トップ建設・住宅・土木 - 設計(建築・土木),建築施工管理,その他2件 - 正社員 - 北海道,宮城県,その他14件技術系総合職(電気・建築設備)/土日祝休み/リモートワーク可/残業月20h程度/定着率98.7%
独立行政法人都市再生機構
掲載元 type
技術系総合職(電気・建築設備)/土日祝休み/リモートワーク可/残業月20h程度/定着率98.7%
設計(建築・土木)、建築施工管理、土木施工管理
★首都圏・関西・愛知・福岡を中心に全国…
400万円〜700万円
正社員
仕事内容
■具体的な業務内容■
───────────
【電気設備系】
└UR賃貸住宅における電気設備(電気・通信・情報等)の新築、維持修繕、改良などに関する計画・設計・工事監理
└団地再生、都市再生、災害公営住宅にかかる電気設備の企画・設計・工事監理
└団地再生、都市再生、災害復興支援などのプロジェクトにおける企画立案・計画・協議調整・予算などの執行管理
└電気・通信・情報等に関連する技術開発や調査研究 など
【建築設備系】
└UR賃貸住宅における機械設備(給排水・衛生・空調・消防・ガス・昇降機等)の維持修繕・改良などに関する計画・設計・工事監理
└団地再生、都市再生、災害公営住宅にかかる機械設備の企画・設計・工事監理
└団地再生、都市再生、災害復興支援などのプロジェクトにおける企画立案・計画・協議調整・予算などの執行管理
└機械設備に関連する技術開発や調査研究 など
【手がける商品・サービス】
\プロジェクト事例/
<都市再生>
■大都市:品川駅周辺地区(東京)、うめきた地区(大阪)
■地方都市:長岡市大手通坂之上町地区(新潟)、福山駅前地区(広島)
■安全安心なまちづくり:荒川(東京)、イケ・サンパーク(東京)
<賃貸住宅>
■コンフォール柏豊四季台(千葉)
■ヌーヴェル赤羽台(東京)
■花見川団地(千葉)
<災害復興>
■復興市街地整備事業:双葉駅西側(福島) など
【注目】\携わるプロジェクトの“やりがい”&“魅力”/
◆注目度の高い案件に【企画段階】から関われる
◆【設計~監理】まで幅広く携わり、技術を深められる
◆現場作業はなく、【発注側】として上流工程から関与
◆案件を通じて、地域の未来に直接関わる“達成感”
被災地の住宅再建や古い団地の再生など、地域全体の未来を形にしていく今回のポジション。災害復興や都市再生など、地域の暮らしに直結するプロジェクトに、計画の初期段階から関わることが可能です。自分の知識や経験が、地域の安心や快適さに役立っていると思える瞬間が何よりも“やりがい”として感じられます!
【注目】 \充実した教育研修制度をご用意! /
未経験のあなたを、制度を通じて全力でサポート!技術知識ゼロからのスタートでも、段階的に成長できる環境があります◎
≪例えば…≫
◆OJT研修
◆OffJT研修
◆業務別専門研修
◆資格試験受験対策講座
◆セルフマネジメント研修
◆自己啓発支援制度
◆資格取得サポート(約100種類) など
【身につくスキル・キャリアパス】
★キャリアに“広がり”を持たせる制度ー。
約3年ごとに配属を変更する【ジョブローテーション制度】を導入。異なる現場や業務を経験できるため、スキルと視野が自然に広がります。「専門性」と「柔軟性」を兼ね備えた人材へと成長していきましょう!
