トップインターネット関連 - 映像・サウンド系その他,イベントプロデューサー・イベントディレクター,その他3件 - 正社員 - 東京都【リモート可】プロジェクトマネージャー(Fanbase)※FANBASE ARENA<メディア02>【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
株式会社サイバーエージェント
掲載元 doda
【リモート可】プロジェクトマネージャー(Fanbase)※FANBASE ARENA<メディア02>【エージェントサービス求人】
映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター、イベントプランナー
本社 住所:東京都渋谷区宇田川町40-…
500万円〜899万円
正社員
仕事内容
■業務内容
ファンビジネスプラットフォーム「FANBASE ARENA」の開発において、既存システムの仕様把握と整理から、開発チームとの新規機能開発の進行をご担当いただきます。
新規機能開発においては、プロダクトの方向性をプロダクトオーナーや開発チームとこまめにすり合わせ、グローバル目線を持って、ファンビジネス業界でデファクトスタンダードになることを一緒に目指していただきます。
そのためのチームでの定期的なアイディア出しや取りまとめや、スケジュールへの反映など、プロダクト開発の推進力となることを期待します。
※新機能の優位性など、一部市場についての調査やデータ分析も事業責任者とともにご担当いただく場合があります。
※ユーザーからのお問い合わせに対して、把握している仕様をもとにディレクションをお願いする場合があります。
■FanTech事業について
FANTECH本部のFanbase事業部では、動画配信機能を強みとする「FANBASE ARENA」の開発、運用を行っています。
グローバルなファンビジネス業界において、エンタメD2Cを実現することによるファンの熱量増加、事務所やコンテンツホルダーのオンライン収益構造を変革することを目指しています。
動画配信によるファンコミュニケーションを主軸としつつも、動画コンテンツに限定しない体験作りでファンビジネス業界のDXを推進していく組織です。
多くの事務所で採用していただける高品質なシステムを構築し、既に複数事業での導入が進んでいます。
ファンとアーティストの熱狂を生み出すチャレンジ(toC)と、業界の収益構造変革(toB)という大きなミッションを併せ持つプラットフォーム作りに挑戦しているFanTech事業です。
■チームの文化や体制、働く環境について
エンジニアやデザイナー含め15名程度の開発チームであるため、機能開発に対して最初から最後まで一気通貫で担当することができます。
若手を中心に構成されているチームで、ベテランメンバーも数名在籍しています。優秀な若手社員が大きな推進力を生み、ベテランが活躍を支えてくれる環境です。そういった社員とプロジェクトの進行について整理しつつ、機能開発を推し進めていただくポジションになります。
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかのご経験をお持ちの方
・WEBサービスの開発ディレクション経験
・WEBサービスの開発エンジニアやクリエイター経験をお持ちでPM志向の方
・toCサービスのPM、ディレクション、マーケティング等のご経験をお持ちの方
募集要項
企業名 | 株式会社サイバーエージェント |
職種 | 映像・サウンド系その他、イベントプロデューサー・イベントディレクター、イベントプランナー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区宇田川町40-1 Abema Towers 勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜800万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,587,500円〜 固定残業手当/月:84,375円〜(固定残業時間80時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 300,000円〜(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 年収には通常残業手当80時間分・深夜残業手当46時間分が含まれています。 ・月間インセンティブ ・査定:年2回 ※年収上限以上に関しては別途検討可能 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00〜19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(上限5万円) 住宅手当:2駅以内月3万円支給 社会保険:【健康保険】 関東ITソフトウェア健康保険組合加入 退職金制度:企業条件あり <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■アカウントリーダー研修、マネージャー昇格時研修、幹部研修等、業界未経験の方であっても、十分に活躍できる研修を行います。 <その他補足> 従業員持株会、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度、各種活性化制度(キャリアチャレンジ制度(社内異動公募制度)、2駅ルール・どこでもルール(家賃補助制度)、macalon(女性支援制度)) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 祝日、夏期休暇(7月1日〜11月30日までに3日間)、年末年始休暇(12月29日〜1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇※正社員のみ(勤続2年で毎年5日間) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 株式会社サイバーエージェント |