トップ自動車・輸送機器関連 - 基礎、応用研究、分析(化学),製品開発(化学) - 正社員 - 神奈川県※面接1回※【横浜】セル材料開発エンジニア(EV向けリチウムイオン電池)※フレックス/AM【エージェントサービス求人】
株式会社AESCジャパン
掲載元 doda
※面接1回※【横浜】セル材料開発エンジニア(EV向けリチウムイオン電池)※フレックス/AM【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
Kタワー横浜 住所:神奈川県横浜市西区…
800万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【セル材料開発の経験をお持ちの方へ。『茨城にEV電池工場に投資500億円』と勢いのある同社で、カーボンニュートラルの実現に向けてリチウムイオン電池のセル材料開発に携わりませんか】
〜日産自動車『LEAF』のリチウムイオンバッテリーメーカー/電池事故ゼロの高品質なモノづくりで圧倒的な優位性を誇る/福利厚生充実〜
〜電気自動車用バッテリーを開発するグローバルメーカー/日産、三菱自動車、ホンダ、マツダ、BMW、ベンツなど国内外多数メーカーと取引〜
■業務内容:
入社後はまず、EV向けリチウムイオン電池のセル材料開発に携わっていただきます(業務範囲:材料開発/電極設計/セル開発/工程設計 等)。経験やスキルに応じて業務を打診いたします。
(1)顧客向け材料図面の作成
(2)サプライヤ対応(材料仕様の相談、試作・実験依頼等)
(3)社内試作・評価等の計画、実行(試作・評価の実務は派遣の方にお願いしています)
※正電極、媒体などの部材ごとに担当いただきます。直近にて複数顧客のプロジェクトが確定し、本格的な開発業務が複数同時並行でスタートしています。
※ご入社いただく方には、弊社開発部門のコア人材として、派遣の方々との協業や中国の開発部門との連携、サプライヤー対応等を進めていただきます。
■魅力:
【業務しやすい環境】
組織が大きすぎると、承認を得る為のステップが多いなど弊害も多いが、スピード感持ち進められる点は魅力です。組織も業務もフレキシブルに進められます。中国との関係性も良く、日本での意思もかなり尊重され、進められる環境があります。
【やりがいある業務】
日本を代表する電池メーカーとしてEV用電池を製造できる技術基盤がしっかりと構築されています。代表的な日産リーフ、HEVとしてフーガ用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しています。顧客の範囲や用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。
今後、市場拡大が期待できる電気自動車の基幹部品のリチウムイオン電池の先行開発から量産開発まで幅広い範囲での開発にかかわる事ができます。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・リチウムイオン電池のセル材料開発経験者
■歓迎要件:
・電極・電解液材料開発の経験者
・リチウムイオン電池の高エネルギー密度化・高出力化・長寿命化を目的とした、セル材料開発経験者
・電気化学、新素材、分析化学、電池技術関連の有識者
・サプライヤー連携対応業務、材料仕様書作成、セル設計開発、製品化プロジェクト等の経験者歓迎
募集要項
企業名 | 株式会社AESCジャパン |
職種 | 基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学) |
勤務地 | <勤務地詳細> Kタワー横浜 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-12 Kタワー横浜20F 勤務地最寄駅:横浜駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 810万円〜1,148万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):390,000円〜560,000円 <月給> 390,000円〜560,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回支給(6月・12月)※過去賞与係数:年間 4.65ヵ月分 ※マネージャー職(課長等管理職の場合):年1回(6月) ■アシスタントマネージャーの場合 737〜987万円 ※賞与(過去支給実績平均:4.65ヶ月)にて試算 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00〜22:00 休憩時間:60分(12:30〜13:30) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:30 <その他就業時間補足> ※上記は標準的な勤務時間の一例です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:定期代支給/ガソリン代・高速道路代(片道分)支給 家族手当:福利厚生欄参照 住宅手当:支給条件・上限は福利厚生欄を参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:退職一時金と確定拠出年金/再雇用あり※70歳まで <定年> 60歳 70歳まで再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■OJT研修有り <その他補足> ■家賃補助:有 支給条件:公共交通機関利用で就業時間10分前到着に2時間以上要し、かつ直線距離30km以上の場合、契約家賃の3/4を支給 支給上限:独身の場合=4万円、同居の扶養家族帯同でない場合(単身赴任)=4万円、同居の扶養家族帯同の場合=6万円 ■家族手当補足:子育て祝金有(出生50万円、小学校入学10万円、中学校入学10万円、高校入学30万円) ■引越し手当:家賃補助助給条件に該当される方のみ提携業者金額を全額支給 ■その他:診療所、食堂 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ※有給休暇は入社日当日より規定日数を付与致します。 ◇労使で協定したカレンダーに基づき完全週休2日制(土日祝) ◇GW(9日)、夏期(9日)、年末年始(9日)※FY20カレンダーによる |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社AESCジャパン |
資本金 | 99百万円 |
平均年齢 | 44歳 |
従業員数 | 1,300名 |
事業内容 | ■同社について:EV用リチウムイオンバッテリーでグローバルでもTOP10に入るメーカーです。国内では座間・相模原、海外では中国、米国、英国にそれぞれ生産拠点を構えています。2020年度には「エンビジョンAESCエナジーデバイス」とも統合し、バッテリー及び材料である電極材のサプライヤーとしての地位をより固めていきます。 |
URL | https://www.aesc-group.com/jp/ |