GLIT

日本電気通信システム株式会社

掲載元 doda

【川崎/基本在宅】品質推進業務マネージャー◆NECグループ/年休126日/残業月20時間程度【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、品質管理

玉川事業所 住所:神奈川県川崎市中原区…

700万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜フルフレックス/NECグループの安定性/健康経営優良法人2022受賞〜

■募集背景
会社の成長に伴い、扱う製品や規模の拡大により品質推進の対応領域も拡大してきております。
よって品質管理のグループもメンバーの増強を行い、会社の品質管理推進活動強化を目指します。

■業務内容:
品質推進本部が担当している品質推進活動において、以下の業務についてリーダーの役割を期待しています。

■業務詳細:
(1)品質推進活動武装化を支援するためのシステム開発推進
会社の品質推進活動が円滑に推進できる様、活動を支援するシステムを開発し、機能提供しています。

(2)プロジェクトのプロダクツ品質の向上支援のためのアセスメント活動・教育活動推進
事業ラインが推進しているプロジェクトの開発成果物をアセスメントし、成果物に内在するリスクの検証を行います。
また、その活動を通じて得た知見をまとめて社内に共有し、教育コンテンツとして活用しています。

■就業環境:
・現在、テレワークなどリモート業務が中心であり、会議や検討会も主にオンラインミーティングで行っております。
・業務上必要な場合や外部コミュニケーションで必要な場合は出社して対応を行っており、また、定期的に部門・本部全体で出社してフェイストゥーフェイスでコミュニケーションを図る機会も設けています。
・Teams、Zoom、Box、SharePoint等を活用し、チーム内の効率的なコミュニケーションにつとめています。

■所属組織
品質推進本部品質共通グループとして9人のメンバーが品質推進の武装化活動、アセスメント活動を推進しています。
武装化活動においては、実際のソフトウェア開発の一部を、日本国内の協力会社や、当社のオフショア海外現法にも協力いただきながら開発を進めています。

■ポジションの魅力
品質推進本部は、「品質のNCOS」を支えるプロ集団であり、その中で私たちの品質共通グループは品質推進活動の武装化や、プロジェクト開発成果物のアセスメント活動、また、そこから派生した品質教育などを担っています。ソフトウェア開発の知識を活かして品質推進活動の高度化を目指す活動や、プロジェクトの開発成果物の改善ポイントを指摘するなどの活動を通じ、自身のスキルも継続的に高めていくことができます。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・品質推進活動全般の知識(「初級ソフトウェア品質技術者」相当)
・ソフトウェアエンジニアリング全般の知識(情報処理技術者試験「応用情報技術者」相当)
・ソフトウェア開発経験(5年以上の開発リーダ経験、主要プログラミング言語を使った実開発経験)
・管理者としてチームをマネジメントした経験(3年以上のマネジメント経験)
・ソフトウェアの品質改善活動の経験

募集要項

企業名日本電気通信システム株式会社
職種制御系プログラマ、品質管理
勤務地<勤務地詳細>
玉川事業所
住所:神奈川県川崎市中原区下沼部1753
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
700万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):500,000円〜640,000円

<月給>
500,000円〜640,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・経験、実績、能力等を考慮の上、規程により優遇
・昇給:年1回
・賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:15

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
標準所定労働時間:7時間45分
平均月残業時間:20時間程度(2023年度実績)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤交通費支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:条件あり(福利厚生欄参照)/引越手当支給有り
社会保険:社会保険完備、介護保険
厚生年金基金:NEC企業年金基金への加入
退職金制度:補足事項なし

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
・情報処理技術者試験資格、ISV資格等の受験費用全額会社負担
・TOEIC(R)テスト受験料全額会社負担、個別TOEIC(R)テスト対策コース、英会話自主研修、eメールビジネスライティング<WBT>コースなど

<その他補足>
福利厚生厚生施設:従業員食堂、売店、従業員クラブ、ウェルネスプロモーションセンターなど
財産形成:財形貯蓄制度、従業員持株会、NEC企業年金基金
その他:カフェテリアプラン、在宅勤務費用補填、
人材開発制度など:社内人材公募制度、Linkedin learning、階層別・選抜研修、 等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

労働祭・年末年始、特別休日、ファミリーフレンドリー休暇、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇等
※入社年度の年次有給休暇の付与日数は、年間20日を入社月に按分
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も雇用条件に変更なし

企業情報

企業名日本電気通信システム株式会社
資本金1,000百万円
平均年齢44歳
従業員数2,452名
事業内容■概要:
NEC通信システムは、NECの創業時からの事業である通信を担い、日本はもとより世界の通信ネットワークの開発と構築を推進してきました。人・車・ものなど全てがつながる未来社会に向けて「Connect++(コネクトプラス)」をコンセプトに通信とネットワークセキュリティを基に新たな社会価値を創造していきます。
URLhttp://www.ncos.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら