GLIT

株式会社TOKIUM

掲載元 doda

UIUXデザイナー◆「時を生む」経理DXプロダクトのリードデザイナー候補◆福利厚生充実◎【エージェントサービス求人】

コーディング、Web・オープン系プログラマ

★本社 住所:東京都中央区銀座6丁目1…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■□TVCMで話題!導入社数2500社突破!急成長中の経費精算・請求書バックオフィス系SaaS企業/フレックス/リモート可/顧客の経理業務のDXを実現するプロダクトを提供、経費精算・請求書〜BPOサービスオールインワン支援で業界唯一無二のサービス運営□■

■業務内容:
「支出管理クラウドTOKIUM」のUI/UXデザイナーとして、B2B SaaSアプリケーションのデザイン戦略、UI/UX設計全般に関わっていただきます。

■業務詳細:
具体的には、以下のような業務となります。
・プロダクト全体のUI/UXデザイン担当領域: Webアプリ・モバイルアプリ
・現行プロダクトのUI/UX領域の課題整理、改善提案
・プロダクトを跨ぐデザイン戦略・UXガイドラインの策定
・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務
・画面設計、スタイリングやプロトタイプ作成、進行管理
・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定
・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務
・社内外のステークホルダーとの調整
プロダクトの使い勝手にこだわり、様々な知見をあらゆる手段で社内外から取り込み、お客様(ユーザー)に価値を届けて頂きます。
成長プロダクトを更に伸ばし、新規プロダクトにおいてもスピード感を意識しながらマーケットに受け入れられる形でプロダクトマネージャーと作り上げていきます。

■期待する成果・役割:
デザイナーとしてPdMやお客様等の多くのステークホルダーと直接コミュニケーションをとり、顧客体験(UX)の引き上げの推進に取り組んでいただきます。

■ポジションの魅力:
◎短期的な機能開発のための要件定義のみならず、要望や課題の分析、プロダクト戦略の立案等、中長期に渡る影響範囲の広い意思決定にも携わることができます
◎複数プロダクトの連携やプラットフォーム構築に向けた施策をデザイン戦略等も絡めて推進していくため、アウトプットを通じて多くの経験を積めます
◎多くのお客様や世の中に対し新しい価値を提供し、「無駄な時間を減らし豊かな時間を作る」ビジョンの実現に直接貢献することができます

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・B2BのWebサービスのUI/UX設計の実務経験(業務システムの画面設計経験)
・FigmaやAdobe XDなどを用いたプロトタイピングの実務経験
・デザイナーとしてPdMやエンジニアとコミュニケーションを取りながらプロダクトを開発した経験
・UI/UXデザイン、ユーザビリティ、認知科学の基礎的な知識
・システムの開発・導入におけるステークホルダーとの折衝や調整の経験

募集要項

企業名株式会社TOKIUM
職種コーディング、Web・オープン系プログラマ
勤務地<勤務地詳細>
★本社
住所:東京都中央区銀座6丁目18-2 野村不動産 銀座ビル12F
勤務地最寄駅:東銀座駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):411,200円〜517,666円
固定残業手当/月:88,800円〜149,000円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
500,000円〜666,666円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・能力・前職給与等を踏まえて決定致します。記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
※給与は固定残業手当を含む(月40時間分、超過分別途支給)
■昇給・賞与:年2回(6月、12月)※回数及び金額は会社業績、個人成果評価を基に算出

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:9:00〜15:00
フレキシブルタイム:6:00〜9:00、15:00〜18:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金

<各手当・制度補足>
通勤手当:月3万円を上限に会社規定に基づき支給
住宅手当:借り上げ社宅制度
社会保険:各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
厚生年金基金:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入補助
・勉強会・講座受講(都度相談)
・勉強会・カンファレンス参加費補助

<その他補足>
・健康診断・婦人科検診
・育児休暇制度
・全社懇親会「締め会」(月次)
・上長との1on1(月次)
・代表とグループランチセッション(入社半年間)
・社員満足度調査(月次)
・部署カイゼン会議(月次)
・全社バリューワークショップ(四半期に1度)
・部活動制度(フットサル部、水泳部等)
・チームビルディング費(他部署との交流ランチ・ディナー)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇13日〜23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

・年末年始休暇
・慶弔休暇
・年次有給休暇(初年度13日)※入社6ヶ月後に付与されます
・入社時特別休暇(3日)※入社から6ヶ月以内に使用できます
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件:変更無

企業情報

企業名株式会社TOKIUM
資本金100百万円
平均年齢30歳
従業員数201名
事業内容株式会社TOKIUMは、時間革命の実現を目指しています。
時間革命とは、社会の無駄な時間を削減することで、豊かな時間を創り、企業や個人にとって夢やミッションに充てる時間を増やすことを指します。
特に現在は、法人の中でも特にアナログな作業の代表例である、経費精算や支払請求書に着目し、ペーパーレス化や業務効率化を進めています。
私たちは現在の事業を通じて、お客様の「体感寿命」を伸ばし続け、将来的には日本初の「法人の支出管理プラットフォーム」を目指しています。
「サービス内容」支出管理クラウド【TOKIUM】(https://www.keihi.com/)
URLhttps://www.keihi.com/company/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら