GLIT

株式会社サムシング

掲載元 doda

【豊洲本社】施工管理◆地盤の専門企業/業界シェアトップクラス/マザーズ上場企業G【エージェントサービス求人】

土木施工管理

本社 住所:東京都江東区豊洲3-2-2…

550万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【グループ売上高130億円超・従業員数460名の住宅価値創造事業グループの一員/選ば続けて20年以上!人々の生命を守る・住まいの安全を支える地盤のエキスパート集団】

■業務内容:
首都圏エリアで当社が受注した案件における、施工管理業務をご担当いただきます。

■詳細:
現場の安全・品質・納期・原価の管理が主な仕事です。具体的には、事前の現場確認、お客様との打合せ、材料・資機材の選定や施工スタッフへの指示、書類作成業務などをお願いします。現場を回るため、車での移動も多いです。

【研修体制】
入社後は東京本社にてOJT研修を予定しております。

【当社の魅力】
全国対応21拠点・年間30,000件の地盤調査・地盤改良の実績があり、顧客からの信頼がございます。
■地盤調査・改良・保証までワンストップで対応可能のためニーズに対しての対応の幅が広いです。
■中間コストを排除でき、費用削減・工期短縮が可能

■同社について:
・同社は一般住宅向けや商業施設・介護施設などの中・大型物件を中心とした地盤調査・測量・地盤改良工事・家屋の沈下修正工事をメイン事業としています。
・16種類の工法と確かな技術を持ち、大学や研究機関と連携して開発した工法は、第三者機関にも認定されています。高い技術力が認められ、大手ゼネコンやハウスメーカーからの受注が拡大しており、この技術力はテレビ番組・雑誌などの各種メディアでも紹介されています。
・サムシングでは、仕事を通して自己成長し、社会に貢献するという目標を一人ひとりが持ち、人生の貴重な時間を有意義に使うことにより、それぞれの人生を幸せなものにしていくことを目指しています。また、それを実践していく中で、豊かな社会の実現の一翼を担いたいと考えています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
基礎施工士保有者

【歓迎】場所打ち杭施工管理のご経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名株式会社サムシング
職種土木施工管理
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア9F
勤務地最寄駅:有楽町線/豊洲駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
550万円〜700万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):324,000円〜408,045円
固定残業手当/月:84,045円〜112,546円(固定残業時間35時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
408,045円〜520,591円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項無し
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
寮社宅:借上社宅制度
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
補足事項無し

<その他補足>
単身赴任手当
出産・育児支援制度
資格取得支援制度
研修支援制度
社員持株会制度
社用車貸与
確定拠出年金
独立保養所等
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

固定残業代の相当時間:35.0時間/月
日曜 祝日 夏季3日 年末年始6日
その他(週休2日制(月8日) 会社カレンダーによる)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社サムシング
資本金50百万円
平均年齢40.5歳
従業員数472名
事業内容■事業内容:
地盤調査、地盤改良、地盤保証、液状化判定、沈下修正

■事業の特徴:
(1)地盤調査…SWS試験、ボーリング調査の主要地盤調査に加え、液状化判定、土質試験、孔内水平載荷試験・現場透水試験を行っています。
(2)地盤改良…自社開発した「Geo-webシステム」により、地盤改良データの改ざんを防止するほか、ジオ・モニターによる地盤可視化機能により地盤の状況を確認しながらの施工、施工深度・積算回転数回転トルク・圧入圧・固化材の積算流量などを記録し、高品質な地盤改良を行っています。
(3)地盤保証…地盤に起因する損害が発生した場合、地盤や建物の修復費用を保証する仕組みで、近年施主の地盤に対する危機意識が高まり、地盤保証に入ることが常識となりつつあります。同社の地盤保証「THE LAND」は、対象となる建物に合わせた保証を行っており、低価格、広い保証範囲で他社との差別化を図っています。
(4)液状化判定…液状化判定を検討している場所に液状化の恐れがあるか液状化マップから確認したのち、地盤の状況に合わせた液状化判定を実施し、より詳細に液状化の危険性を調べています。液状化の恐れが判定された場合、液状化対策工事の施工を行っています。
(5)沈下修正…鋼管圧入工法、土台上げ工法、耐圧版工法、薬液注入工法による沈下修正を行っています。さらに地盤に合わせて工法を設計し、複数の工法を組み合わせることで品質を維持するほか、費用の削減にも取り組んでいます。
URLhttps://www.s-thing.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら