GLIT

コスモエコパワー株式会社

掲載元 doda

【北海道・稚内市/地域限定職】風車の保守・メンテナンス※土日祝休/残業25h/日勤のみ/転勤無し【エージェントサービス求人】

メカニック・整備士、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他

上勇知ウィンドファーム 住所:北海道稚…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【日本のエネルギー問題を私たちと解決しませんか?「再生可能エネルギー」のリーディングカンパニー】『ココロも満タンに』コスモエネルギーグループ

■職務内容:
同社の管理する『風力発電所』を安定稼動させるため、風車の保守・点検・修理業務に携わって頂きます。

【現場配属後】
(1)管轄の風力発電所に対し、定期点検を実施(目視・ボルトの増し締め・各種機器の動作確認等)
※点検作業は基本的に2人1組で行います。※高所の作業があります。
(2)大型重機を使用した大規模修理業務 (機械系・電気系両方の業務に携わります)等。出張の頻度範囲は全国です。管理事務所配属の場合は、自事務所が見ている風車を担当しますが、応援で他事務所に出張の場合があります。
(3)OEMの作業同伴、OEMとの作業調整、発注・請求書処理等

■キャリアパス
現場経験を活かしてメンテナンスの新技術の検討や、作業品質の向上、スキルアップを推進するポジション、資格を活かして発電所の所長といったキャリアパスもございます。
■魅力
本業務は日勤のみで、完全週休2日制の為シフト勤務もございません。土日、夜間の連絡は委託先の担当者が一次受付を行うため、緊急時のみ対応が発生する形となります。基本的に保全・保守・メンテナンスが主業務なので、働き方も残業25h程度となります。
■身につくスキル
今回のポジションでは、風力発電(再エネ)に関する知見はもちろん、機械・電気の知見を得られます。また、1種類の風車ではなく、複数のメーカーの風車に対応できるエンジニアとして成長できます。国内には風車メーカーがないため、風力事業で携わる場合には海外メーカーと英語でのやり取りは今後、必要不可欠でかつ、スキルも身につきます。
■充実の福利厚生
全国転勤が発生するポジションではありますが、本人が探したお住まいで住宅手当が出ます。転勤時の引っ越し代は会社負担です。
■同社について
国内初の風力発電専門企業として誕生し、1997年の設立以来安定して事業拡大を続けています。現在も国内エネルギー分野で業界のリーディングカンパニーとして存在しています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<第二新卒歓迎><職種未経験歓迎><業界未経験歓迎>
■必須条件:
高所作業に抵抗がない方
一般工具が使用できる程度のスキル
テスター等の計測器が使える程度のスキル

■歓迎条件:
機械系メンテナンス経験
電気工事士

■期待する人物像:
降雪地・雪道でも運転可能な方
幅広い年代の方とコミュニケーションが取れる方

募集要項

企業名コスモエコパワー株式会社
職種メカニック・整備士、建築・施工・設備工事系その他、技術(建築・土木)系その他
勤務地<勤務地詳細>
上勇知ウィンドファーム
住所:北海道稚内市大字抜海村字上ユーチ原野1673番2
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
412万円〜782万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):212,000円〜411,000円
その他固定手当/月:13,000円

<月給>
225,000円〜424,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・年齢・能力等を踏まえて決定。
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(6月・12月/4.5か月)※業績により変動
・残業代:全額支給
※管理職採用の場合は時間外手当25時間相当を管理職手当として支給


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
フレキシブルタイム:5:00〜5:00、22:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
残業時間:月25時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJT
■資格手当
■英語オンライン講座
■資格取得支援制度あり


<その他補足>
■時間外手当
■役職手当
■出張手当
■管理職手当
■福利厚生パッケージサービス(宿泊費の補助、テーマパーク割引等)
■カフェテリアプラン
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

完全週休2日制(土・日※土日出勤の際は振替休日または代休取得)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、その他会社の定めた臨時休日
■有給休暇:入社年度は入社月により2日〜15日付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も同条件

企業情報

企業名コスモエコパワー株式会社
資本金7,164百万円
従業員数228名
事業内容■会社概要:
日本で最初に発足された風力発電専門企業です。全国23地域に181基、約300,000kWの発電容量を誇ります。2010年3月にコスモエネルギー(旧コスモ石油)グループの一員となり、同社の新規事業戦略の中核を担っています。

■事業内容:
 ①風力発電による売電事業
 ②合弁形態を含む風力発電事業の経営並びに経営指導
 ③風向、風速、騒音等に関するデータの収集、処理、分析、解析、精査及び受託業務
 ④風力発電所のオペレーション業務及び受託業務、風力発電機械設備の保守、補修業務及び受託業務

■ビジョン: 再生可能エネルギーの普及促進に貢献する事により、持続可能な循環型共生社会を実現する

■特徴:資源保全、環境保護、CO2削減がグローバルテーマとなった現代、無限の資源である風力を活かしたクリーンエネルギー「風力発電」は、日本各地の新エネルギービジョン策定プロジェクトの進展に伴って、最も有効な手段として脚光を浴びています。日本の電力消費量は年々増加の一途をたどり、生産の高品質化、情報機器の発達、地域都市開発、各種インフラ整備などを背景に、今後も更に増加するものと予想されます。エネルギー自給率が僅か4%であり、石油・石炭・天然ガス等のエネルギー資源を海外に頼ってきた日本の場合、CO2排出への抜本的、永続的な規制が挙げられます。すでに、1997年、COP3(気候変動枠組み条約第3回締約国際会議)において「京都議定書」を採択し、CO2等の温室効果ガス排出量の1990年レベルでの安定化に合意した国々では、太陽光発電や風力発電、さらには燃料電池、バイオマスなどの開発が積極的に進められており、再生可能エネルギー開発は飛躍的に進歩しつつあります。
URLhttps://cosmo.eco-power.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら