GLIT

株式会社 上田製作所

掲載元 Create転職

【金属加工品などの品質管理スタッフ】未経験歓迎◆経験者優遇◆女性活躍中

生産管理・製造管理、品質管理・テスト・評価、生産・製造技術・管理系その他

株式会社 上田製作所 本社工場 変更の…

〜288万円

雇用形態

正社員

仕事内容

当社が製造している金属加工品などの品質管理をお願いします。製品の品質に問題がないかなど検査項目に沿ってチェックをし、その結果を報告書にまとめるのが主な仕事です。

【どんな製品を検査するの?】
当社工場では車などに使用される金属加工品や電装品を製造しています。ほとんどが手のひらにのるサイズの小さなパーツです。

【仕事の流れ例】
▼3Dスキャナーで製品をスキャン!
検査項目に沿って不良箇所がないかどうかのチェックをするため、製品を3Dスキャナーへ。スキャンしたデータを見ながら、傷があるかなどの確認や、測定器(ノギスやマイクロメータなど)を使用して製品が規定のサイズ内に収まっているかを検査します。
ノギス、マイクロ使用頻度高

▼報告書の作成
製品の検査結果に応じた報告書を作成します。Word・Excel操作あり

▼不良品を出さない為の改善策を考える!
検査後、基準をクリアしていない製品に関しては、伝票をつけて回収し、そのデータを登録。「どう作業を変えれば不良品を減らせるか」を考えます。

≪図面やマニュアルがあるので、未経験も安心!≫
製品の図面と、検査内容を記載したマニュアルがあります。先輩が隣で一緒にサポートしますし、基本はマニュアルに沿って進めれば問題ありませんので、未経験者も安心です。

変更範囲:変更なし

応募条件・求められるスキル

高卒以上、品質管理実務経験者・マネジメント経験者歓迎、59歳以下の方(60歳定年のため、例外事由1号)※65歳まで再雇用制度あり

募集要項

企業名株式会社 上田製作所
職種生産管理・製造管理、品質管理・テスト・評価、生産・製造技術・管理系その他
勤務地株式会社 上田製作所 本社工場
※勤務地変更の可能性:なし
東京都大田区大森南4-13-7
東京モノレール「昭和島駅」より徒歩10分、京浜急行線「平和島駅」「蒲田駅」「大森駅」等より、京急バス利用「森ケ崎十字路」バス停下車徒歩2分
給与・昇給月給240,000円~330,000円

経験者/月給300,000円~330,000円 
未経験者/月給240,000円~250,000円

※経験・能力を考慮いたします。
※残業代全額支給
勤務時間【時間】
(1)8:30~17:30(休憩1時間)
(2)8:00~17:00(休憩1時間)
★早出勤務も可能!(要相談)
※残業代全額支給

【勤務】月〜金曜日 ※年1回程度土曜日出勤あり(月平均労働日数20.5日)
■休憩時間
1時間
■時間外労働
残業は月20時間程度(時期による)
待遇・福利厚生交通費支給(月額35,000円まで)
賞与年2回
昇給年1回
作業服貸与
健康診断年1回(会社負担)
財形貯蓄
退職金制度(勤続3年以上)
結婚祝い金
出産祝い金
成人祝い金
死亡弔慰金
公傷病見舞金
永年勤続祝い金
本人希望による外部研修費用全額負担(要相談)
ウォーターサーバー完備
電子レンジ完備
鍵付き個人ロッカー完備

受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙場所あり)
※喫煙専用室、喫煙場所あり
■契約期間
定めなし
■試用期間
3か月間あり(条件変更なし)
■加入保険
社会保険完備
厚生年金基金
休日・休暇完全週休2日制(原則土、日)、
有給休暇、夏季、年末年始、GW他、年間休日120日以上
※夏季休暇、年末年始、GWは毎年7〜9連休
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考→面接

その他・PR

《社長に聞きました!》上田製作所が、スタッフがより働きやすい職場にするために取り組んでいること。

ブルーカラー、とりわけ「町工場」での働き方にどんなイメージがありますか?

