GLIT

古野電気株式会社

掲載元 doda

【兵庫/西宮】製品含有化学物質管理者 ※世界トップシェア/需要増による業績拡大中/プライム上場【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)

古野電気 SOUTH WING 住所:…

500万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜製品に含まれる化学物質の調査、報告と管理業務/東証プライム上場/世界シェアトップクラス〜

■業務内容:製品環境業務(製品含有化学物質の管理)
・各国の法規規制について確認し、製品含有化学物質情報を収集して集計適合状況を確認や判定する。
・将来的には、化学物質管理システムのメンテナンス、データ管理、仕組みづくり等、管理業務もお任せする予定です。

■業務詳細:
製品に含まれる化学物質の調査、報告と管理業務
・製品含有化学物質のデータベースの管理(BM)
・chemSHERPA等によるサプライヤに対する含有化学物質調査と社内DBへの登録
・サプライヤからの製品含有化学物質に関する問い合わせ対応等
・化学物質関連法規、規制内容の調査とその対応策等の立案、社内周知および教育
・シップリサイクル条約 造船所、船主向け製品含有化学物質リスト作成業務
・環境負荷物質に対する規格が更新時の内容を理解と社内への落とし込み

■部署構成:
・部署名:開発技術部 設計課
・人数:31名(人数構成:男性24名、女性7名)
・部署構成:60代5名、50代6名、40代4名、30代2名、20代3名、派遣・請負社員10名

■本ポジションの魅力:
(1)化学物質管理に関する業務はCSRの観点から企業として不可欠であり、顧客へ安定的に製品を供給し、事業活動を継続する上で大変重要です。海外子会社とも連携しながら、全社的な取り組みを主導するスケールの大きな仕事に携わることが、化学物質管理課の魅力です。

(2)将来的には、化学物質関連の法規制に関する知見を深め、グローバルな法規制(法令)遵守体制構築を牽引する役割はもちろん、QMSや品質保証などの幅広い業務領域にも挑戦いただけます。

■募集背景:
・グローバルで化学物質の規制が厳しくなっており、グループ全体で化学物質管理体制の強化が必要になっています。知識や経験の伝承を含めて、引き続き組織強化の増員採用です。

■働き方:
社員が生き生きと仕事に取り組めるよう福利厚生に関わる制度・施設の充実にも力を入れています
・年間休日125日
・完全週休二日制
・リフレッシュ休暇やカフェテリアプランなども用意しています
・勤続年数に応じて年次有給休暇が付与されます。
(初年度12日、2年目以降20日)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学物質や法令関連の業務経験
・電気電子部品メーカーでの就業経験

■歓迎条件:
・下記環境調査ツールを用いた業務経験
(Scip Database/chemSHERPA/IMDS)
・製品含有化学物質管理に関する知識、経験
・ACCESS、VBAを使用しての業務経験がある方

募集要項

企業名古野電気株式会社
職種基礎、応用研究、分析(化学)
勤務地<勤務地詳細>
古野電気 SOUTH WING
住所:兵庫県西宮市神祇官町8-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜700万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):282,500円〜349,300円

<月給>
282,500円〜349,300円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※能力・経験を考慮の上決定します。また中途入社によるハンディはありません。
■モデル年収(残業20h込)
27歳 約536万円 独身、賃貸
30歳 約600万円 既婚、賃貸、扶養家族は配偶者のみ
33歳 約674万円 既婚、持ち家、扶養家族は配偶者と子供1名

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:35〜17:20 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間は15時間/月程度以下
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:社内規定による
寮社宅:社内規定による
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:年齢により加入時期が異なる
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■基本的には配属現場でのOJT
※その他、階層別教育・職能別教育・通信教育・技術研修・語学教育あり

<その他補足>
■制度:社内預金、財形貯蓄、社員持株会、厚生資金、発明褒賞金、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)ほか
■設備:西宮寮・研修センター、契約保養所(国内外50ヶ所)、テニスコート、グラウンドほか
■手当詳細
家族手当:(健康上の扶養に入っている場合)配偶者は5,000円/月、子供は12,500円/月
住宅手当:持ち家かつ既婚の方:3,000円/月
賃貸(本人名義契約の場合)は、既婚15,000円/月、独身12,500円/月
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■完全週休2日制、土日祝、年次有給休暇、半日年休、慶弔、育児、介護、リフレッシュ、夏季、年末年始など、年末年始7連休、年次有給休暇(初年度12日、2年目以降20日)、半日年休(午前・午後)、積立年休。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
正社員としての採用となります。

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も採用条件と同条件です。

企業情報

企業名古野電気株式会社
資本金7,534百万円
平均年齢42.2歳
従業員数1,927名
事業内容〜世界TOPクラスの舶用電子機器メーカー/海外比率 60 %/世界初となる魚群探知機の開発〜
■会社概要:1951年設立、東証プライム市場上場、プロ用(業務、産業用)中心とした電子機器、メカトロ機器の総合メーカー。1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、船舶機器分野において、その独自の超音波技術と電子技術をもとに、数々の世界初・日本初の商品を創造。船舶レーダーでは約40%の世界シェアを占めるなど、世界規模の船舶機器総合メーカーとしての確固たる地位とブランドを確立。現在では同社が手がけるフィールドは「海、陸、空、そして医療分野」にまで及び数々の世界初・日本初の商品を提供をしてきた。
■事業領域
「漁業分野」… 世界 TOP シェアのみならず、「持続可能な漁業の支援」と「 海の豊かさを守る 」ために、最新鋭の魚群探知機の開発や養殖分野への参入など、同社だからこそ可能な SDGs での社会貢献を進めています。
「商船分野 」… 貿易立国日本の輸出入は 99.6% が海運であり 、それら商船の安全安心な航海を支えています。 最近では AI ・ IoT との融合を進め、 AR (拡張現実を用いた運転支援システム等も開発しております。船の自動運転を 将来の目標とし、 国土交通省の無人運航船プロジェクト2025 の参加企業にも選ばれています。
「陸上分野 」… 当社が誇る「 超音波・通信・レーダー・ GPS 」の技術を産業用機器に応用し、新たな事業の柱として成長中です。ミリ単位で測れるGPS 計測器、世界最小最軽量の気象レーダー、ヘルスケア機器 、無線 LAN 、ETC 車載器など、世の中に必要な基盤技術を扱う同社だからこそ、モノからコトへ提供サービスを広げています。
URLhttp://www.furuno.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら