GLIT

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

掲載元 イーキャリアFA

【大阪】機構設計(インクジェット) ※転勤なし

機械・機構・実装設計・開発

大阪府大阪市中央区玉造1-2-28 O…

500万円〜750万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
インクジェット製品開発プロジェクトにてインクジェット機構開発をお任せします。

【職務詳細】
・製品仕様の設計への落とし込み、試作品の設計開発と評価、そこがクリアすれば量産品としての設計まで、一貫して携わっていただきます。
※量産フェーズにおいては、海外工場と連携をしながら進めますが、
間に別途製造技術担当も入りますので、外国語に自信がなくとも問題ありません。海外出張も年に0回~多い方で3回程度です。

・担当する製品は商業用・産業用のインクジェットプリンターとなります。
オフィスで使用される複合機などと比較し大型であり、生産台数も1ヶ月あたり数台~数十台程度と、一品一様の設計開発を行います。

・事業部には機械設計者の他、電気制御、組込み開発、インク開発者が在籍しており、連携しながら開発を進めます。

【同社の魅力】
◎同社は、手を挙げれば、職種や組織の壁を越えてやりたいことに挑戦できるという社風があります!
◎充実した教育制度があります!(階層別研修、実務研修など)
◎地球環境に優しい製品作りでの商品差別化を行っています!

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】
・精密設計(家電・OAなど)の実務経験
・複数回の製品開発プロジェクト経験
・単品設計/トレースレベルではなく、機構システム全体設計ができる方

【尚可】
・CAE解析の経験

■■■■■■■■おすすめポイント■■■■■■■■
充実した住宅手当・家族支援手当、リロクラブなど、待遇・福利厚生も充実。
会社休日と組み合わせて5日間の有休を取得できる9連続休暇や、勤続5年ごとに3日連続で取得可能なリフレッシュ休暇などを導入。
中途入社者の定着率は90%以上に達しています。

募集要項

企業名京セラドキュメントソリューションズ株式会社
職種機械・機構・実装設計・開発
勤務地大阪府大阪市中央区玉造1-2-28
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩5分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
給与・昇給5,000,000円 〜 7,500,000円
待遇・福利厚生■年収:500万~900万円
 月給制:月額275000円
 賞与:年2回(過去実績:5.8ヶ月分)
 昇給:年1回(4月)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(3ヶ月)

■福利厚生:
社会保険完備、通勤手当(実際に通勤した回数に応じた実費支給)、家族手当、住宅手当、寮社宅(寮は新卒独身者のみ適用、社宅は転勤者に適用)、退職金制度、労災法定外補償制度、育児・介護休職制度、全国各保養施設利用可能、多目的休暇制度、在宅勤務手当(在宅勤務回数×300円) など

■勤務時間:8時45分~17時30分
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間休日125日、完全週休2日制(土日祝)※同社カレンダーに基づき年数回土曜出社あり、有給休暇、9連続休暇制度、リフレッシュ休暇、年末年始休暇、GW、夏期休暇 など
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→1次面接及びSPI→2次面接→内定

企業情報

企業名京セラドキュメントソリューションズ株式会社
設立年月1934年11月
資本金115億円
事業内容【事業内容】複合機、プリンター、インクジェットプロダクションプリンティングシステム、ドキュメントソリューション、アプリケーションソフトウェアおよびサプライ製品の開発・製造・販売

【会社の特徴】ファインセラミックスから電子デバイス、情報通信サービスや、環境エネルギーなど多岐にわたる分野で、常に最先端の技術で新しい市場を切り開いてきた同社グループの中の、ドキュメントソリューション事業を担う会社です。
長寿命で廃棄物が少ないプリンターや複合機を開発し、地球環境にやさしい製品を供給しています。
廃棄される消耗部品は極少におさえ、同時に製品の使用にかかるコストの最適化を実現することで、顧客と長きにわたってパートナーシップを築くことができるよう努力を続けています。
ビジネスの現場において取り扱われるドキュメントの量は飛躍的に増大し、ドキュメントワークの課題も多様化しています。
同社は、ハードウェアの販売やメンテナンスに留まらず、豊富な経験によるサービスと独自のアプリケーション開発により、ドキュメント環境の分析から顧客の課題解決のためのトータルドキュメントソリューションを提案しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら