トップサービス系その他 - 管理職(建築・土木),土木施工管理 - 正社員 - 東京都【中堅層向け】土木施工管理 ※経験者活躍中
ホクト・エンジニアリング株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【中堅層向け】土木施工管理 ※経験者活躍中
管理職(建築・土木)、土木施工管理
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県…
350万円〜450万円
正社員
仕事内容
・国土交通省や東京都などから委託される業務(土木関連)です。
(工事現場への立会い・写真撮影、報告書の作成など)
・入社1年目は先輩社員の元で指導を受けながら学べます。
立会依頼書・臨場報告書など、各種書類の読み方・書き方などを丁寧に教えます。
【1日のスケジュール(例)】
8:30~8:50 出勤・メールチェック・ASP書類チェック
8:50~12:00 週間工程会議(立ち会い工事の予定確認、期限を迎える提出物の確認など)
13:00~16:00 現場(出来形チェック、安全確認など)
16:00~17:15 臨場報告書等の作成
17:15~必要に応じて残業(書類作成、承認、チェックなど)
弊社の事業では、配属先の職員さん(公務員)と良好な関係を築くことが大切です。
当たり前のことですが、
「気持ちよく挨拶することができる」、
「素直である(わからないことはわからないと言える、“ありがとう”や“ごめんなさい”を言えるなど)」
「積極性・学習意欲があること」
などが求められます。
◎働きやすい職場環境
・土日祝日休み、年間休日125日、平均残業時間約19時間/月のため、プライベートの時間もしっかり確保できます。
・産休育休を取得しやすいため、ライフステージの変化にも対応できます。
※男性社員の育児休暇(約4カ月)取得実績あり
・「ウォーキングイベント」、「健康セミナー」を定期的に開催しており、健康意識を高めることができます。
◎スキルアップが目指せる環境
・30年以上に渡って培ってきた技術力を惜しみなく伝えます。
・資格取得支援「ホクト塾」を開講しており、必要な資格取得に向けた支援を行っています。
「ホクト塾」の参加者は、いつでも講師陣(6名)にアドバイスを求めることができます。
■福利厚生について:
◇健康経営優良法人2024の取得
◇健康増進に向けた取り組み
◇子育てサポート(くるみん)基準適合一般事業主の認定
◇ユースエール認定取得
◇健康優良企業「金の認定」の取得
◇BCP(Business Continuity Plan)
◇職場つみたてNISA制度
応募条件・求められるスキル
普通自動車運転免許必須
2級土木施工管理技士か技術士補(建設部門)のいずれか必須
1級土木施工管理技士
メンバーの教育経験
募集要項
企業名 | ホクト・エンジニアリング株式会社 |
職種 | 管理職(建築・土木)、土木施工管理 |
勤務地 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 東京都葛飾区亀有3-10-2 泉ビル2F 他 ※毎年、年度末(3月末)の入札結果に応じて、勤務地を決定します。 勤務地は関東圏内の国土交通省管轄事務所になります。 最寄駅 亀有駅 転勤範囲:関東圏内 原則は自宅から通える場所での就業です |
給与・昇給 | 3,500,000円 〜 4,500,000円 |
待遇・福利厚生 | 賃金形態 月給制 給与補足 ※上記はあくまで予定年収(残業20h程度を想定) であり、選考を通じてご経験などを鑑みたうえで社内規定に基づき決定します。 ■昇給:年1回 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含みます。 雇用、労災、健康、厚生、財形 退職金共済加入 退職金制度:あり(勤続1年以上) 企業年金:厚生年金基金、確定給付年金 定年制:あり(一律60歳) 再雇用制度:あり(上限65歳) 自宅から2時間以上要する場合、会社負担で社宅を用意します 資格手当5,000円~40,000円 研修手当3,000円~6,000円 ※資格手当の支給については当社の定める資格とする 年2回 (1)8時30分~17時15分 (2)8時30分~17時30分 (3)9時00分~18時00分 休憩時間:60分 残業20時間以下 19時間 |
休日・休暇 | 年間休日数:125日 週休二日制:毎週 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:13日 育児休業取得実績:あり 介護休業取得実績:あり ■転職の可能性:あり ■試験期間:期間:3ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | ホクト・エンジニアリング株式会社 |
設立年月 | 平成2年 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 事業内容: 国土交通省・東京都などから土木関連業務の請負、公共工事の施工管理補助、積算、資料作成補助など 会社の特長: 「社員ファースト」を掲げ、社員全員が快適に働けるよう、職場環境の整備を進めています。 上司/部下関係なく、話しやすい雰囲気があります。 |