試用期間3ヶ月間。期間中の待遇に変動はありません。
応募条件・求められるスキル
<応募条件>
以下2つの両方に当てはまる方
■高等専門学校・大学を卒業、または大学院を修了されている方(短大卒は不可)
■社会人経験をお持ちの方
【この仕事に向いている人】
◎ 大規模プロジェクトに携わりたい方
都市再生や災害復興といったスケールの大きいプロジェクトに関わるチャンスが多くあります。社会に大きな影響を与える仕事にチャレンジしたい方に向いています。
【この仕事に向いていない人】
△ ルーティンワークを好む方
定期的なジョブローテーションにより多様な業務を経験するため、決まった仕事を長期間続けたい人にとっては負担に感じてしまうかもしれません。
募集要項
企業名 | 独立行政法人都市再生機構 |
職種 | 設計(建築・土木)、建築施工管理、土木施工管理 |
勤務地 | ★首都圏・関西・愛知・福岡を中心に全国で募集中! ★リモートOK <勤務地> ■国内:北海道、宮城県、福島県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、沖縄県 ■海外事務所:シドニー 他 ※総合職採用のため、全国転勤の可能性がございます。 ◎交通費全額支給 ◎勤務地により、住宅手当を支給します。 |
アクセス | <本社> 神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー ・みなとみらい線「馬車道駅」1b出口直結 ・JR「桜木町駅」徒歩4分 ・横浜市営地下鉄「桜木町駅」徒歩5分 |
給与・昇給 | 【学部卒】 月給25万3400円以上+各種手当+賞与年2回 【修士了】 月給26万5400円以上+各種手当+賞与年2回 ※経験等を考慮の上、当機構の規定により決定いたします。 ※勤務地により、地域間調整手当を加算。 ※扶養家族がいる場合、扶養手当を別途支給。 ※時間外手当を別途支給します。 <地域間調整手当を加算した月収例> 【学部卒】 月給27万6206円以上+各種手当+賞与年2回 【修士了】 月給28万9286円以上+各種手当+賞与年2回 |
勤務時間 | 9:15~17:40 \勤務時間を調整できます/ ◎始業時間変更制度…最大2時間の前倒し、1時間30分の後ろ倒しが可能です。 ◎部分休業制度(時短勤務)…1日2時間を上限に取得可能です。 【目安残業時間】 30時間以内 |
休日・休暇 | 【年間休日120日以上】 ■完全週休2日制(土日) ■祝日休み ■年末年始休暇 ■夏季休暇(平均取得日数6.9日) ■慶弔休暇 ■有給休暇(20日/採用月に応じて変動) ☆平均取得日数13.7日 ☆最大20日まで積立年休可 ■産前・産後休暇 ☆直近5年の平均復帰率90%以上 ■育児休暇 ☆女性取得率100% ☆男性取得率57.9% ■介護休暇 ■特別休暇 *配偶者の出産(最大3日間) *子どもの… |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
【STEP01】書類選考
▼
【STEP02】適性試験
▼
【STEP03】面接(複数回)オンライン面接も可能です
▼
【STEP04】内定
★最後までお読みいただき、ありがとうございます★
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています。少しでも興味をお持ちの方は、是非ご応募ください。
■応募データの確認後、速やかに電話またはメールにてご連絡を差し上げます。
■応募受付を完了された方には、電子メールにて『MyPage』のご利用案内をお送りします
■面接日時、入社日はご相談に応じます。在職中の方もお気軽にお問い合わせください。
★職員のインタビュー公開中!ぜひ採用HPもご覧ください!
https://www.ur-net.go.jp/jinji/keikensha/index.html
その他・PR
募集背景
UR都市機構では、「その土地をどんなまちにしたいか」という想いを起点としたプロジェクトが進行中。現在、地域の声に耳を傾け、未来を見据えた施策を共に描く仲間を必要としています。あなたの視点から、新しい価値を創り出してみませんか?
