トップ建設・住宅・土木 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他 - 正社員 - 千葉県【プラント関連製品工場の溶接工・製缶工】経験者優遇
ツルヤマテクノス株式会社
掲載元 Create転職
【プラント関連製品工場の溶接工・製缶工】経験者優遇
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
ツルヤマテクノス株式会社 (本社・本社…
〜480万円
正社員
仕事内容
◆石油精製・各種化学プラント内で必要となる製品の製作とメンテナンス
◆護衛艦のガスタービンエンジンの排気消音器の製作
(本社工場及び第二工場で各種圧力容器、配管、消音器、熱交換器の製作・メンテナンスを行います。)
*リチュービング作業
(熱交換器のチューブを取り替える作業です。)
□入社後は現場で先輩社員とのOJTから始めます。
□1万円の部品製作から1億円以上の装置製作まで様々な案件を手掛けるため、毎日同じ作業の連続、ということはなく、製缶・製作技術が身につきます!あなたのスキルアップにもつながりますよ!
■業務の変更範囲:変更なし
応募条件・求められるスキル
要普通自動車免許(AT限定可)、プラントでの施工管理・設備保全・メンテナンス・品質管理いずれかの経験が3年以上ある方
パソコン(ワード・エクセル)操作できる方尚可!
☆年齢・性別不問!
☆入社後、費用会社負担で業務に必要な資格を取得できます!
《こんな方歓迎》
□石油精製・石油化学プラントでの実務経験がある方
□管工事施工管理技士 所持者
□化工機工場勤務や圧力容器製造の経験がある方
募集要項
企業名 | ツルヤマテクノス株式会社 |
職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他 |
勤務地 | ツルヤマテクノス株式会社 (本社・本社工場) ■転勤の可能性:なし 千葉県市原市青柳北2-3-1 (第二工場) 千葉県市原市青柳北1-2-30 |
給与・昇給 | 月給400,000円~650,000円 ※年齢・経験・能力による 《年収例》 入社5年目/500万円~600万円 |
勤務時間 | 8:00~17:00 ■休憩時間 休憩1時間 ■時間外労働 あり |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回 賞与年2回(基本給の3ヶ月分) 交通費全額支給 残業代全額支給 家族手当(1人つき1.1万円) 住宅手当(賃貸住宅の場合1万円~1.3万円) 各種手当(技能・役付・皆勤) 資格取得支援制度有 制服貸与 仮眠室・更衣室・シャワールーム完備 借上社宅/駐車場代込み月15,000円で入居OK (単身用、エアコン付、1LDK) 単身用住宅有 国内外社員旅行 保養所(エクシブ軽井沢、他) 永年勤続表彰制度 退職金制度(勤続3年以上) ボウリング大会 ☆本社屋上にゴルフ練習場、本社工場棟に大ホール・卓球台4面有 受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり) ■契約期間 定めなし ■試用期間 あり(期間の定めなし) ■加入保険 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
休日・休暇 | 完全週休2日制度 (土曜・日曜) ※休日出勤した場合、代休取得可能 祝日 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 特別休暇 ※年間休日125日 ☆有給休暇は入社初日から10日付与! ※大変休暇が取得しやすい環境です! ☆産前・産後休暇、育児休暇の取得実績あり! |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
ツルヤマテクノスの3つのPoint!充実した福利厚生であなたをお待ちしています!
《Point1》有休は入社と同時に付与!
有休は入社から半年後に付与される企業が一般的かと思われますが、当社では入社と同時に10日を付与!社長自ら有休取得を推進しているので、有休の取りやすさもバッチリです。
《Point2》各種手当でサポート充実!
技能手当や役付手当といったスキルに応じた手当のほか、家族手当、住宅手当など、生活をサポートするものも。また、遠方からの単身者には寮を用意しています。
《Point3》5年に1度は海外へ社員旅行!
毎年開催している社員旅行では、5年に1度は海外へ!これまで国内では北海道から沖縄まで、海外は韓国、中国、香港、台湾などに行きました。今年は北海道の札幌へ行く予定です!
すべての社員が働きやすい会社を目指して!常に職場環境の改善に取り組んでいます!
仕事もプライベートも充実させてほしい。そんな思いから、当社では社員1人ひとりが働きやすい職場づくりを目指しています。
まず、会社の設備。休憩所には、シャワー室や洗濯機・乾燥機、仮眠室、喫煙室、冷暖房を完備し、作業の疲れをリフレッシュできる空間があります。
次に、休日。施工管理の仕事は工期が優先されるため、休日が少ない会社もしばしば。しかし当社は、完全週休2日制を採用。土・日・祝のほか、GW・夏季・年始の連休を含め、年間休日は125日です。
ほかにも、残業時間の削減や有休取得促進にも積極的に取り組んでいます。
「社員の声をもっと聞きたい」と考え、定期的な面談を実施することも思案中です。悩みや要望をできるだけ早く汲み取り、今後もより良い職場をつくっていきたいと考えています。
【先輩メッセージ】資格取得を会社が支援してくれるのは、ありがたいです。
渡邉 洋巳 品質管理部 品質管理課 品質管理責任者
前職は事務などのデスクワークが中心の仕事に就いていました。そのため、製造業ははじめて。やっぱり不安は大きかったです。
入社後は、知らない・わからないなりに自分で調べたりもしましたが、やっぱり先輩から丁寧に指導してもらえたり、アドバイスをもらえたりしたことが1番安心につながりましたね。
仕事では、コミュニケーションを積極的に図ることを意識しています。品質管理は製品の品質を保つためにも重要なポジションではあるのですが、設計書の通りになっていないのなら指摘をしなければいけませんし、ときには「ココはこうやってできる?」と要望を出したりもするので、一歩間違えると職人さんたちに嫌われちゃうんですよね。だから、日頃からしっかりコミュニケーションを図って、信頼関係を築けるようにしています。
この会社に入って良かったことは、資格を取得できたことです。私は入社してから玉掛けや溶接管理技術者の資格を取ったのですが、費用はすべて会社が負担してくれました。金銭的な部分でのサポートはやっぱりありがたいですね。
今後もほかの資格取得に挑戦して、どんどん仕事の幅を拡げていきたいと思います。
企業情報
企業名 | ツルヤマテクノス株式会社 |
設立年月 | 昭和44年3月12日 |
代表 | 代表取締役 鶴山孝行 |
資本金 | 授権 128,000,000円 払込 32,000,000円 |
事業内容 | 許可番号 千葉県知事 許可(特−2)第8710号 機械器具設置工事業、管工事業、鋼構造物工事業、とび・土工工事業、塗装工事業、解体工事業、石工事業、舗装工事業、水道施設工事業、土木工事業、しゅんせつ工事業、 (般−2)第8710号 消防施設工事業 (般−4)第8710号 熱絶縁工事業 |
URL | http://www.tsuruyama-tec.co.jp |