GLIT

秋田電装株式会社

掲載元 Create転職

【工場内設備の設計・制作及び保守スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

製造技術・プロセス開発、空調・電気設備・配管施工管理

秋田電装株式会社 変更の可能性:なし …

〜240万円

雇用形態

正社員

仕事内容

当社工場で使用する製造設備の電気設計、メカ設計、組立、加工などの製作業務や、修理・メンテナンスなどの保全業務及び工程改善などをお願いします。

モーターやコイルを製造する当社では「製造を行う機械設備」が多数あります。全てではありませんが、当社社員が製造したオーダーメイドの設備も稼働しております。
既存の設備で製造できない・製造効率が悪いなどの課題に対して、新しい設備を開発したり、既存の設備を調整したりします。また、既存の設備の故障の修理や、安全に使用し続けるためのメンテナンスも行います。

設備のシーケンスプログラミングや電気設計などは製造事務所にて、実際の設備制作や部品の調整は工場内の一角にある機械加工室で行います。いずれも冷暖房完備の快適な環境でのお仕事となります。

モーター・コイルの製造設備というピンポイントでの経験だけではなく、各種製造工場での設備保守経験や、各種プログラミング経験などいずれかひとつでもお持ちの方は大歓迎!

仕事内容変更の可能性:あり(当社が定める業務※事前相談の上)

応募条件・求められるスキル

要普通自動車免許、59歳まで(60歳定年制のため)★学歴・性別・特別な資格などは不問!

★設備開発・保守経験や、電気管理系資格・情報処理系資格お持ちの方は優遇いたします。

募集要項

企業名秋田電装株式会社
職種製造技術・プロセス開発、空調・電気設備・配管施工管理
勤務地秋田電装株式会社
※勤務地変更の可能性:なし
秋田県雄勝郡羽後町大久保字柏原34番地
奥羽本線「湯沢駅」から車で15分
給与・昇給初任給:月給200,000円〜330,000円+各種手当 ※経験・スキルを考慮

※想定年収:320万円~528万円
当社の賃金規程には、年齢による基礎給が設定されおります。
また、経験を積むことにより、習得した技術・能力、勤怠や勤務態度とあわせた評価もあり、年齢とキャリアに合わせてベースアップする仕組みです。
勤務時間8:05~17:00
※1年単位の変形労働時間制
■休憩時間
60分
■時間外労働
月平均10時間程度
待遇・福利厚生昇給有
賞与年2回
子育・支援手当有(配偶者・子・同居家族)
通勤手当実費(規定有)
車通勤可(無料駐車場有)
出産・育児支援制度あり(小学三年生修了まで育児時短勤務可能)
資格取得支援制度有(費用全額会社負担)
退職金制度(確定給付金企業年金・勤続1年1ヵ月以上)
財形貯蓄制度
健康診断、ストレスチェック
慶弔見舞金
互助会制度(親睦会、社員旅行など)
労働組合有
定年後再雇用制度有
受動喫煙対策:屋内禁煙
■契約期間
定めなし
■試用期間
あり(3ヶ月/同条件)
■加入保険
各種保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金)
休日・休暇★週休2日制&年間休日113日!
【休日】
土曜日・日曜日、その他会社カレンダーによる
【休暇】
夏季休暇・年末年始休暇
有給休暇…取得率良好
永年勤続リフレッシュ休暇…勤続10・20・30年
★以下、取得実績がある特別休暇です!
出産休暇、産後パパ育休、家族の介護休暇、子の看護休暇、育児休業、介護休業
提供キャリアインデックス

その他・PR

着実にベースアップを目指せます!年齢給・職務給・昇給制度で転職による収入面の不安もサポート!

転職時に気になるのは収入面。
当社では、年齢ごとに基礎給の設定があります。
また、お持ちのキャリアやスキルが評価されることで、次年度から基礎給にプラスして昇給されます。
お持ちの経験や技術を評価する制度が整っているので、転職が有利に働くこともあります!

年齢給・スキル向上に伴う昇給に加え、管理職になれば役職手当も支給されます。
高卒での新卒入社の方や、20代前半の中途入社の方なども製造部門を中心に多く在籍し、入社後数年で役職についた、ノンキャリアスタートの社員もいます。

ご結婚やご出産で家族が増えた時には「子育・支援手当」なども支給。
ご家族をお持ちの方はもちろん、これから結婚したいと考えている方にも安心・安定して勤務いただけます!

今の職場での将来に不安な方…安定企業で経験を活かせます!

今回は『管理職者候補』の募集なので、製造業の経験者を対象としています。
昨今の不安定な景気状況から、製造するものによって雇用の維持が難しい時代で、将来に不安を持つベテラン製造職の方も多くいるかと思います。
当社は、特に優良な健康経営を実践している企業のみが認定を受けることができる『健康経営優良法人2025』の認定を、2024年から継続して受けております。また、2021年から『事業継続力強化計画(BCP)認定』も継続していただいていているなど、公的に認められた【会社の安定性】があります。
先行きの見えずらい時代…会社に求めるのは収入だけではないはず。
長く・安定して働きたいという方にはピッタリかと思います。

【先輩メッセージ】小型モーターの製造を一貫しておこなう当社。ものづくりのイロハを学ぶチャンス!

2014年入社・Tさん

ものづくりの仕事に携わりたくて、高校卒業と同時に当社に就職しました。私は技能士の資格を持っていたので、仕事の流れを一通り教わったら、あとは実務を通じて覚えていくスタイル。でも、これから入社される方は、レベルに合わせて教えるので安心してください。「何をやっていいのかわからない!」ということが無いように段階的に教えます。

当社のモーターは用途に応じたオーダーメイドですから、生産が決まる度にモーターに合わせて設備機械を組んだり、治具を製作します。それを担当するのが私たちのチームです。他にも、現在動いている機械に異常が出れば修理、部品が摩耗してきたら交換部品を他部署に発注します。システムの修正作業などもおこないます。

毎日決まった作業をするわけではないので、変化に富んでいて飽きないですよ。PCの前にいる日もあれば、他部署との連携で社内を行き来したりする日も。学ぶ姿勢があればスキルアップのチャンスはそこらじゅうにあります。私は当初、機械加工がメインでしたが、電気に関連する知識も身について、仕事の幅が広がりました。
当社の強みは、設計から加工、組立、電気の配線、プログラムまで内製化していること。作業内容は幅広いですが、自分の仕事がどのように関わっているのか、全体の流れがよく把握できます。

年間計画がしっかりしているから、担当する作業に遅れがなければ、仕事のペースはある程度任されています。有給休暇も取りやすいから遠慮なく申請してください。この部署は私含めて3名。少数精鋭だからこそ、いつも間近で行き届いた新人教育が可能です。何でも丁寧に教えますから、ものづくりに興味があればチャレンジしてみませんか!

企業情報

企業名秋田電装株式会社
設立年月1973年(昭和48年)10月22日 (創業1974年(昭和49年)4月1日)
資本金6,000万円
URLhttp://akitadenso.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら