トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 東京都電気工事施工管理(管理職候補)/老舗電気工事会社/東京
株式会社大三洋行
掲載元 マイナビスカウティング
電気工事施工管理(管理職候補)/老舗電気工事会社/東京
空調・電気設備・配管施工管理
東京都港区
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
電気工事の施工管理(現場代理人)業務を行っていただきます。
【具体的に】
■工程管理
■品質管理
■安全管理
■原価管理
■お客様との打ち合わせ
■設計図・施工図の作成
■材料や人員の手配
【受注案件に関して】
■官公庁案件がメインになります。元請けでの工事がメインです!
■郵政の指定メンテナンス業者のため、第1に依頼がきます!(北海道・北陸を除く)
■工期:短いものだと1日、長期のものだと3~4年程度のものまでございます。(例:建物案件工期→2年弱、東京メトロ案件→3~4年)
■新築:改修=5:5程度、官庁:民間=4:6
※なお、民間の内訳としては日本郵政・東京メトロ案件が多いため、実質9割が公共案件となります
■地方案件:工期は半年~1年程度。東北(青森以外)、九州(福岡・熊本)等が多いです。
■インフラにかかわる案件や停電工事は夜間工事が多くなります。
■国を代表する大型プロジェクトに携わることもあります。(例:万博、空港、市場等)
【働き方に関して】
■少数体制であるため、場合によっては早い段階から大規模物件を担当することが可能です!
■経験が浅い方は先輩と一緒に現場に入るなど、スキルに応じた仕事をお任せしていきます。
■残業月平均20~30h程度
■配属となる部署には、技術者が40~50名ほど在籍しています
現在は東京オリンピック等に向けて、インフラ関係の案件が多くなっている現状です。
インフラに関わる工事を受注できる企業は業界でも限られている中で、同社は直接工事依頼を承ることもございます。
こういった案件は夜間工事がメインとなりますが、同社では、基本的に夜間工事に入った後の日中は休みを取ることを推奨しています。
また、即戦力となる方に関しては技術力に期待し、夜間工事(工期2~3ヶ月程度のもの)の担当が続く場合もございますが、
会社全体で働きやすい環境作りには十分な配慮をしています。
定着率が94.1%というところからも、働きやすい環境が整っていることが伺えます!
募集要項
企業名 | 株式会社大三洋行 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 東京都港区 |
給与・昇給 | 【年収例】600万円~800万円(例:40~50歳) 【月給例】38万円~53万円(例:40~50歳) 【昇給】年1回 【賞与】年2回(昨年度実績4ヶ月分) ※上記年収は、経験・年齢・スキルを考慮して決定致します ※定年63歳→再雇用70歳まで |
勤務時間 | 8:30~17:30 (休憩:60分) |
待遇・福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、退職金制度、慶弔見舞金、資格取得支援、住宅補助(扶養者有:2万円/月、単身:1万5千円/月)、家族手当、保養所、健康診断、厚生年金基金、財形貯蓄、従業員持株制度、独身寮(東京・名古屋)、屋内禁煙 ※マイカー通勤不可 ※独身寮に関して:35歳まで入居可能。県内在住の方も入居可能です。寮費は毎月1万円!(水道光熱費込み)。 |
休日・休暇 | 【年間休日105日】日・祝日、隔週土曜日、GW休暇、夏季休暇:5日間、年末年始休暇(7日間)、リフレッシュ休暇(年5日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→1次面接→2次面接→内定
※1次面接:総務課長
※2次面接:代表
必要なスキル
【必須】
■1級電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方
■第一種電気工事士の資格をお持ちの方
■電気工事における施工管理経験をお持ちの方
【歓迎】
■官公庁案件に携わったご経験をお持ちの方
その他・PR
募集背景
その他
景気の上向きにより官・民共に受注案件が増加しており、現在40~50名ほどの施工管理メンバーがおりますが、ニーズに対して人手が足りない状態です。今後の更なる事業展開に向けての増員募集です!
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社大三洋行 |
設立年月 | 1923年4月 |
資本金 | 1億500万円 |
従業員数 | 75名 |
事業内容 | 事業内容: ■受変電設備強電設備弱電設備防災設備等電気設備の総合施工 ■消防施設工事の総合施工 ■太陽光発電システム蓄電池省エネ機器 ■安全機器の販売と施工 ■バイオマス関連工事 会社概要: ■“石橋を叩いても渡らない”堅実経営 同社は、創業以来、国土交通省文部科学省防衛省をはじめとした官公庁や、 日本郵政グループ東京地下鉄(株)首都高速道路(株)(株)関電工といった 大手民間企業を取引先とし、電気設備工事業を営んできました。 創業90余年。 利益優先ではなく、現場の隅々まで省略しない施工を厳守し、 多くのお客様との信頼関係を築いてきた、業界屈指の老舗企業です。 そうした姿勢が評価され、2015年、国土交通省の官庁営繕部が選ぶ 「優良工事表彰」企業として、表彰を受けました。 (表彰を受けたのは、全国で3社のみ) 2015年6月には、大阪支社新社屋が竣工。 現在、品川麻布名古屋大阪に自社ビルを保有し、そのテナント家賃収入も 安定した経営をより強固なものにしております。 ■社員定着率の高さ 社員定着率94.1%を誇る同社(2013年4月~2016年3月)。 若手が活躍できる制度や風土づくりに力を注いでいます。 たとえば、資格取得支援制度。 第二種電気工事士、第一種電気工事士、電気主任技術者、 電気工事施工管理技士など、施工管理者として業務の幅を広げ、 キャリアアップするのに必要となる国家資格取得をサポートする勉強会を、 定期的に開催しています。 業務の基本となる電気工事士の資格取得に関しては、 文系出身者も合格するなど、100%に近い合格率を誇っています! |