トップ自動車・輸送機器関連 - 電気・電子制御設計・開発,機械・機構・実装設計・開発,メカトロ・制御設計・開発 - 正社員 - 静岡県【浜松】自動車部品の製品設計◆自動車・二輪車クラッチの世界大手/手当、働きやすさ◎【エージェントサービス求人】
株式会社エフ・シー・シー
掲載元 doda
【浜松】自動車部品の製品設計◆自動車・二輪車クラッチの世界大手/手当、働きやすさ◎【エージェントサービス求人】
電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
技術研究所 住所:静岡県浜松市浜名区細…
400万円〜799万円
正社員
仕事内容
〜自動車、二輪車向けクラッチで高シェア/手当しっかり/有給休暇の取得率は平均9割/9日以上の長期休暇が年3回/働きやすさ◎〜
■業務内容:
◇自動車に関連するヒートシンク、冷却器やケース等放熱/冷却系製品の研究開発、設計業務と顧客の折衝を行います。
◇放熱を担う製品の開発に携わり、量産化まで一貫して担当します。
■募集背景:
◇基幹事業であるクラッチ事業に加えてにコア技術を活用した技術開発を推進しています。
◇当社と関係が深いモビリティ関係を中心に多くの引き合いを受け、人員や投資を拡大しています。
■当社について:
【クラッチ製品で高い世界シェア】
創業85年、摩擦材の開発からクラッチの組立てまでを一貫生産するクラッチメーカーとして、自動車業界の発展とともに順調に業容を拡大し、二輪車用クラッチでは世界で高いシェアを誇っています。
【グローバル展開】
生産拠点は国内をはじめ海外10ヶ国14拠点を有し、グローバルな生産体制が整えられています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◇製品開発の経験があり、顧客要求に基づいた開発のご経験
◇製品図面を読める方
◇新しいモノ、技術に対して興味がある方
■歓迎条件:
◇主担当者として顧客や社内との折衝をしたことがある方
◇3D CAD(特にCATIA)の使用経験
募集要項
企業名 | 株式会社エフ・シー・シー |
職種 | 電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 技術研究所 住所:静岡県浜松市浜名区細江町中川7000-46 株式会社エフ・シー・シー 技術研究所 勤務地最寄駅:JR線/浜松駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 430万円〜750万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円〜400,000円 <月給> 230,000円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記想定年収は一例です。提示年収は年齢・経験等を考慮し、決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜16:40 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:扶養家族1人目1万4500円、2人目以降4千円 住宅手当:世帯主手当 1万円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> OJTにて業務に慣れていただきます。 <その他補足> ■食費補助 ■企業年金 ■社員持株会 ■車輛購入資金貸付制度 等 ※管理職としての採用の場合は、通勤手当のみの支給 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 土曜・日曜、GW9日、夏期9日、年末年始9日、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、産休育休、介護休暇等 ■休暇:入社後3ヶ月より付与 最高20日/年 ※平均取得率約90% |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社エフ・シー・シー |
資本金 | 4,175百万円 |
平均年齢 | 43.6歳 |
従業員数 | 1,049名 |
事業内容 | ■事業内容: 自動車・オートバイ・汎用機・その他のクラッチ製造及びフェーシング・触媒の製造、各種生産設備・各種金型(ダイキャスト、プレス)の製作 ■製品ポリシー: 当社は、摩擦材の開発からクラッチの組立てまでを一貫生産するクラッチメーカーとして、自動車業界の発展とともに順調に業容を拡大し、二輪車用クラッチでは世界のトップシェアを誇っております。また、生産拠点は国内をはじめ海外10ヶ国14社22拠点を有し、グローバルな生産体制が整えられております。 当社グループは、安全と地球環境に配慮し、独創的なアイディアと技術でお客様に喜ばれる先進的な製品を安定的に提供し、また地域社会への貢献に努めるとともに、環境の変化に柔軟に対応できる企業体質を構築して「世界のエフ・シー・シー」としての存在感を有する企業グループへ成長を果たしてまいる所存であります。 ■主要製品: (1)二輪車用クラッチ…ビジネス・スクーター・ロードスポーツ・ATV・競技用など使用目的に合わせた50ccから2,000ccを超える排気量まで対応可能な豊富な種類を用意し、顧客の用途に合わせ最適なクラッチを提供しています。スクーター用コンポーネントとしてベルトコンバーター用プーリーも開発しており、50ccから650ccまで提供可能です。※多板クラッチ、湿式遠心クラッチ、乾式遠心クラッチ、ベルトコンバーター用プーリー、レース用クラッチ (2)四輪車用クラッチ ・オートマチックトランスミッション用…耐ジャダー性、耐熱性に優れた摩擦材を使用し、摩擦性能をさらに向上させるセグメントディスクの溝形状も追求しました。 ・CVT用スタートクラッチ…CVTの燃費向上に寄与し、スムーズな発進、加速フィーリングを有するクラッチです。 ・トルクコンバータロックアップクラッチ…低回転領域から、エンジン出力をより確実に駆動軸に伝えるロックアップ機構を開発しました。 ・マニュアルトランスミッション用…表裏二層構造フェーシングにより回転強度の向上とコストダウンを実現しました。 ・四輪駆動車用…リアルタイム4WDの高効率な走行を実現するために開発されたデフクラッチ。小排気量から大排気量まで対応できます。 (3)汎用製品…ATV用リミテッド・スリップ・デフ、油圧無段変速機(HST) |
URL | http://www.fcc-net.co.jp/ |