当社は、「しっかりお休みが取れて」「残業も少なく」働ける、会社としてのホワイトさを持ち合わせた職場でありたいと思っています。

そのキーポイントになるのが、業務の効率化。例えば、品質不良率が少ない状況であれば品質管理における「突発の仕事」は発生しません。そういった環境をつくるために、品質不良が出にくい「ものづくりの環境設定」、分かりやすくいえば「環境づくり」が大切になります。

そこで当社が取り組んでいるのは、ものづくりの現場における「仕組み化」です。製造の過程を重視し、きちんと決められた仕組みの中で製品をつくることで、一定の品質が保たれます。具体的にいえば「決められた設備でつくること」「決められた道具を使うこと」「決められた検査をすること」など。日常的にルールを順守することで、作業する人によって品質が異なるといった問題を防げます。

プライベートな時間を大切にしながら、仕事のやりがいも得たい。そんな方にもぴったりな職場だと思いますので、ぜひ面接でお会いしましょう。

《大手商用車メーカーと長年の取引実績あり》技術を磨きながら、安定を手に入れられます。

【創業から70年以上、日本のものづくりを支えてきた安定企業】
株式会社上田製作所は、トラックやバス、オートバイの部品として使用される金属加工製品や電装品の設計・開発・製造を手掛けています。創業から70年以上の歴史を持ち、町工場で日本の「ものづくり」を支えてきました。

大手商用車メーカーと長年の取引実績があり、その一次サプライヤーとしての地位を築いてきた当社。私たちが間接的に携わる「物流」は、日常生活になくてはならないサービスといってもいいでしょう。特に、近年ではネット販売による需要の高まりなどを受け、配送に使用する商用車の生産台数が足りないという話も耳にするほど。上田製作所がつくるのは手のひらサイズの「小さな製品」ですが、社会を「大きく動かす」役割を担っていると自負しています。

【地域貢献を通して、町工場全体のイメージアップに尽力中!】
もっと町工場に親しみを持ってもらえるよう、イベントなどの地域貢献活動に取り組んでいます。当社と大田区の町工場が共同で開発・製造した「子供でも長回ししやすいコマ」は、大田区のお土産100選に選出されました。もっと「ものづくりの楽しさ」を知ってもらい、いつか憧れの職業の1つに選んでもらえるように、業界全体を盛り上げていきたいと思います。

【先輩メッセージ】安心のサポート体制!「図面の読み方」「測定器の使い方」の基礎から学べます。

Sさん 2010年入社

≪ 未経験者をサポートする体制が整っています ≫
上田製作所の良いところは、成長意欲のある人をサポートしてくれる制度が充実している点。世界に誇る技術を持っているので「簡単に始められる仕事ではないのでは?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、教育制度がしっかりある当社では、未経験入社もOKなんです。入社後はまず、経験者も未経験者も必須で参加していただく研修があります。そこでまず「図面の読み方」を習得。また「測定器の使い方」について学んでいただきます。経験者でも「初めて知った!」「これまで間違った使い方をしていた!」など、目からウロコで新たな発見があると好評です。

≪ 頼りになる先輩社員に何でも質問してください! ≫
検査を担当する部署で活躍しているのは、私含め40代、50代、60代の男女5名。前職で製造業を経験したメンバーも多いので、不良品が出た場合の改善方法などは互いの知恵を結集して業務に励んでいます。
かくいう私も、大学では電子系の勉強に励み、卒業後は製造業界に数年勤めて、ここに転職してきました。電気系のスイッチなど、前の職場と扱っているものがだいたい同じなので、そのあたりの分野には明るいと自負しています。あるとき、スイッチ部品の点灯不良が起きたことがあるんですが、その製造過程を見直す際に知識が役立ちましたね。ベテランの先輩社員が沢山いるので、どんどん頼ってOKですよ!

≪ まずは工場見学へ! ≫
2019年に新工場に移転し、私たちが仕事をする検査室も広くなりました。きれいな環境で働けるのが嬉しいです。「百聞は一見に如かず」ですので、まずはぜひ工場見学にお越しください!

企業情報

企業名株式会社 上田製作所
設立年月1953年 (昭和28年)
代表代表取締役社長 上田 大輔
資本金30,000,000円
従業員数38名 (2024年3月現在)
事業内容自動車用、産業機器用スイッチの設計・開発・製造
金属加工部品の設計・開発・製造
二輪車用アルミニウム部品の切削加工
URLhttp://www.ueda-mfg.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら