GLIT

株式会社サンガジャパン

掲載元 doda

【埼玉/北葛飾郡】介護施設長〜日本最大級介護グループ・売上524億・社員7千人超/年間休日113日【エージェントサービス求人】

医師・歯科医師・獣医、ケアマネジャー、介護福祉士

すぎと翔裕館 住所:埼玉県北葛飾郡杉戸…

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【国内最大級の介護グループGenki Group/グループ売上高524億円・従業員7,300名/国内100拠点以上、海外へ事業拡大中のグローバル企業】
◆「医療・福祉・教育」3つの事業展開で安定の経営基盤/週休二日制・休日休暇113日以上(リフレッシュ休暇含む)◆
◆福利厚生・手当充実/育休・産休・時短勤務制度有◆

■業務概要:
今後の事業計画のため増員募集しています。施設全体を管理する重要な立場として、スタッフ採用や労務管理、人材マネジメント、ご家族への対応などや施設全体の収支管理といった施設経営者として幅広い業務をご担当いただきます。
■業務詳細:
・運営管理、収支管理
・職員管理、教育
・利用者管理、行政管理、その他付随する業務
【変更の範囲:会社の定める業務】

■魅力:
・共に生きる、“家族主義”など会社の基本理念を体現している中核を担うことができます。
・地域密着型の活動を通し、地域との連携、施設をはぐくむことができます。
・社会貢献性の高い事業でスキルアップが可能です。

■組織構成(一施設あたり):
・人数10〜60名
※同社の扱う施設が多く、組織構成幅広く、デイサービスの施設ですと10名程になります。
・年齢層:20〜60代

■働き方の特徴:
・職員の働きやすさを追及しており、当グループの離職率は11%と業界屈指の低さを誇ります。
・働くパパママ応援:育児休業取得率を男性職員7%以上、女性職員80%以上とする為の環境整備・小学校就学前の子を持つ職員の始業・終業時刻の調整など、それぞれの職員が働きやすい職場環境を目指しています。

■多様なキャリアパス:
「医療」「福祉」「教育」の多岐に渡る事業を展開中のため、スキルや希望次第で組織をまたいで他の業務を兼務することができます。
実際に当社の取締役は、学校法人の経営にも携わっており、ライフスタイルの変化やキャリアプランによって他グループへ異動し、新しい業務にチャレンジ、選択できる環境が整っています。
■同社について:
・同社は国内最大級の介護グループ会社Genki Groupの中核企業です。
・現在、全国50カ所以上で拠点を構えており、随時新規拠点のオープンや、海外へ事業展開も行っています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・介護施設の施設長(管理者)経験者
※学歴不問!

<必要資格>
必要条件:介護職員初任者研修
歓迎条件:介護福祉士、看護師、理学療法士、介護職員実務者研修

募集要項

企業名株式会社サンガジャパン
職種医師・歯科医師・獣医、ケアマネジャー、介護福祉士
勤務地<勤務地詳細>
すぎと翔裕館
住所:埼玉県北葛飾郡杉戸町下高野2828−5
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜560万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):4,000,000円〜5,600,000円

<月額>
285,714円〜400,000円(14分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6、12月支給)
■役職手当有り

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
時間外労働有無:無
<その他就業時間補足>
■月平均残業30時間程※月で変動があり、20〜40時間程度
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項無し
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数5年以上が対象です。

<定年>
65歳
再雇用制度有り(75歳まで)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT、その他研修制度有り
■資格取得支援制度有り(取得にかかる費用は会社負担:対象外の資格あり)

<その他補足>
■車通勤可(駐車場無料)
■慶弔見舞金
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■育休・産休制度:2021年度取得率は98%で、男性の取得実績有り。
■表彰制度:
年に一度、個人を対象に感動介護大賞、永年勤続表彰をしています。
■時短勤務制度:
小学校就学前の子を持つ職員は、始業・終業時刻の調整が可能な繰上げ又は繰り下げ制度を導入しています。
■グループ内美容クリニックによる社員割引制度
■職員有志によるサークル多数(例:登山部・ツーリング・野球・フットサル・スポーツ部)
休日・休暇週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数113日

■休日休暇113日以上(リフレッシュ休暇含む)
■月9日休みのシフト制
■年末年始(5日)
■リフレッシュ休暇(5日)
■有給休暇
■慶弔等特別休暇、育児休暇、産前・産後休暇、介護休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社サンガジャパン
資本金10百万円
平均年齢39歳
従業員数1,500名
事業内容■事業内容:
・各種介護サービス、施設の運営:通所介護(デイサービス)、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、短期入所生活介護(ショートステイ)、有料老人ホーム(住宅型・介護付)、高齢者住宅等、居宅介護支援事業、訪問介護(ホームヘルプサービス)
・高齢者向けの住宅の開発/介護施設の開発/・福祉・介護・事業コンサルティング
■ビジョン:
『共に生きるー「家族主義」と「現場主義」をモットーに、地域から世界に広がる感動介護を実現し、すべての人が元気に笑顔で楽しく「共に生きる」社会を実現しようー』を経営理念・モットーに掲げています。「サンガ」とは“仲間”を意味するサンスクリット語(Samgha)です。「サンガ」のもとに集結し、「共に生きる」を基本理念として、グループが一丸となってより充実したサービス提供と〝感動介護〟をご提供したい、という想いが込められています。
■特徴(TOPICS):
日本は1985年に高齢化社会に突入してからというもの、65歳以上の人口は年々増加しており、それに合わせて介護市場も拡大傾向にあります。2065年には38.4%に達して、国民の約2.6人に1人が65歳以上の者となる社会が到来すると推計されており、厚生労働省の「介護保険事業状況報告」や「介護給付金実態調査」をもとにしたみずほコーポレート銀行の予測でも、2025年には介護市場は15.2兆円となることが予測されています。
■組織風土:
キッズルームの設置、育休の延長制度、社内割引制度などの社員の働きやすさを重視した制度設計、また多様なバックグラウンドを持つすべての職員が十分に力を発揮できるキャリア支援や制度を作るために各施設、各職種から女性17名による「ダイバーシティ委員会」を発足・推進しているほか、外国籍職員交流会の開催などダイバーシティへの取り組みにも積極的です。ほか、入居者の方に質の高いサービスが提供できるように研修を重視しています。新卒1年目の方を対象に行なうキャリアパス研修や、1〜2ヵ月に一度トピックを決めて行なうスキルアップ研修もその一環です。介護の現場はケアマネージャー、理学療法士、作業療法士、栄養士など他職種での連携が必要になり、円滑なチームワークのために異なる分野での学びを得る研修も充実しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら