GLIT

この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。

ヤマハモーターソリューション株式会社

掲載元 doda

【静岡/磐田市】SAP基幹システム導入・保守エンジニア◆年休121日/ヤマハ発動機G【エージェントサービス求人】

コンサルティングSE、サーバー運用・保守

1> 磐田事業所(ヤマハ発動機本社工場…

400万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜ヤマハ発動機グループのトータルITソリューションカンパニー/離職率1.3%/平均年間有給取得日数16日/年間休日121日/福利厚生充実◎〜

■職務内容:
数十年に一度の大規模な基幹システム刷新プロジェクトメンバーとして、国内外のヤマハ発動機グループのSAP導入/運用保守を担当いただきます。
・導入チーム:ヤマハ発動機グループの事業部門と連携してSAPを活用した業務最適化を行いながら、SAP導入推進。SAPをグローバルに展開していくために構築したグローバルテンプレートの維持管理を行い、本社要件のガバナンス統制を支援
・欧州、北米ロールアウトにて発生するグローバルテンプレートに関する質問や要望を受け付け、本社要件が満たされているかの判断を行いながら、欧米ロールアウト支援
・運用保守チーム:ユーザからの問い合わせ、障害・変更依頼・定期保守作業などをタイムリーに実施し、チームで基幹システムの安定稼働を支える
・ヤマハ発動機グループの各業務領域のスペシャリスト、及び、戦略パートナー企業(SAPコンサルタント)と協業でプロジェクトを推進することで、ERP導入スキル・ノウハウを蓄積しながら、将来的には、ERPの導入から運用保守までを内製化できる組織を目指す
※グローバルテンプレート:ヤマハ発動機グループのグローバル業務プロセス定義に合わせ、事前にSAPのパラメータ設定とアドオン開発を行い、直ぐに利用出来る様にしたもの。全てのSAP導入拠点で利用されるもの。
【変更の範囲:会社の定める業務】

■配属部門について:
◇ミッション:ヤマハ発動機グループのDX戦略である基幹システムの刷新、及び、安定稼働を支えること。
◇主な仕事内容:ヤマハ発動機グループのSAPをメインとしたERP導入・運用・保守と、それらの内製化実現を担っています。
◇強み:
・私たちは、ヤマハ発動機の各事業部や国内外の拠点、戦略パートナー企業(SAPコンサルタント)と連携しながら、新しい価値を生み出し続けています。

■当社について:
当社は、世界30カ国に140社のグループ会社を持ち、約90%を海外売上高が占めているヤマハ発動機グループのグローバルな事業活動において、30年の長きにわたり先進的なIT活用で関わって来た経験とノウハウを持っています。

変更の範囲:本文参照

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・会計/販売/物流/アフターサービスの基幹業務アプリケーション領域の実務経験(導入/保守運用)3年以上

■歓迎条件:
・SAPR3またはS/4HANAでの導入、運用保守実務経験
・SAPコンサルタント資格(種類不問)
・SAPABAP開発経験
・SAPBasis経験
・基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、及び高度試験
・日商簿記検定3級以上
・TOEIC(R)テスト(R)テスト500点以上の英語力
・英語によるグローバルシステム導入/運用保守実務経験

<語学力>
歓迎条件:英語中級

<必要資格>
歓迎条件:日商簿記検定1級、日商簿記検定2級、日商簿記検定3級、基本情報技術者試験、SAP R/3認定コンサルタント(ASAP)、SAP R/3認定コンサルタント(ABAP)、SAP R/3認定コンサルタント(MM)、SAP R/3認定コンサルタント(FI)、SAP R/3認定コンサルタント(HR)、応用情報技術者

募集要項

企業名ヤマハモーターソリューション株式会社
職種コンサルティングSE、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細1>
磐田事業所(ヤマハ発動機本社工場内)
住所:静岡県磐田市新貝2500
勤務地最寄駅:東海道線/御厨駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
本社
住所:静岡県磐田市岩井2000-1
勤務地最寄駅:東海道線/磐田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細3>
磐田事業所(天平のまち)
住所:磐田市中泉1丁目6番地16 天平のまち
勤務地最寄駅:東海道線/磐田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
給与・昇給<予定年収>
415万円〜660万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜340,000円

<月給>
240,000円〜340,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力を考慮の上、規定により決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
フレキシブルタイム:6:30〜22:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30
<その他就業時間補足>
■残業:月11時間程度(2022年度実績・全社平均)
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:扶養対象者により18,000円または3,000円
住宅手当:会社規定に準ずる
社会保険:・社会保険完備
厚生年金基金:企業年金基金あり
退職金制度:勤続1年以上

<定年>
60歳
再雇用制度65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得報奨金(支給条件有り)
■スキルアップ教育、階層別研修 等

<その他補足>
■在宅勤務制度:コアタイム無しのフレックス勤務可
■財形貯蓄制度、育児・介護休職制度、資格取得支援制度、クラブ活動、 ヤマハ健康保険関連施設、事業所内託児施設(わいわいランド)
■人間ドック・家族健診・婦人科がん検診
■ヤマハ発動機従業員持株会制度
■ジュビロ磐田年間シート
■ヤマハ発動機グループ従業員販売制度
■共済会制度(結婚・出産祝金、慶弔金など)
■団体保険(生命保険・自動車保険)
■ヤマハ発動機総合保障保険
■社員食堂:有
休日・休暇週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

休日は基本土日と祝日数日
長期休暇(年3回/9日間前後:年末年始・GW・夏季)、有給休暇の3連続・5連続取得制度、半日単位の取得制度有り
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名ヤマハモーターソリューション株式会社
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら