GLIT

サッポロビール株式会社

掲載元 doda

社内SE/アプリ《SIer・SES出身歓迎》■要件定義・ベンダー管理等上流担当■年休121日/在宅有【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

本社 住所:東京都渋谷区恵比寿4-20…

550万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜1876年創業・プライム上場/黒ラベル・ヱビス等で親しまれる酒類メーカー/社内SE※アプリ領域・上流メイン〜

■業務内容
IT領域でのオープンポジション募集となり、ご経験やご希望に沿ってIT企画/業務アプリケーションなど、担当業務をお任せ致します。
要件定義は自社で行っておりますが、開発は主に外部ベンダーと協業して行っておりますのでプロジェクト管理が中心業務となります。

■配属先事例:
・企画グループ:グループ全体のIT戦略の企画・推進、IT投資管理など(6名)
・営業業務グループ:グループ全体の営業業務アプリケーションの開発、保守(10名)
・基幹業務グループ:グループ全体の調達〜生産〜出荷・支払請求&会計・人事の業務アプリケーションの開発、保守(10名)

まずはIT部にてご経験を活かしてご活躍いただき、IT以外の領域へもご活躍を希望される方には、ITの知見、知識を基に他部門でも同社全体に貢献いただけるポジションへの配属、異動などの可能性もございます。

■就業環境:
・フレックスタイム制&リモート勤務制度あり。ライフイベントに対応しやすい職場です。
※在宅勤務について:入社時は相互認識や業務キャッチアップを踏まえて3カ月程度の出社をお願いしています。その後は週2回以上の出社と在宅勤務のハイブリット勤務が可能です。
※残業時間は30時間以内/月を想定しております

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
IT領域でのご経験をお持ちの方
※ベンダー出身の方も歓迎/プログラミングスキル不問

■歓迎条件
・経営戦略・経営企画領域のご経験
・IT関連資格の有資格者
・インフラ関係、システムアーキテクチャーの理解

募集要項

企業名サッポロビール株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内
勤務地最寄駅:JR各線/恵比寿駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
570万円〜810万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):341,000円〜471,000円

<月給>
341,000円〜471,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
<その他就業時間補足>
残業時間:30時間以内/月
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社が認めた通勤路に関しては全額支給
寮社宅:会社規定による入居基準有り
社会保険:補足事項無し
退職金制度:補足事項無し

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
・チューター制度 ・若手年次別研修
・通信教育受講支援 ・語学学習支援制度
・社外セミナー受講支援制度 ・若手グローバル研修
・その他自主選択型研修

<その他補足>
・社宅制度あり
・カフェテリアプラン制度あり
・研修施設(保養所含む)あり
・財形貯蓄あり
休日・休暇週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

※会社カレンダーによる週休2日制。土曜、日曜、年末年始、その他
■有給休暇(入社後11日付与、最高付与日数20日)
※入社時3日、満3か月で+8日付与
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項無し

<試用期間>
3ヶ月
補足事項無し

企業情報

企業名サッポロビール株式会社
資本金10,000百万円
従業員数2,119名
事業内容■概要:
1876年に創業し、現在では「サッポロ生ビール黒ラベル」「ヱビス」などのブランドで親しまれている総合酒類メーカーです。
同社は商品を作ってからお客様の手元に届け、おいしく飲んでいただくまでの全てのプロセスを『モノ造り』と考えており、ワイン、焼酎、洋酒、RTD、ノンアルコールなども含め、将来に向けた新しい資産を着実に創出し、新しい楽しさや豊かさをお客様に発見していただけるモノ造りを目指しております。
また、北米酒類事業を中心に、海外でのさらなる成長を事業戦略に掲げ、創業150年を迎える2026年に向け開拓を続けております。
URLhttp://www.sapporobeer.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら