GLIT

竹中エンジニアリング株式会社

掲載元 doda

【京都】アナログ回路設計◆竹中センサーグループ/セキュリティ・情報機器メーカー/年間休日126日【エージェントサービス求人】

アナログ回路設計・開発

本社 住所:京都府京都市山科区東野五条…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【竹中センサーグループ/セキュリティ・情報機器メーカー/年間休日126日/賞与6.3ヶ月(過去5年間の実績平均)】
【当社について】
当社は1972年の設立以来、国内シェア40%を誇る世界屈指の防犯センサーメーカーとして活躍しています。
どうすれば人の生命、財産、快適な暮らしを守れるかを追求し、セキュリティ機器やヘルスケア機器など、センサーシステムを使用した新商品を毎年数十種類以上世に送り出してきました。
現在では、住宅や店舗などの小規模な空間から、空港・港湾などの大規模な現場まで、国内外を問わず当社の製品が採用され活躍しています。
今後は特に高齢化社会に対応する介護関連の施設・設備、またテロ対策も視野に入れたハイセキュリティ分野を強化していきます。
【新商品開発部について】
・市場で活躍するセキュリティ用センサーやその周辺機器の開発・設計業務を行っています。
・市場が要求する性能や仕様に対し、当社の強みである創造力と技術力を生かして商品設計を行うと共に、新しいアイデアでオンリーワン商品を目指し、お客様や世の中に役立つ商品の開発を行います。
【業務内容】
・新商品開発部の電子設計業務としてセキュリティ用センサー及びその周辺機器のハード、ソフト設計者です。
・数名でプロジェクトチームを組み、商品の市場調査・仕様検討・基礎検討・設計・試作・評価試験・量産化までを一貫して行います。
【業務詳細】
・アナログ・デジタル回路設計(センサー回路・基板、高周波回路、画像処理回路、制御通信など)
・マイコン及び周辺回路設計
・組み込みマイコンソフト設計(ソフトの仕様設定、センサー信号処理、制御、AI、画像処理など)
・センサーと周辺機器の基礎研究及び開発・設計
・設計業務の後、商品化するための性能や評価試験及び生産するための各種図面資料の作成

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:商品開発において下記いずれかの実務経験者
・電子・電気回路設計
・マイコンソフト開発
・画像処理ソフト開発
・電子機器やセンサーなどの開発
■歓迎条件:
・普通自動車第一種運転免許
・RF回路設計
・マイクロ波及びミリ波センサー回路設計経験
・組み込みソフト開発経験(C、アセンブラなど)
・画像処理、AI・ディープラーニング技術を使用した製品開発経験
・開発プロジェクトのリーダー、マネジャー経験など

募集要項

企業名竹中エンジニアリング株式会社
職種アナログ回路設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市山科区東野五条通外環西入83-1
勤務地最寄駅:京都市営地下鉄東西線/東野駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜760万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):210,600円〜339,600円

<月給>
210,600円〜339,600円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■モデル年収:
450万円/28歳(独身)※別途残業代
530万円/30歳(妻・子一人)※別途残業代
650万円/40歳 (妻・子一人) ※別途残業代
■年収構成:
基本給は、年齢給制。賞与実績:6.3ヶ月(過去5年間の実績平均)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
月残業20~30時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:配偶者17000円、子5500円
住宅手当:独身8000円、配偶者16000円
社会保険:(1)健康保険の70%会社負担(2)厚生年金の53,5%会社負担(3)雇用保険の70%会社負担
退職金制度:確定給付企業年金※再雇用制度有。

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■予防医療制度、社員食堂、財形貯蓄、社員持株、住宅ローン利子補給、法定外労災補償、社会保険補助制度(社会保険欄参照)
  社員旅行(全額会社補助)
■住居手当、家族手当に関して:既婚者は、扶養対象でなくとも手当を支給(求人票参照)
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

週休2日(土・日※会社カレンダーにより、年1〜2回程度土曜出社有)、祝日、年末年始、夏季休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名竹中エンジニアリング株式会社
資本金75百万円
平均年齢41歳
従業員数230名
事業内容■企業概要:
(1)「安全・安心・快適」を提供するをテーマに、人々の生命・財産・快適を守るセキュリティ・情報機器のメーカーとして事業展開する竹中センサーグループ企業。
(2) 防犯用センサや監視カメラなどを中心に、現在約2200品目もの製品を提供するセキュリティ製品のリーディングカンパニーです。 新製品は毎年数十種類以上リリース。
(3) 最近は、高齢者や要介護者の生活をサポートするヘルスケア機器にも力を入れており、用途やニーズは広がる一方です。

■事業内容:セキュリティ・情報機器とその周辺機器の研究開発製造販売業務

■開発製品:セキュリティ用システム機器/検知器・映像機器・通報機器・出入管理機器、ヘルスケア用システム機器/在室確認スイッチ、自動ドア制御用システム機器/光線式アクティブセンサー・赤外線ビームスイッチ など

■特徴:豊富な商品群は、遠赤外線パッシブセンサーをはじめ、近赤外線アクティブセンサーなど、ハイレベルなセンサーテクノロジーを駆使し、住宅・店舗・事務所・学校・神社仏閣・美術館・老人福祉施設・病院などのセキュリティシステムから、原子力発電所、石油備蓄基地、空港・港湾など大規模なセキュリティシステムにいたるまで、あらゆる場所で活躍しています。
また、年々拡大しているハイセキュリティマーケットに向け、監視用ビデオカメラシステムを開発。国内で初めてのユニークなドーム型カプセルカメラをはじめ、デジタル信号処理を採用したカラーCCDカメラや動画伝送システムなどを商品化し、各種マーケットのあらゆるニーズに対応しています。同社は、最先端のセンサーテクノロジーとオプトロニクス、そして厳格な品質管理を3本柱として、アフターサービスまで行き届いた万全の体制で、顧客の信頼に応えています。(「科学技術庁長官賞」「発明大賞」など受賞、「地域未来牽引企業」に選定)

■補足:全国に20箇所の事業所を展開 


URLhttp://www.takex-eng.co.jp/ja/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら