GLIT

日本モリマー株式会社

掲載元 doda

【堺筋本町】サステナビリティ推進■SDGs・ESG経営/FRP(強化プラスチック)国内トップメーカー【エージェントサービス求人】

総務、経営企画

本社 住所:大阪府大阪市中央区本町2-…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【SDGsやESG経営に携われる/強化プラスチックの国内トップシェア/年間休日123日・完全週休二日制(土日祝)/モリマーグループの経営統括】

■メインミッション:
モリマーグループの経営管理本部で、当社のサステナビリティ目標についての取り組みを推進していただきます。
■職務概要
サステナビリティ推進について、既存プロジェクトの達成状況の管理と新規企画立案、実行などをご担当いただきます。
<具体的には>
・環境・人権課題への課題解決を企画立案
・各プロジェクトの達成状況の管理
・グループ各社との会議実施・進捗管理や取りまとめ
・HPやIRでの開示・発信
・温室効果ガスの算定・システム導入支援
※上記業務をこれまでのご経験に応じて少しずつお任せいたします。
※海外グループ会社との取り組みはまだ実施が無いため、英語を使用する機会はございません。

■当社のサステナビリティの取り組み
・サーキュラー・エコノミーの強化:「廃棄物」の削減・ゼロ化を目指し取引先との連携を通して循環型リサイクルに取り組んでいます。
・ゼロボード(GHG排出量の算定・可視化するシステム)の導入
・グループ企業の健康経営や人権デュー・ディリジェンスの実施

■組織構成:
・経営管理本部:7名
・サステナビリティ推進室は2名在籍しています。
(60代後半、20代後半)
※当社在籍の社員はすべて中途入社での採用です。

■働き方
・転勤:当面無し
・残業時間:月10時間以下
・リモート:週1回在宅勤務可(入社直後は実務に慣れるため、出社いただきます)

■同社について:
・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇ります。日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しています。同社はその中のグループ統括会社です。
・プラスチックに特化し、研究開発から製造・販売までを一貫構築しています。FRP(強化プラスチック)の分野では国内トップクラスです。
・中途入社者も多く在籍しており、年齢や役職に関わらず、自由闊達に意見が交わされている風通しの良い職場環境です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・サステナビリティやCSR、ESG経営に関連するプロジェクトの推進経験

■歓迎要件
・IR広報のご経験
・社内ブランディングの経験

募集要項

企業名日本モリマー株式会社
職種総務、経営企画
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市中央区本町2-3-8 三甲大阪本町ビル7F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
600万円〜800万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):450,000円〜600,000円

<月給>
450,000円〜600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・経験・能力を考慮し面接のうえ優遇いたします。
・年収の内訳は、月給12ヶ月分+賞与になります。
・賞与:年間2回(月給の3.5ヶ月分)
・昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
平均残業時間は10時間以内です。
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:定年後再雇用制度あり

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
英会話研修/通信教育(英語・ビジネススキル等)
業務はOJT中心

<その他補足>
・英会話研修制度
・通信教育制度
・T&D クラブオフ(会員優待制度)
・東急ハーベストクラブ会員。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

■土曜日、日曜日、祝日、年末年始(夏季休暇は有給取得で対応)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名日本モリマー株式会社
資本金35百万円
従業員数25名
事業内容■事業概要:持ち株会社としてのグループ経営管理

■モリマーグループの特徴:
・国内外に30社から成るモリマーグループは、売上高522億円、総従業員数2,500名以上という規模を誇り、日本のみならず中国、台湾、タイ、ベトナムにも進出し、モノづくりと商社活動で幅広くビジネスを展開しております。
・1980年日本モリマー株式会社の創立以来、FRPを中心とした各種樹脂の総合エキスパートとして成長してきました。この間、素材の探究から、研究開発、市場開拓、生産、販売、物流、アフターサービスまでを一貫した視点で捉え、グループ化戦略を推進しています。その結果モリマーグループでは、多品種少量生産から大型大量生産まで、あらゆる製品サイズとロットに対応できる生産能力を有し、また、FRP成形、インジェクション成形等、樹脂素材を選ばない高い生産技術力を確立し、幅広いニーズに応えることが可能になりました。さらに、ITを活用した新しい生産システムを導入し、当日納品も実現する即納体制の整備に努めるなど、グループ全体でたゆまぬ進化を遂げています。顧客にどこまでも応え続けるため、同グループはこれからもトータライゼーションで未来を拓いてゆきます。

■事業内容:
産業界から家庭生活まで使用される樹脂製品へのニーズは、ますます多様化・高度化しています。「求められる機能を満たすプラスチック」の提供をめざして、たゆまぬ研究と開発に努めてきた結果、FRP生産技術におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立しています。小型電子精密パーツをはじめ、新幹線の内装材や住宅建材・自動車関連など、幅広い製品群を世に送り出しています。日本最大の3500tプレス設備を保有するFRP生産体制では、あらゆる製品サイズとロットにも柔軟に対応しています。また、合成樹脂・化学品・ガラス繊維等の原材料や、電子材料・高機能フィルム・食品包装材、各種産業用機器部品等へも積極的に取り組んでいます。さらに、ERP(基幹業務統合システム)導入によりスピーディーかつ正確に、高品質の安定供給を実現しています。また産業界の課題である環境保全につきましても、リサイクル等に積極的に取り組んでいます。モリマーは、これからも各種製品及び各種成形・サービスで顧客のニーズに最適に応えながら、人々の暮らしに役立つ未来を築いていきたいと考えています。
URLhttps://www.molymer.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら