トップ鉄鋼・金属 - 営業・セールス(法人向営業),営業系その他 - 正社員 - 東京都【東京駅】自治体への提案営業◇燃えるごみ焼却後の灰を資源化/循環型社会に貢献事業/プライム上場【エージェントサービス求人】
新日本電工株式会社
掲載元 doda
【東京駅】自治体への提案営業◇燃えるごみ焼却後の灰を資源化/循環型社会に貢献事業/プライム上場【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、営業系その他
本社 住所:東京都中央区八重洲1-4-…
450万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜フレックス制/残業20時間程度/ゴミ焼却灰を資源に/合金鉄を始めトップシェア製品有の素材メーカー/フォロー体制充実/プライム上場/ニッチトップ〜
■業務内容
当社電炉技術を生かした「焼却灰再資源化事業」に関わる営業担当を募集します。
<入社後お任せしたい業務>
・自治体を中心とした提案先の情報収集や提案を通じた新規開拓
・既存顧客への提案活動、アフターフォロー
入社後は先輩社員の同行を得ながら提案の基礎から覚えていただき、慣れた後は一人で訪問や提案活動をお任せいたします。
<業務の魅力>
国が抱える環境問題や循環型社会のあり方についてアプローチが可能です。また、官公庁に対する営業の割合が高いため社会全体への貢献度が高く、環境意識も今後も高まりによりさらにニーズが増えることが予想されています。
■組織構成
部長1名、課長1名、マネジャー2名、課員8名(女性2名含む)となります。一体感のある雰囲気で質問しやすい環境のため、長期的に腰を据えて業務を行える環境です。
■生かせる経験
・コミュニケーション能力に長けており、社内外の関係者へとの関係構築が得意な方
・自治体営業のご経験
・リサイクル業界での業務経験
・地方公共団体でごみに関する部署にいた方
■就業環境
残業20h程度、年間休日123日、土日祝の環境で仕事、プライベートともに充実させやすい環境です。
■焼却灰資源化事業の魅力
焼却施設から発生する焼却灰の殆どは埋立て処分されていますが、焼却灰を当社電気炉技術で人工砕石(エコラロック)の生成や焼却灰に含まれる金、銀等の回収により資源循環させること可能になります。社会の環境意識の高まりや、最終処分場問題の観点から、今後もニーズが増える見込みです。
■当社の魅力
「合金鉄事業」「機能材料事業」「環境事業」「電力事業」など4軸で事業展開しています。「合金鉄事業」では業界トップのメーカーです。「機能材料事業」はニーズが拡大見込みの「車載用電池材料」の素材に多く使われる材料を扱っています。
二酸化炭素排出削減やDX推進、人材育成に力を入れており、地球環境だけでなく、働く社員に対しても時代に合わせた施策を積極的に推進しています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・営業経験3年以上
・自動車普通免許
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 新日本電工株式会社 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、営業系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル4F 勤務地最寄駅:JR線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 475万円〜720万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):232,000円〜336,000円 <月給> 232,000円〜336,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢、経験等を考慮し決定します ■賞与実績:年2回(業績連動のため毎年変動) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜14:00 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> ■所定労働時間:7時間40分■残業月20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 先輩社員が丁寧に知識やノウハウを教育 <その他補足> ■有給での子の看護休暇 ■育児休業開始5日間有給 ■財形貯蓄共済会 ■企業型確定拠出年金(DC制度) ■借上社宅制度(物件によるが、家賃の8割程度を会社負担 ※社内規定による/借上げ社宅制度は役職や勤続年数に関する制限がなく、総合職として勤務する限り利用可能です。) ■食堂・食事補助 ■従業員持株会 ■文化体育活動 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始5日、メーデー(5/1)、特別休暇(結婚、出産、育児、介護、忌引他)、有給休暇(入社半年経過時点10日・入社後20日を即付与※入社月により変更有) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更無
企業情報
企業名 | 新日本電工株式会社 |
資本金 | 11,096百万円 |
平均年齢 | 41.5歳 |
従業員数 | 616名 |
事業内容 | ■事業内容 合金鉄事業/機能材料事業/環境事業/電力事業を柱とする東証プライム上場企業です。主力の合金鉄事業は国内トップシェア、世界的にもトップクラスの品質とシェアを保持しています。機能材料事業ではハイブリッド自動車やスマホ等に高品質の機能材料を幅広く提供。環境事業、水力発電事業では環境社会の実現に貢献。強固な財務体質をベースに企業価値向上を志向しています。 |
URL | http://www.nippondenko.co.jp/ |