GLIT

三菱電機株式会社

掲載元 doda

【兵庫/神戸】技術営業(タービン発電機の受注活動・見積業務など)※リモートワーク有/年休124日【エージェントサービス求人】

技術(電気・機械)系その他、管理職(建築・土木)

電力システム製作所(三菱ジェネレータへ…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:国内外向けタービン発電機・ブラシレス励磁機の計画設計者として、プラント計画時点(受注前)のタービン発電機・ブラシレス励磁機の見積設計業務(初期設計・入札対応)および受注後のオーダ設計業務・部内取り纏めを担当いただくことになります。

■具体的な業務:三菱重工業(株)他原動機メーカに直結される火力・原子力用タービン発電機の計画設計として、以下の業務を中心に行っていただく予定です。
・見積設計業務として、お客様の要求に合ったタービン発電機の設計を決定し、入札資料の作成
・受注前の拡販活動を営業・計画部門と連携しながら業務を遂行する。必要に応じお客様との折衝
・受注後のオーダ設計業務として、機能(温度・振動・通風・強度など)に関わる技術検討を行い構造を決定
・オーダ設計業務として技術検討だけでなく、お客様の要求への対応、関係部門との調整を行い、部内を取り纏め
・お客様との打合せのためにWebもしくは面着での会議(海外出張もあり)
・タービン発電機だけでなく、短絡発電機や同期調相機などの設計

■出向先について「三菱ジェネレーター株式会社」:三菱電機と三菱重工の発電機事業を統合し2024年4月に発足した会社です。電力の安定供給や地球温暖化への対策としてのカーボンニュートラルの実現など社会ニーズへの貢献のため、発電機メーカーとして水素・アンモニアなどのカーボンフリー燃料を活用した火力発電や、再生可能エネルギーなどの変動を補う大型発電システムなど、多様なエネルギー源に対応した発電機などの開発・提供を行っています。

■製品の魅力:当社はタービン発電機としては、トップクラスに位置します。技術的にも世界のGE、Seimensなどのメーカに引けを取ることはありません。

■キャリアパス:入社後、最初のうちは経験を積んだ設計者のもとで受注前の見積設計業務OJTを行ってもらい、慣れてくれば一人で見積案件を担当してもらいます。見積設計業務がある程度できるようになれば、オーダ設計業務にも従事して、受注後の計画設計を担い、案件の部取り纏めとして活躍してもらいます。

■職場環境
・残業時間:月平均45時間程度
・出張:有 (年数回、1回数日程度)
・転勤可能性:無
・リモートワーク:有 (週1-2日程度利用可能/個人による)

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
●必須:
基礎的な英語の読み書きができる方で以下(1)(2)のいずれか必須
(1)機器の電気/機械設計経験をお持ちの方(機電系卒以外の方も歓迎しております)
(2)プラント設備の設計経験をお持ちの方

●歓迎
・回転機の電気/機械設計経験をお持ちの方
・重電・電機業界で設計/技術者としての経験がある方
・製造業で設計経験がある方
・電気主任技術者3種以上(又は同等レベルの電気知識学習経験)取得の方
・TOEIC(R)テスト500点以上の英語力をお持ちの方

募集要項

企業名三菱電機株式会社
職種技術(電気・機械)系その他、管理職(建築・土木)
勤務地<勤務地詳細>
電力システム製作所(三菱ジェネレータへの出向)
住所:兵庫県神戸市兵庫区和田岬町1丁目1番2号
勤務地最寄駅:神戸市営地下鉄・JR山陽本線/和田岬駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
450万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜400,000円

<月給>
250,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※あくまで想定年収であり、ご経験・役割等によります。
■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有)
■賃金改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当、など

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:12:45〜14:45
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00
<その他就業時間補足>
■就業時間:8:30〜17:00または8:45〜17:15(神戸地区)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:会社規定に基づき支給
寮社宅:寮・社宅提供(住宅手当との併用無)
社会保険:■補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:■退職金前払制度選択可、確定拠出年金制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■社内技術部会(情報・ソフト、機械等の技術開拓を目的として、11部会・12590名で構成)
■社内技術講座(各種技術・スキルアップ講座を中心に約240講座を展開)
■定時後語学講座(英語・中国語)

<その他補足>
■休暇:チャージ休暇2〜4日(30、40、50歳到達年)、産休育休制度有り
■保養所(和歌山・白浜、大分・湯布院、静岡・伊東)、スポーツ施設、給食費補助、住宅融資、団体生命保険、財形貯蓄、社員持株、選択型福利厚生制度(年間支給ポイント(38,000円相当)の範囲内で、個人旅行費用・レジャー施設利用料等の半額補助を受けることができる制度。)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■休日:土/日/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
■有給休暇:入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4〜20日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
■正社員での雇用となります。

<試用期間>
3ヶ月
■試用期間中の労働条件変更無

企業情報

企業名三菱電機株式会社
資本金175,820百万円
従業員数35,136名
事業内容■事業の特徴:
ホームエレクトロニクスから情報システム・通信機器、産業機械、プラント、さらには宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野をカバーする総合電機メーカーです。中でも特徴ある事業として、宇宙開発、FA(産業用)機器、社会インフラシステムの3つが挙げられます。三菱電機の宇宙開発の歴史は長く、人類初の人工衛星スプートニク1号が打ち上げに成功して間もない1960年、日本で初めての人工衛星づくりに着手しました。以来、1998年3月に打ち上げたCOMETS「さきがけ」までの32個の実用衛星のうち、15個の主契約企業またはシステムインテグレーター(取り纏め企業)を担当した実績を誇ります。
URLhttp://www.mitsubishielectric.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら