トップ公社・官庁 - ネットワーク系SE,サーバー運用・保守 - 正社員 - 東京都大学内のITインフラ設備運用(ネットワーク・サーバ)※リモート可/土日祝休み/実労働時間7時間30分【エージェントサービス求人】
株式会社早稲田大学アカデミックソリューション
掲載元 doda
大学内のITインフラ設備運用(ネットワーク・サーバ)※リモート可/土日祝休み/実労働時間7時間30分【エージェントサービス求人】
ネットワーク系SE、サーバー運用・保守
本社 住所:東京都新宿区西早稲田1-9…
550万円〜649万円
正社員
仕事内容
◆◇IT推進部にて、全国の大学に対してITから変革を支援するITスペシャリストを募集します◆◇
■業務概要:
大学内のITサービスにおいて、協力企業が実施する運用業務について技術面を含む管理・統括を行います。また、定期的(月次/年次など)に各種報告を行い、定量的・定性的な観点から業務改善提案を行います。上記の取組みに加えて、利用者の利便性や満足度を向上させるための新規サービスの提案やシステムインテグレーション、業務コンサルティング等を早稲田大学および他大学に向けて行います。
■業務詳細:
・ネットワーク・サーバシステム利用支援業務
学内ネットワーク・サーバシステム利用の問合せ対応、申請処理業務、広報業務等
・サーバシステム保守・監視・運用
業務対象のサーバ群、サービス群が正常稼働するための保守・監視・運用業務(設定、障害対応、構成管理)
・ネットワーク保守・監視・運用
業務対象のネットワーク機器が正常稼働するための保守・監視・運用業務(設定、障害対応、構成管理)
■当社の特長:
・「大学」「高等教育」に特化したサービスモデル
・早稲田大学での豊富な実績
・全国の大学に対して積極的な外販活動を展開
・行動や成果に応じた人事評価システム
・ジョブローテーションは本人の専門性や志向を重視
■募集の背景:
当社は早稲田大学の複数のグループ企業が合併し、2014年4月に誕生しました。これまで大学のグループ企業として、主に早稲田大学内における「情報」「教育」「国際」「研究」など 大学運営におけるほぼすべての領域で業務を行ってきました。その中で「情報」を担うIT推進部では、早稲田大学のITインフラ設備の運用や、ヘルプデスク等の利用者支援業務、基幹システムの開発・運用、授業コンテンツ制作等を担っています。
今後は早稲田大学内のさらなるサービス強化のみならず、他大学への業務拡大を全社一丸で進めていきます。少子化や進学率の頭打ちにより、日本の大学はいま大きな岐路に立っています。そのような中で、当社IT推進部は、全国の大学に対してITから変革を支援するフロントランナーになることを目指しています。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ネットワークだけでなく、PC/SaaSなどに関する幅広いIT知識
・情報システム部門/IT関連部門でのプロジェクト経験
・複数の関係者と協働した業務経験/コミュニケーション能力
・5年以上の社会人経験
■歓迎条件:
・ネットワーク運用業務のマネジメント経験
・社内外における新規システム/サービスの提案/導入経験
・社内外におけるITコンサルティング経験
・語学能力(英語)
募集要項
企業名 | 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション |
職種 | ネットワーク系SE、サーバー運用・保守 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区西早稲田1-9-12 大隈スクエアビル2F 勤務地最寄駅:都電荒川線/早稲田駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり |
給与・昇給 | <予定年収> 554万円〜649万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円〜319,000円 固定残業手当/月:80,000円(固定残業時間41時間0分/月〜31時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 320,000円〜399,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル・経験により、当社規程に基づき決定します。 ■昇給:年1回(勤務実績、人事評価に基づき判断) ■賞与:年2回(本年度評価による標準額 年間賞与170万) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:5万円/月を上限とし、当社規程に基づき支給 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 65歳までの再雇用制度有 <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■定期健康診断 ※30歳以上は、人間ドック受診可(年1回) ■財形貯蓄、社内研修制度 他 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ■夏季・冬季休暇 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■早稲田大学創立記念日(10月21日) ※詳細は当社就業カレンダーによる |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社早稲田大学アカデミックソリューション |
資本金 | 50百万円 |
従業員数 | 346名 |
事業内容 | ■事業内容:大学運営支援・教育支援・国際化支援・研究支援・情報化支援・社会連携といった幅広いサービスを展開しています。 ■事業詳細: ◎大学運営支援 └早稲田大学をはじめとして大学固有の業務をアウトソーシング受託することを通じ、業務の標準化・定量化・多様化に貢献します。 ◎教育支援 └大学の知を広く社会に解放するため、リカレント教育の実践を目指し社会全般の人材育成に役立つ様々な研修プログラムを提供します。 ◎国際化支援 └学生の海外派遣・留学生の受入に必要なサービスを通じ大学の国際化を支援します。 語学教育の分野では外国語科目の開発、運営全般を提供することで国際的価値の向上にも貢献します。 |
URL | http://www.w-as.jp/ |