
■配属先:15名の組織構成
「高度循環型社会」と「脱炭素社会」実現を目指し事業を拡大中です。
組織を強化し事業を拡大していくためにも、今後中核として活躍頂けるような方にご入社頂きたいと考えております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須条件】
■基本的なPCスキル(関数を用いた計算等)
【歓迎条件】
■行政と関わる業務経験がある方
■環境関連法令全般、省エネ法等に関する知識を有する方
■サステナビリティ経営(ESG・CSR)に関する業務経験
■気候変動関連開示業務の実務経験
※現場対応等も行うため、外勤等も行いたい方はぜひともご検討ください。
募集要項
企業名 | 株式会社タケエイ |
職種 | 総務、法務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルA-10F 勤務地最寄駅:JR・東京モノレール線/浜松町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜550万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜330,000円 <月給> 240,000円〜330,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・スキルを考慮し決定 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(7月、12月) ※昇給・賞与は人事考課あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 残業月20時間程度※繁忙期以外は定時退社も可能 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:限度額100,000円/月 家族手当:配偶者2万円/月など 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続満3年以上/再雇用制度あり <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度 ※OJTで丁寧に指導します。 <その他補足> 従業員持株会制度 慶弔見舞金制度 産前産後・育児休業制度(取得・復帰実績多数) 時短勤務制度(子どもが小6まで延長可能) 介護休業制度 永年勤続表彰制度 退職金制度(確定給付企業年金制度あり・勤続3年以上) 共済会制度 資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 有給休暇:7月1日に一斉付与。入社初年度は入社した月に応じて入社日に付与します。 夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇 など |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | 株式会社タケエイ |
資本金 | 8,489百万円 |
平均年齢 | 45.7歳 |
従業員数 | 712名 |
事業内容 | ■事業内容: ・建設系産業廃棄物、一般廃棄物の収集運搬業、処分業(再生含む)/廃棄物処理に関するコンサルティング ・廃棄物処理施設に係る企画設計、コンサルティングおよび施設の管理運営受託/廃棄物のエネルギー転換、資源化、減量化のための調査、研究、技術開発 ・廃棄物を原料、燃料とした商品の企画開発、加工および販売/最終処分場の開発、運営、維持管理 ■事業の特徴: 同社の一貫処理システムは「廃棄物の収集運搬」「選別・破砕・圧縮などの中間処理による再資源化・エネルギー化」「選別残さの最終処分など」の3つのステージから構成されています。特にリサイクルの要である「再資源化・エネルギー化」では、廃棄物を再生品として蘇らせる「マテリアルリサイクル」と、木質バイオマスや再資源化用可燃物から熱エネルギーなどを回収する「サーマルリサイクル」を積極的に推進しています。協力企業などと幅広く連携しながら、先進的な廃棄物の資源循環システムを構築しています。また、再資源化の困難な選別残さについては、厳格な安全管理体制による最終処分場などで、適正な処理を行っています。同社では、再資源化に力を入れた高い品質の一貫処理システムを実現することで、顧客に満足してもらえる万全の態勢を整えています。 (1)収集運搬…作業所の状況に合わせた分別、改修方法の提案から、最適な車両の配車まで、要望に合わせた収集運搬作業を行います。 (2)中間処理・リサイクル…高精度な選別システムで、再資源化率を高め、最終処分量を低減します。 (3)最終処分…環境負荷を徹底的に抑えた最高レベルの最終処分を行っています。 ■TREホールディングスの取り組み: TREホールディングスでは、さまざまな廃棄物を資源に変えています。これらはリサイクル製品やエネルギーとして生まれ変わり、身近なところで使われています。また、最終処分場を厳格に運用するとともに、埋立てを終えた跡地を有効利用することで、地域社会や自然環境との調和を図っています。さらに、再生可能エネルギーといった社会的ニーズにも取り組むなど、持続可能な社会づくりに貢献しています。 |
URL | https://www.takeei.co.jp/ |