トップ機械 - 電気・電子制御設計・開発,製造技術・プロセス開発 - 正社員 - 愛知県【岡崎】<大手取引多数>生産設備の電気エンジニア※仕様打ち合わせから納入まで一貫してご担当頂けます※【エージェントサービス求人】
株式会社MINEZAWA
掲載元 doda
【岡崎】<大手取引多数>生産設備の電気エンジニア※仕様打ち合わせから納入まで一貫してご担当頂けます※【エージェントサービス求人】
電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発
本社 住所:愛知県岡崎市井田南町4-5…
450万円〜549万円
正社員
仕事内容
■業務概要
専門商社にてエンジニアとして生産設備導入時の仕様打ち合わせから工程管理・納入までを一貫して担当します。
■業務詳細
顧客:主に自動車関連企業など製造メーカー※トヨタ・ソニー・三菱自動車・デンソー・東レ・三菱ケミカルなど多数大手と取引があります
製品:生産設備や搬送設備(塗装機・洗浄機・乾燥炉・プレス機・圧入機・組付け装置・穴あけ・フライス・切断装置・リーフテスター・画像処理検査装置・AGV・搬送装置等)など
業務の流れ:
1)お客様先へ営業担当とともに同行し、ニーズのヒアリング
2)ニーズに適した設備の選定および仕様打ち合わせ※製作は協力設備業者が行います
3)協力設備業者への仕様説明、工程管理
4)電気制御盤設計やラダー設計※協力設備業者にて行われることもございます。
5)設備納入立ち合い
■配属部署
本社エンジニアリング部:現在は2名体制となります。40代の次長、24歳(新卒3年目)で構成されています。
■業務の特徴
・同社のエンジニアリング部の業務ではディレクションとしての役割が大きくなります。仕様の打ち合わせから納入まで一貫して携わる事が出来るため、自身が携わった設備が稼働するところを目にすることができ達成感を感じることのできる業務です。
・同社では平均残業時間が30時間程度と、メリハリをつけて就業頂ける環境です。設備納入時には休日出勤も発生しますが、振替休日を取得頂ける体制が整っています。
■キャリアパス
今後お客様であるメーカー様が海外展開をされる際の設備納入等への対応として海外駐在等へチャレンジ頂くことが可能です。
■魅力
・お客様のニーズに合わせた提案が可能です
同社は数万点に及ぶ商品を扱っており、幅広い提案を行う事が可能です。さらにエンジニアリング機能を強化し、ニーズに合う製品が無ければ製品を組み合わせて提供しています。
・大手メーカーとの取引多数
トヨタ自動車様とは創業時より取引のある数少ない企業です。そのほか関連サプライヤー様との取引もあり、日本の主要産業である自動車産業の発展を支える重要な役割を担っています。
・営業から頼られるエンジニアも多く、顧客折衝も多い。
自分の分が手掛けたものが海外でも使われるのもやりがいに繋がります。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件※下記いずれかのご経験のある方
・制御盤設計のご経験
・シーケンス制御のご経験
募集要項
企業名 | 株式会社MINEZAWA |
職種 | 電気・電子制御設計・開発、製造技術・プロセス開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県岡崎市井田南町4-5 勤務地最寄駅:愛知環状鉄道線/北岡崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 450万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):248,700円〜274,100円 <月給> 248,700円〜274,100円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 昇給 年2回(2??8?) 賞与 年2回(7??12??賞与実績3〜6か?分) ※上記は最低保証額。経験?年齢?能?等を考慮の上、優遇します ※残業?当は別途全額支給 ◎経験スキルによって、年収500万円以上も可能です! 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> <18時までに退勤可!> 残業は?平均20時間以内。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:規定あり 寮社宅:規定あり 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJT研修 <その他補足> 借り上げ社宅制度 従業員持株会制度 慶弔金 財形貯蓄 マイカー通勤可 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 休日出勤となった場合は振替休日を取得いただきます。 また、GW・夏季・年末年始は会社カレンダーにそってお休みになります。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
待遇面に変動はございません。
企業情報
企業名 | 株式会社MINEZAWA |
資本金 | 80百万円 |
平均年齢 | 36歳 |
従業員数 | 119名 |
事業内容 | ■事業概要: 機械工具・配管資材の専門商社として、地元愛知県のトヨタ自動車(株)を始めとする自動車メーカーや工作機械メーカーとの間で取引を続けています。 財務面についても堅実な経営を続けているほか、売上による資金調達の蓄積も豊富で安定性は抜群です。 |
URL | http://www.minezawa.co.jp/index.html |