GLIT

株式会社 大阪ソーダ

掲載元 doda

【尼崎】高純度CNT(単層)量産技術開発、分散技術開発◆第二新卒歓迎/東証プライム上場◆【エージェントサービス求人】

基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)

株式会社大阪ソーダ 研究センター 住所…

500万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■部署全体のミッション:
高純度単層カーボンナノチューブ(CNT)の事業化。中長期開発テーマの位置づけ。自社が保有するCNTのパイロット設備で合成したCNTを原料に、ラボでCNT分散液およびCNTフィルムの開発を行う。半導体や電子材料分野の顧客を中心に提案とサンプルワークを進め、開発品の需要開拓を行う。市場を開拓できたら、生産設備のスケールアップを行い、事業化する。

■本ポジションのミッション:
高純度CNTをもちいた応用品(分散液およびフィルム)の開発

■部署の人数・年齢構成:
研究員 7人(30代:3人、40代:3人、60代:1人)

■具体的な業務内容:
・CNTの分散液の開発、およびCNTフィルム化の条件検討
・サンプル評価(示差熱天秤、顕微ラマン分光、レーザー粒度分布計、低抵抗率計、電子顕微鏡など)
・分析結果、顧客評価、文献調査結果から課題を見つけ、解決していく
・顧客、外部研究機関、大学などの対外折衝

■キャリアイメージ(1年後):
装置の操作や分析内容を理解し、人に指導できるレベル

■キャリアイメージ(3年目以降):
開発現場のリーダーとして引っ張ていく存在

■職場環境:
服装はオフィスカジュアル、社内コミュニケーションはチャットを活用し、働きやすい風土の醸成とコミュニケーションの活性化を実現しています。また社員とその家族の心身の健康の保持・増進と、いきいきと安心して働ける職場環境の確保を推進しており、その取り組みが評価を受け2022年より健康経営優良法人に認定されています。

■同社について:
大阪ソーダは1915年に創立し、国内で初めて電気分解によるかせいソーダの工業化に成功しました。以来独創的なものづくり技術を駆使して、基礎化学品をはじめ、グローバルニッチの機能化学品、医薬品原薬・中間体など、さまざまな化学製品の提供を通して産業の発展に貢献してきました。現在「化学を通じて社会が求める新たな価値を創造する企業グループ」を目指し、機能化学品およびヘルスケア事業の拡大、バイオや環境をはじめとする新たな事業領域への展開をはかり、より強い事業構造の構築を進めています。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学、素材材料メーカーでの開発、技術開発関連業務経験

■求める人物像:
・主担当業務を自発的・能動的に進めることができる方(1つずつの指示が必要なジュニアクラスは不可)
・試作実験などで工場内の作業も発生することへの懸念がない方(量産化を目的とした製造技術開発のため、ラボにこもって少量の実験を行うスタイルではありません)
・新素材の量産化に向けて社内外のコネクションを自ら作り、トライアンドエラーを繰り返す「ものづくり」への強い探求心をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社 大阪ソーダ
職種基礎、応用研究、分析(化学)、製品開発(化学)
勤務地<勤務地詳細>
株式会社大阪ソーダ 研究センター
住所:兵庫県尼崎市大高洲町9
勤務地最寄駅:阪神本線/尼崎駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
給与・昇給<予定年収>
548万円〜693万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):316,000円〜401,500円

<月給>
316,000円〜401,500円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収に含まれるもの(固定給、諸手当、賞与)
※上記年収に含まれないもの(時間外手当:基準賃金の1.30〜、交通費)
※賞与は24年度上期実績で算出したモデルです。実際の支給は会社業績、個人評価により金額が異なります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
フレキシブルタイム:6:00〜10:00、15:00〜22:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:40
<その他就業時間補足>
■1日あたりの標準労働時間:7時間40分■月間残業時間:10〜20時間程度※清算期間1か月
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:住宅融資制度、住宅財形貯蓄制度あり
寮社宅:社宅・独身寮あり
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:企業年金、年金財形貯蓄制度、確定拠出年金あり
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
 

<その他補足>
■服装:作業服の貸与有り 事業所内:作業服、顧客訪問:スーツ
■日常面
クラブ活動、保養所、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、嘱託医による健康相談
■お祝い
結婚祝金、出産祝金、入学祝金、資格取得祝金、永年勤続表彰、発明表彰、技術表彰
■財産形成
従業員持株会
■生命保険関係
団体扱い保険(生保・損保)
■もしもの場合に備えて
弔慰金支給、災害補償、通勤災害補償(医療給付、障害給付、遺族弔慰金)、見舞金支給(業務上傷病、業務外傷病、災害時)、災害見舞金、共済融資金
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

会社創立記念日、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産休暇、妊産婦休暇、育児休業、夏季休暇、年末年始
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
(Gコース)

企業情報

企業名株式会社 大阪ソーダ
資本金15,871百万円
平均年齢42歳
従業員数1,017名
事業内容当社について:
1915年に創立し、国内で初めて原塩の電気分解による「かせいソーダ」の工業化に成功しました。これは、「大阪ソーダ」という社名の由来にもなっています。また、電気分解によって得られた塩素ガスを利用して製造した「アリルクロライド」と「エピクロルヒドリン」を原料として、樹脂材料等の高付加価値な機能性化学品を開発し、化学メーカーの中では中堅規模ながら、世界シェア国内シェア1位の商品を多数製造し、2023年3月期は過去最高益を更新しています。
URLhttp://www.osaka-soda.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら