トップ精密機器 - 機械・機構・実装設計・開発,メカトロ・制御設計・開発,製造技術・プロセス開発 - 正社員 - 大阪府【大阪・門真】生産設備の機構設計※パナソニックGでの就業/年休127日・残業25H/関西から異動なし【エージェントサービス求人】
株式会社日本技術センター
掲載元 doda
【大阪・門真】生産設備の機構設計※パナソニックGでの就業/年休127日・残業25H/関西から異動なし【エージェントサービス求人】
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
パナソニックプロダクションエンジニアリ…
400万円〜799万円
正社員
仕事内容
■担当内容:
同社お取引先の、パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社(門真/以下PPE社)にて常駐し、車載電池の生産ラインの設計や新規設備化、自動化・省力化対応の各ユニットの機構設計から詳細設計を担当頂きます。
・構想設計後のユニット単位の各種図面作成
・使用される機器の選定
・構想設計上の機構不備についての指摘及び代替え案の提示
・各部品図の作成・仕上げ(干渉チェック・穴開け決定)
<例>・車載電池(パソコンサイズ程度)の生産ラインの設計など(数10m規模)、時代の最先端の設備の開発・設計などにも取り組み、いろんなアイデアを盛り込みます。自動化・制御・流体など、技術者として非常にやりがいのある仕事です。
■就業環境:
【組織】すでに同社社員が10名以上就業しています(20代〜50代の男女)。その中でも組織図が出来上がっており、しっかりとフォロー体制が整っています。個人ではなく、チームで進めるため、能力や経験に応じた役割を担ってもらいます。
【働き方】PPE社で就業している同社社員の平均残業は25Hとワークライフバランスが整っています。
■ミッション・募集背景:
“ギガファクトリー”の生産ライン拡充に向けた受注量が増加傾向にあり、PPE社では、向こう10年間の業務量が見込まれているため設計者不足に拍車がかかっております。
※ギガファクトリーとは:アメリカネバダ州にある「テスラ社とパナソニック社が共同運営しているリチウムイオン電池生産拠点」であり、パナソニック社は2,100億円を投じていると言われています。
また、日本技術センターとしては、2〜3年後をめどに請負化を前提として進めているため増員募集を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械設計経験3年以上(3DCAD尚可)
〜こんな方にはぴったりのポジションです〜
・機械設計に没頭したい方(現職にて設計以外の業務割合が多いなど)
募集要項
企業名 | 株式会社日本技術センター |
職種 | 機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、製造技術・プロセス開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社 住所:大阪府門真市松葉町2-7 勤務地最寄駅:京阪または大阪モノレール線/門真市駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 440万円〜700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜400,000円 <月給> 250,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は、30時間の残業を想定して算出。 ■賞与:年2回(7月・12月)3ヶ月分 ※会社業績により、決算賞与あり(通年5月支給) ■昇給:年1回(4月) ※実務経験年数により、給与は考慮いたします。 ※平均残業:月30時間程度 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分(12:00〜12:45) 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> PPE社で就業している同社社員の平均残業は25Hです。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■交通費全額給(上限10万円/月) 社会保険:■特記事項なし 退職金制度:■1年以上勤務者対象 <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■現場でのOJTを通じて学んで頂きます。まずは先輩社員との営業同行から始めて頂きます。 <その他補足> ■資格受験料支給、資格取得奨励金制度、慶弔災害見舞金制度、財形貯蓄制度、育児休業制度、転勤時の家賃補助、入社一時金(転居を伴う場合) ■食堂有り ■健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、確定拠出年金 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 (免除日9日間含む 免除日:就業先のカレンダーに準じて業務を免除する日)完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇は6ヶ月経過後、10日付与(以降は規定参照) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
■正社員での採用になります。
<試用期間>
3ヶ月
■試用期間中も採用条件と同条件です。
企業情報
企業名 | 株式会社日本技術センター |
資本金 | 55百万円 |
平均年齢 | 35歳 |
従業員数 | 581名 |
事業内容 | ■事業内容:産業機械、検査・計測装置の開発・製造・販売/機械、電気、電子の設計/システム開発・技術支援、システム保守、システム新規導入や改善についてのコンサルティング/設計者、SE/PG/各種検査員、試験評価員など技術者の派遣一般派遣(派)28-050015、有料職業紹介(28-ユ-300093)およびアウトソーシング |
URL | http://www.nichigicenter.co.jp/ |