トップ建設・住宅・土木 - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 宮城県設備施工管理(専門職)【業界売上NO1/鹿島グループのスーパーゼネコン/宮城】
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
設備施工管理(専門職)【業界売上NO1/鹿島グループのスーパーゼネコン/宮城】
空調・電気設備・配管施工管理
宮城県仙台市
600万円〜900万円
正社員
仕事内容
■同社東北支店にて、設備施工管理業務に従事いただきます。
※雇用形態については面談時にご説明させていただきます。
【業務内容】
設備施工管理担当として工程、品質管理、積算図面作成等諸業務を行います。
数々のランドマークを手掛けている同社だからこそ、大きな規模に携わる事ができスキルアップができる環境です。
【建築事業の取り組み】
★スマート生産技術の適用拡大
全国110以上のモデル現場を選定し、個々の現場に応じた現場作業提言技術や軽量化資機材、ICTツールの活用などを進めています。
従前から取り組んでいる「鹿島スマート生産ビジョン※1」を推し進めることで2024年度から適用される時間外労働上限規制や将来的な技能労働者の担い手不足への対応を図っております。
※1「作業の半分はロボットと」「管理の半分は沿革で」「すべてのプロセスをデジタルに」をコアコンセプトとして、生産性の3割向上を目指すもの。
★デジタルツイン技術の適用範囲拡大
設計段階におけるBIM活用を推進しており、意匠、構造、設備の各設計業務の合理化と共に、実施設計段階での整合性確保と施工情報のインプットを行う生産設計の取り組みを強化。
着工時の仮想竣工に取り組んでおります。
施工段階では360度カメラ、スキャナやセンサで収集した画像データを用いて「現場のデジタル化」を推進するとともに、BIMの融合によって遠隔施工管理技術を確立し、品質や安全のさらなる向上を図っています。
★高まる建設需要への対応
2022年度以降、民間設備投資はコロナか前を上回る水準となりました。
特に首都圏や地方中核都市における大型再開発、半導体生産施設やデータセンターなどのデジタル関連、医療、医薬品関連の需要が高まっています。
★時間外労働上限規制への対応
システムの活用やデジタル化による業務効率化だけではなく、民間工事における適正工期の作成、提案と発注者団体への要請、合意形成の推進など、受注段階における取組を進めています。
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | 宮城県仙台市 |
給与・昇給 | 【想定年収】600万円~900万円(27歳~48歳:例) 【想定月給】30万円~45万円(27~48歳:例) ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※残業代は別途支給となります。 ※経験、年齢を考慮し、同社規定により個別に決定します。 賞与:年2回(6、12月) 昇給:年1回(4月) ■モデル年収例 年収600万円/30歳/大卒(賞与、手当込) 年収900万円/40歳/大卒(賞与、手当込) |
勤務時間 | 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間)休憩時間:60分 |
待遇・福利厚生 | ■各種社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ■社宅、独身寮(本社・支店所在地にあり) ■厚生施設(健康管理センター、保養所、契約リゾートホテル、契約スポーツ施設他) ■クラブ活動(各種文化・運動サークル) ■各種制度(住宅融資制度、持株会) 〈教育制度、資格補助補足〉 ■導入教育 ■階層別研修 ■自己啓発への費用援助 〈その他、手当〉 ■通勤手当 ■時間外手当 ■別居手当 ■借家補助手当 ■住宅手当 受動喫煙防止対策:「屋内禁煙」 |
休日・休暇 | 【年間休日126日】 完全週休2日制(土日祝)、年末年始(12/30~1/3)、夏季(4日間)、年次有給休暇、結婚休暇、忌引休暇、看護休暇、産前・産後休暇、配偶者出産休暇、記念日休暇、ボランティア休暇、妊産婦通院休暇、裁判員休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
求人案件にエントリー
↓
弊社担当よりご連絡させていただきます
↓
弊社キャリアアドバイザーと来社(もしくは電話)面談
※ご経歴を詳しく伺い、お仕事紹介をさせていただきます
↓
【企業様】書類選考⇒面談⇒SPI試験⇒最終面接
必要なスキル
【必須】
■1級管工事施工管理技士
■1級電気工事施工管理技士
※上記いずれかの資格をお持ちの方
■機械もしくは電気系の施工管理の実務経験(目安5年以上)
その他・PR
募集背景
施工管理体制の強化のため
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 1930年2月 |
資本金 | 814億4720万円 |
従業員数 | 8129名 |
事業内容 | ■建設事業 ■開発事業 ■設計、エンジニアリング事業ほか 【会社概要】 同社は、建設や開発の両事業を通じ、我が国の産業や経済の発展に貢献してきました。 創業から180年を超える歴史の中で、常に時代のニーズを先見し、先駆的取り組みを継続した結果、 「洋館の●●」「鉄道の●●」「ダムの●●」「超高層の●●」と称されております。 この「進取の精神」は今もなお受け継がれ、新たな挑戦に繋がっています。 |