実際の給与例
■年収530万円(28歳/担当)
■年収610万円(34歳/主査)
※一都三県、茨城県での勤務における調整手当含む
※上記の収入例は、時間外手当や扶養手当を含みません
待遇・福利厚生
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■通勤交通費(全額支給)
■扶養手当
■住居手当
■地域間調整手当
■時間外勤務手当
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■企業年金
■財形貯蓄
■始業時刻変更制度
最大2時間の前倒し、1時間30分の後ろ倒しが可能(業務に支障のない範囲)
■テレワーク勤務(在宅勤務など)
事由不問・制限日数なし(業務内容や業務状況による)
■時間休制度
有休を1時間単位で取得可能(年間最大40時間)
■部分休業制度(時短勤務)
1日2時間の範囲で取得可能
■メンター制度
■サテライトオフィス利用可
■職員宿舎(規定あり)
■福利厚生代行サービス(WELBOX)利用可
■資格試験の受験料援助
■通信教育講座、eラーニングなどの受講料援助
歓迎する経験・スキル
<歓迎条件>
◎建築設備や電気設備の設計・監理経験
◎マンション等の設備保守やリノベーション関連業務経験
\こんな方にピッタリのお仕事/
☆人と連携して働くのが得意な方
☆前向きに物事に取り組める方
☆大規模プロジェクトに関心がある方
◆柔軟な組織文化が、“働きやすさ”を支えています!
当機構では公的機関でありながらも、従来のイメージにとらわれない柔軟な組織文化がしっかりと根づいているのも特長。上司との距離が近く、役職を問わず活発な意見交換が日常的に行われることで、風通しの良さが組織全体に広がっています。特に若手社員の意見も積極的に取り入れられる風土があり、【自分の考えが反映される実感】があることが、大きなモチベーションへとつながっています。
また、部署の垣根を越えて協力し合う体制も整っており、プロジェクトを進めるうえでの情報共有やサポートもスムーズ。社員一人ひとりの多様な視点を尊重する姿勢が、変化を恐れず前に進む力を育んでいます。
◆仕事の本質を伝える“現場の声”を、採用サイトで発信中!
現在活躍中のメンバーもこれまでの経験を最大限活かしながら活躍中。
手掛ける案件の規模が大きいため、やりがいを大きく感じられることはもちろん、設備だけでなく、設計や建設後の維持監理まで一貫して携われる点も魅力の一つです。
最新のIT技術も使いながら、新しいものを生み出すだけでなく、過去に携わった住宅改修技術の開発などにも関われるので、アイデアをカタチにしながら活躍できる環境が整っています!
取材担当者より
【働き方】や【キャリア】の“柔軟性”がある点が、同機構で働く上での注目ポイント。たとえば、家庭の都合に合わせて「リモートワーク」や「時差出勤」が選べるなど、プライベートとのバランスを取りやすい制度が整っています。
さらに、それだけでなく、一人ひとりの状況に応じて、所属部署や業務内容を変えられる【ジョブローテーション制度】を取り入れているため、長いスパンでのキャリア形成が可能。特定の分野にこだわらず、広い視野で仕事を進めたい方にとっては心強い仕組みです。
こうした柔軟性が、職場全体の“働きやすさ”につながっています。
企業情報
企業名 | 独立行政法人都市再生機構 |
設立年月 | 2004年7月1日 |
代表 | 理事長 石田 優 |
資本金 | 1兆757億円(2023年3月末現在) |
従業員数 | 3,215名 2025年4月1日時点 |
事業内容 | (事業内容】 <都市再生> ■国際競争力の強化、地域経済の活性化・地方都市の再生、安全・安心なまちづくり ■計画の構想・企画等のコーディネート、事業の実施や民間実施事業への参画等 <賃貸住宅> ■居住者の方との信頼関係を大切にした維持監理 ■高齢者の居住の安定確保、子育て環境の整備等を目的とした団地再生 <災害復興> ■東日本大震災の被災地における復興支援 ■災害に強いまちづくりの推進 【URミッション】 人が輝く都市を目指して、美しく安全で快適なまちをプロデュースします。 【URスピリット】 1.CS(お客様満足)を第一に、新たな価値を創造します。 2.創意工夫し、積極果敢にChallengeします。 3.力を結集し、Speedyに行動します。 【事業所一覧】 ■東北震災復興支援本部:福島県いわき市平字田町 ■東日本都市再生本部:東京都新宿区西新宿 ■東日本賃貸住宅本部:東京都新宿区西新宿 ■中部支社:愛知県名古屋市中区栄 ■西日本支社:大阪府大阪市北区梅田 ■九州支社:福岡県福岡市中央区長浜 |
URL | https://www.ur-net.go.jp/ |