トップソフトウェア・情報処理 - コールセンタースタッフ,フィールドエンジニア,サポートエンジニア - 正社員 - 東京都自社開発【東証プライム市場上場】大学向けパッケージ「GAKUEN」アカウントSE◆ユーザーの課題解決【エージェントサービス求人】
ニッセイ・ビジネス・サービス株式会社 東京支店A
掲載元 doda
自社開発【東証プライム市場上場】大学向けパッケージ「GAKUEN」アカウントSE◆ユーザーの課題解決【エージェントサービス求人】
コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア
東京都
450万円〜699万円
正社員
仕事内容
【自社開発/大学向け自社パッケージ/サポート経験活かせます】
〜業務知識がない方でも、研修やサポートを受けて頂きながら業務を担当頂けます〜
製造、流通、金融を始め、公共、学校、通信、交通、医療、スポーツ等、社会のいたるところで情報化技術を提供し、常に革新的な存在として新しいものにチャレンジし続けるITソリューションカンパニーである当社にて、大学向け自社パッケージ「GAKUEN」のアカウントSE業務をお任せします。
■業務内容:
・ユーザごとの問合せ窓口担当…ユーザからのお問合せ、課題、問題を解決に導き、オンサイトでの業務立会い、作業代行等の支援を行う。
・稼働して使い始めたユーザーからの様々な課題に対して対応していきます。
■業務の特徴:
業務知識がない方でも、研修やサポートを受けて頂きながら業務頂けます。キャリアパスとしては、スポット支援やお客様サポートから始まり、その後担当のお客様向けの提案などコンサルタントを目指せます。
■事業部の特徴:
・大学に特化したパッケージメーカーであり、お客様は大学です。
・少数精鋭であり、「自分のお客様」を担当して頂く為、言われたことをやるだけでなく、裁量を持ち仕事をお任せします。
■長期就業への取り組み:
各個人のレベルや役割に合わせた「階層別研修」、外部技術研修の受講奨励や、資格取得時の報奨金支給、通信教育受講料の補助など、社員の自己啓発に対する援助も行っています。他に、社員の心の健康を守る「メンタルヘルス研修」など、技術面以外の取り組みにも力を入れています。キャリア採用入社者の定着支援のために、個別面談や「キャリア入社者座談会」を年1回開催しています。
■GAKUENシリーズについて:
事務システムとポータルシステムを融合した大学向け総合パッケージシステムです。日本社会全体の構造が大きく変化し、高等教育機関には教育と研究の本来的な機能の発揮を通じて、社会の将来的な発展を支え、推進する基盤となること、そして持続可能な開発目標の達成に向けて、質の高い教育を提供することが期待されています。GAKUENシリーズは高等教育機関の活動をトータルで支援できるプラットフォームを提供します。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Windows、Office製品等の基本的なPC操作能力
・円滑な応対ができるコミュニケーション能力
・ユーザサポート経験
■歓迎条件:
・SE、PG経験、リーダ経験
募集要項
企業名 | ニッセイ・ビジネス・サービス株式会社 東京支店A |
職種 | コールセンタースタッフ、フィールドエンジニア、サポートエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細1> 東京本社 住所:東京都港区港南2-16-2 太陽生命品川ビル27階 勤務地最寄駅:JR各線/品川駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 顧客先 住所:東京都 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 498万円〜658万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):244,860円〜329,770円 固定残業手当/月:38,723円〜51,390円(固定残業時間18時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 283,583円〜381,160円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■経験・年齢・能力等を考慮の上、当社規程により優遇いたします。 ■昇給/年1回(4月) ■賞与/年2回(7月、12月)※2021年度実績 5.71ヶ月 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> 上記は標準労働時間です。 