GLIT

大和ハウス工業株式会社

掲載元 マイナビスカウティング

中高層住宅の意匠設計【平均年収964万円/年休123日・フレックスあり/完全週休二日/東京都】

設計(建築・土木)

東京都千代田区

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

仕事内容

おススメポイント
▼年間休日123日/土日祝休みの完全週休2日制/テレワークやフレックス制度など働き方改革実践中
▼中途社員も多く、新卒中途関係なく公平な評価制度
▼65歳定年制(全国社員は65歳もしくは67歳選択定年制)、60歳一律役職定年の廃止
▼福利厚生が充実
 家賃補助、子育て支援、資格取得、保養所など


東京本店(水道橋)にて中高層の賃貸アパート、マンションの意匠設計、設計監理をお任せいたします!

【具体的には】
▽中高層マンション(3階~15階)を主とした物件を担当
 構造:S造もしくはRC造
▽業務幅:企画、ボリューム、基本設計、実施設計、詳細設計、確認申請、設計監理まで担当
(詳細設計・確認申請については協力会社などに依頼することもございます)
※構造設計、設備設計は別の者が担当いたします。

■同社ではトップデザイナーを育成する取り組みとして、「ハウジングマイスター制度」を制定。
■全国の支社・支店に所属する住宅設計士は、経験やスキルを考慮して「ハウジングデザイナー」に認定されます。その中から厳正なる審査を行い「ハウジングマイスター」に選定。
ハウジングマイスターは各支社・支店にてお客さまの物件を手がけるほか、社内研修等の指導を行い、社内全体の設計力向上、お客さま満足の向上を担います。


【キャリアパス】
▼中途新卒関係なく管理職を目指せる正当な評価体制を敷いています。
年に6回以上の面談を行い、目標設定、評価フィードバック実施。
▼35歳~40代前半と比較的早く管理職を目指せる環境です。


【就業環境】
業界最大手としてコンプライアンスを遵守するために、高い基準での就業管理体制を取り、ワークライフバランスに力を入れています。
▼平均年収は964万円(2024年4月末全社員平均)
▼残業時間:全社平均21.8時間/月 程度
▼育児休業最長3年、子の出生1人につき100万円支給
▼年間休日123日、積立有給あり
※その他ワークライフバランスをサポートする制度多数有り
※初任地の配属先は現在の居住地、希望を考慮の上決定します。
<転勤が難しい方にはエリア限定職(正社員)ご用意していますので、応募時に相談ください。>
※60歳一律役職定年の廃止(65歳まで60歳到達時の年収を維持可能)

募集要項

企業名大和ハウス工業株式会社
職種設計(建築・土木)
勤務地東京都千代田区
給与・昇給●年収モデル:700万円~1,000万円(27歳~50歳:例)
●月給:350,000円~426,000円(27歳~50歳:例)
※試用期間あり(原則6カ月)
※時間外勤務手当は30時間/月(想定)を含む
※その他手当:通勤手当(全額支給)、自動車手当(支給条件あり)、住宅手当(支給条件あり)
※経験、年齢、能力を考慮し同社規定により決定します
※管理職は別途役職手当支給

●昇給:年1回
●賞与:年2回(直近2回実績から鑑みた予想値 8.85か月(全社平均))
勤務時間9:00~18:00(休憩1時間)※フレックスタイム制(フルフレックス)
待遇・福利厚生各種社会保険完備、企業年金基金(試用期間終了後)、退職金制度(試用期間終了後)、団体生命保険、団体総合生活補償保険、団体扱傷害保険、持家割引制度、従業員持株会、社宅・寮完備(地域限定社員は対象外)、教育制度あり
※独自のユニークな福利厚生制度
次世代育成一時金(従業員及び配偶者が子を出産した場合、子一人に対し100万円支給)
アクティブ・エイジング制度(65歳定年を迎えた人財を活用し、技術の伝承をはかる)
親孝行支援制度(親の介護にかかる旅費支援補助金制度)
ハローパパ・ハローママ休暇制度(育児休業(通常無給)の一部有給化(5日間))
積立有給制度(時効になった有給休暇を最大100日まで積立できる制度)
屋内禁煙
休日・休暇【年間休日123日】
完全週休2日制(定休日は土日祝)
年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、ボランティア休暇など
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名大和ハウス工業株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら