トップインターネット関連 - 営業事務 - 正社員 - 大阪府営業事務
株式会社ギフトパッド
掲載元 イーキャリアFA
営業事務
営業事務
住所:大阪市中央区平野町2丁目5-8 …
350万円〜450万円
正社員
仕事内容
デジタルクーポンサービスや地域通貨アプリを自治体向けに展開するチームの営業アシスタントをお任せします。
関西を中心にお客様は全国。億単位のプロジェクトもあり、やりがいのある業務です!
未経験から、IT業界に携わることができます。
(具体的には)
タスク管理
社外の関係各社との調整
自社サービスの進捗管理、進行管理
受注から納品までのスケジュール調整・進捗管理
他部署(システム、デザイン、コールセンター、商品管理)との連携
データ集計、分析、報告(Excel)
顧客との打合せ(対面、web)
顧客からの電話・メール対応
請求業務
自治体への各種申請書類の作成
顧客向け提案資料の作成フォロー(PowerPoint)
★こんな方にぴったりの仕事です★
勢いのあるベンチャー企業で働きたい方
事務作業だけではなく、営業に近いポジションでスキルアップしていきたい方
ルーティンワークではなく、毎日違う仕事をしていたい方
会社の組織づくりやルール作りに関わっていきたい方
応募条件・求められるスキル
【必須要件】
・営業、営業アシスタント、インサイドセールスの経験(3年以上)
・メールや電話対応を問題なく行うことができる
・Officeソフトについて、以下の実務経験がある
(1)Excel
表の作成、四則演算、書式設定、画像・図形の挿入、
印刷範囲の設定、関数(IF、VLOOKUP、SUM、SUMIF、COUNTIFなど)
(2)PowerPoint
基本的なスライドの入力・作成、
グラフや画像データ(写真、イラスト)の挿入
(3)Word
文字入力、書体の変更(文字サイズ、文字の色、太字・斜体、フォント等)、
印刷設定、表作成(セル結合・分割)、
画像挿入(クリップアート、写真等)、
インデント(左、右、1行目、ぶら下げ等)調整
・GoogleMeet、Zoom、Microsoft Teams等のweb会議システムを
問題なく利用できる
【歓迎要件】
・チャットツール(slackやChatwork等)の実務経験
・Googleアプリ(Gmail、カレンダー、ドライブ、スプレッドシート、
ドキュメント、スライド)の実務経験
・自分が使用経験のないシステム、ツールに対して苦手意識のない方
・受け身ではなく、自ら進んで業務に取り組んできた経験
・自治体案件や入札案件に携わった経験
・プロジェクトマネジメントの経験
【求める人物像】
・視野が広く、周りへの気遣いができる方
・親しみやすい雰囲気のある方
・自分から主体的に業務に取り組める方
・内向的ではなく、周囲への働きかけを積極的にできる方
募集要項
企業名 | 株式会社ギフトパッド |
職種 | 営業事務 |
勤務地 | 住所:大阪市中央区平野町2丁目5-8 平野町センチュリービル9階 【変更の範囲:会社の定める範囲】 |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 4,500,000円 |
待遇・福利厚生 | 月給:274,696円~352,272円+諸手当 基本給:216,000円~277,000円 固定残業代:58,696円~75,272円(時間外労働の有無にかかわらず35時間分を支給、超過分は追加支給。ただし管理監督者の場合は、固定残業代の設定なし。) ・試用期間3ヵ月(給与など条件変更無) ・賞与:年2回あり(6月・12月)※直近支給実績 基本給1ヵ月分 ・昇給:年1回あり(社内規定による) ・雇用保険、労災保険 ・社会保険完備(厚生年金、健康保険、介護保険) ・出産手当金、傷病手当金 ・定期健康診断 ・社割制度 ・従業員持株制度 ・社内懇親会(不定期開催/自由参加) ・各種勉強会 ・フリードリンク(コーヒー/お茶/水) ・一人一台ノートPCとディスプレイ貸与 ・Web医療相談(無料で医師や保健師に相談可能) ・「Schoo」動画学習サービス 各種手当 ・時間外手当 ・休日手当 ・深夜手当 ・役職手当 ・通勤手当(非課税限度額内全額) ・出張手当(初回出張時支度金あり) |
休日・休暇 | 年間休日124日 完全週休2日制 ・祝日休み ・年末年始休暇 ・有給休暇(入社6ヵ月後に10日間付与) ・慶弔休暇 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・介護休暇 ・5日以上の連続休暇取得OK |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社ギフトパッド |
設立年月 | 2011年12月1日 |
資本金 | 125百万円(2023年10月末現在) |
事業内容 | 同社は2011年創業以来、”三方よしの仕組みをつくり「ありがとう」で満ち溢れる社会へ”という理念のもと、企業の経営課題解決、地域活性化に貢献するリレーションプラットフォーム事業を行ってきました。 同社が提供するオンラインギフト機能から拡がるプラットフォームは、全国300社以上の企業様において、販売促進・マーケティング・株主優待・福利厚生など様々なシーンでご利用いただいています。 また自治体の消費喚起施策(例:子育て世帯への食費支援事業、旅行支援事業)の支援を目的とした、地域通貨アプリ「region PAY」を活用した案件も近年増加しております。 市場を牽引するプラットフォーマーとして、ギフトサービスに留まらない価値を提供しています。 2023年11月には、より一層の事業拡大を目的にリブランディング(コーポレートロゴやサービス名称の刷新)を行いました。今、IPOに向けて準備中の勢いあるベンチャー企業です。 |