月平均残業は15時間以内で毎週水曜日はノー残業デーです。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:子ども手当として月10,000円/人を支給 住宅手当:月15,000円/住民票上世帯主の場合(東京地区) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:3年以上勤務で支給 <定年> 60歳 65歳までの定年再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・階層別研修、プロジェクト管理研修、リーダーシップ研修、メンタルヘルス研修、eラーニング ・通信教育受講料補助、情報処理資格・ベンダー資格の資格取得奨励金制度(最大20万円)など <その他補足> ■時短勤務制度 ■従業員持株会 ■服装自由 ■各種保養所あり ■契約スポーツ施設利用可 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 夏期休暇(9連休以上可/7〜10月の好きなタイミングで取得可)、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇(最長2年間取得可)、介護休暇、特別休暇、有給休暇(入社日に付与/年間平均取得10.5日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
(1)ニッセイ・ビジネス・サービス株式会社へエントリー・登録(オンライン登録可能)
※下記参照
▼
(2)日本生命による書類選考
▼通過者
(3)適性検査をパソコンで受験(Web)
▼通過者
(4)日本生命による事前適性検査・面接
▼
(5)内定・入社
※内定連絡は、当社ニッセイ・ビジネス・サービス(株)よりご連絡いたします
~~ご登録方法(オンライン登録)~~
①履歴書、職務経歴書の送付(メール)
▼
②録画登録
質問に入力で回答いただき、1分程度の志望動機の自己PRを撮影いただきます。
所要時間10分程度。ご都合の良いときに登録が可能です。
▼
③登録と応募完了
※個人情報は就業機会の確保を目的とする範囲以外では利用いたしません
※応募書類はご返却できませんので、あらかじめご了承ください
(2022−1153G)
その他・PR
長く働ける環境があります
日本生命保険相互会社は、1889年創立、従業員数76,792名、108支社、1,521営業部、
4つの海外事務所、代理店数は18,562店、多数の子会社等ありと、
日本のトップクラスと言える生命保険会社です。(2021年3月末現在)
◇「グッドキャリア企業アワード2019」大賞(厚生労働大臣表彰)
◇ワークライフバランス度部門第1位(日経WOMAN)
◇女性が輝く先進企業2019(内閣府特命担当大臣表彰)
◇女性管理職比率22.2%(910名)
様々な職場でキャリアを積み、ライフイベントと両立させながら長く働き続けていく…。
日本生命はそんな働く社員を応援しています。
一人ひとりに寄り添う日本生命
人材育成面では、「生涯にわたって活躍できる人材」の育成に努めています。
キャリアや働き方に対する考え方が異なる一人ひとりを尊重し、さらなるキャリアアップを後押し
すべく、プログラムの新設・見直しに加え、新たにWebによる学習教材の提供なども行っています。
エリア業務職の一人ひとりが”個”有の強みを活かし、”やりがい”を持って自身の能力を発揮できるよう、
変化を柔軟に取り入れます。
希望やスキル等に応じて上位職へのキャリアアップも可能です。
色々な人に色々な働き方を。
日本生命ならいつまでもイキイキと働けます。
この仕事で磨ける経験・能力
☆生命保険を中心に金融関連の知識や経験も積むことができます。
保険業界が未経験だった先輩も多数在籍しています。
聞き慣れない保険用語に最初は戸惑うかも知れませんが、
徐々に覚えていただければ大丈夫です♪
残業について
月10~20時間程度(法定外)
※雇用期間 無期雇用
※試用期間無し
育児と両立OK
日本生命は働きやすい環境で応援します!
教育制度
入社後にビジネスマナー、生命保険の基本、お客様応対方法など、
基礎から学べる研修を用意しています。
事務経験のある方なら安心して始められます。
配属部門で教育担当がOJTで丁寧に指導します。
企業情報
企業名 | ニッセイ・ビジネス・サービス株式会社 東京支店A |
設立年月 | 1985年4月1日 |
代表 | 代表取締役社長 田中 聡 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 約80名 |
事業内容 | 人材紹介事業、アウトソーシング事業 有料職業紹介事業:27-ユ-020344 |