GLIT

ログミー株式会社

掲載元 doda

【週3在宅可】自社イベントの企画・運営ディレクター(オンライン配信中心)◆上場企業の魅力を発信!【エージェントサービス求人】

AP、AD、進行、映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター

★24年〜新本社 住所:東京都渋谷区桜…

450万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【 企画から携われて自分のアイデアを形に◎/フレックスや残業20〜30時間、在宅可等働き方〇/経営や財務知識も身につきキャリアアップが叶う】

■業務内容:
自社開催のオンラインイベント/セミナーのディレクター(企画運営)をお任せします。(投資家向け、上場企業の役員、IR担当者向けのイベント/セミナーや映像コンテンツの企画・運営・配信)
企画にも携われることが可能で、企画:運営=3:7程度の割合になります。
※オンラインイベント中心ではありますが、オフライン含むハイブリッド型のイベントも開催しております、

■「IRセミナー」とは:
年間開催数・登壇企業数は業界ナンバーワン!(2024年実績)
「魅力を多くの人へ伝えたい」「投資家と直接接点が取れる機会が少ない」「決算説明会への集客が上手くいっていない」などの各上場企業のIRに関する悩みを解決するため、0から新規のイベントを自社で企画し、運営しております。開催頻度:1〜5回/月(繁忙期は10本/月程度)

■業務詳細:
<企画制作>
予算や内容に応じたイベントの計画立案〜販促/告知方法の企画、映像コンテンツの企画(自社YouTubeチャンネル)

<開催までの準備期間>
・社内外との折衝(クライアント=登壇者の上場企業、ゲスト、MC)
・協力会社との調整(レンタルスタジオなど)
・開催回ごとに台本・香盤の作成
・集客(メルマガ記事作成、SNS発信)

<イベント当日>
音声・撮影・スイッチャー・配信・緊急対応等、オンラインイベント・セミナー当日対応全般をお任せ致します。

■魅力:
・0→1に携わるため「こんなイベントを企画したい!」という思いを実現できます。近い将来、イベントの規模を大きくしたいという展望もあるため「初の大型イベントの開催・成功」にも一緒にチャレンジしていただきたいです。
・投資家が知りたい情報・知らない企業の魅力を発信することをミッションとしたイベントで、上場企業の株価や経営に直結するイベントのため、社会貢献・やりがいが得やすくなっております。
また、自社開催だからこそ、イベント実施中&後の来場者の感想・反応がリアルタイムで回収できるため、達成感が得やすくなっております。
・在宅やフレックスも活用でき、経験を活かしながらWLBが取れます!

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれか
・イベントの運営経験(3年以上)
・映像コンテンツの制作や配信経験(3年以上)
・テレビ制作業界でのコンテンツ企画又は生配信の経験(3年以上)

募集要項

企業名ログミー株式会社
職種AP、AD、進行、映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター
勤務地<勤務地詳細>
★24年〜新本社
住所:東京都渋谷区桜丘町1−1 渋谷サクラステージ 32F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):277,456円〜296,844円
固定残業手当/月:97,544円〜116,156円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
375,000円〜413,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・スキルによっては上記より高い金額でオファーする場合もございます。
■給与改定:年2回(6月・12月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
フレキシブルタイム:8:00〜11:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00〜19:00
<その他就業時間補足>
■残業平均:20〜30時間程度
・繁忙期:四半期ごとに6週間ほど
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(上限2万円/月)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
入社後はOJTを中心に知識習得を行って頂きます。

<その他補足>
■リモート手当(5千円/月)
■役職手当
■インセンティブ制度
■ビジネスカジュアル可
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始休暇、夏季休暇(7月〜9月の間に2日自由に取得)、慶弔休暇、生理休暇(女性のみ※最大月1回有給付与)、ウェルカム休暇(入社から半年以内に使用可能な有給を1日付与)、誕生日休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名ログミー株式会社
資本金29百万円
平均年齢36歳
従業員数65名
事業内容豊田通商、ブシロード、三井不動産をはじめ、掲載実績・上場企業数1,500社突破/月間300万人の個人投資家が当社サービスを利用!

上場・Sansanグループ会社の同社は、各上場企業の課題である「個人投資家へのアプローチ」「IR活動」や 個人投資家の課題「投資先企業選び」にいち早く焦点を当て、 両者の課題を解決できる独自のメディア・サービスを提供しています。

【事業概要】
上場企業と個人投資家をつなぐメディア・イベントを提供する<logmi finance>をはじめ、 月間300万PVの学び続ける次世代リーダー向けWEBメディア<logmi Business>などを展開しております。主要サービスである<logmi finance>は年間250社ほど利用企業が増加・売上は毎期140%以上の成長し続けております。

【日本の上場企業の成長を支援する「IRソリューションサービス」とは】
近年、市場区分再編など上場企業に求められる対応が増えており、企業価値向上を促す「IR」活動が注目されております。しかし、IR活動に有効な「決算説明会の運営」「決算資料作成」等のIR関連業務は、多くの時間やコストがかかり負担が大きいため、後手になっている企業が多いのが現状です。 そこで同社は、上場企業の課題解決に向けて、 「決算説明資料の作成」から「決算説明会の記事化」「個人投資家向けのイベント運営」などを一気通貫でサポートしております。

▼各サービス一例:
・「決算説明会ログ・メディア」:
上場企業のIR情報・決算説明会の内容を記事化し、投資家向けに即日配信する自社メディア。高品質・低価格且つ対応スピードの速さ、フォロー体制が魅力の商材であるため、上場企業の利用継続率92%を誇っております。 また、「四季報オンライン」や「スマートニュース」等の提携サービス・SNSを通して全投資家へ決算説明会の情報が即日配信されるため、メディアという入り口から企業価値向上・認知拡大に寄与することができます。

・「個人投資家向けIRセミナー・イベント」:
投資家とIR活動に積極的な上場企業との「出会いの場」「対話の機会」を生み出すことをミッションに、決算説明会等をライブ配信から撮影、編集、アーカイブ配信など一気通貫でサポートしております。
URLhttps://logmi.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら