GLIT

国立大学法人東京学芸大学

掲載元 マイナビ転職

国立大学法人の建築の【技術職員】★完全週休2日制(土日祝休)

建築施工管理、技術(建築・土木)系その他、公務員

◎マイカー通勤OK(駐車場完備) 《…

400万円〜550万円

雇用形態

正社員

仕事内容

東京学芸大学のキャンパスに常駐し、大学をはじめ附属校の施設における設計や工事監理等を担当します◆職場環境…自然溢れるキャンパスライフを満喫!

学内の建築に関して以下の業務を行います。 
◎修繕、改修計画の立案 
◎設計、積算 
◎工事の発注管理 
◎工事監理 
◎事故等トラブル対応など 
◎施設の維持管理、保全業務 
◎樹木等景観に関すること など

募集要項

企業名国立大学法人東京学芸大学
職種建築施工管理、技術(建築・土木)系その他、公務員
勤務地◎マイカー通勤OK(駐車場完備)

《東京学芸大学》
〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
給与・昇給《月給》
22万円~30万円+各種手当+賞与
※経験を考慮の上、「国立大学法人東京学芸大学職員給与規則」により決定します。
※各種手当
⇒地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当など
※試用期間6ヶ月(諸条件の変更はございません)

【昇級・賞与】
■昇給あり
■賞与あり
勤務時間8:30~17:15(実働7時間45分/休憩1時間)
残業少なめ
待遇・福利厚生■社会保険完備
(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
■健康診断
■職員宿舎(世帯・単身)
休日・休暇【年間休日120日以上!】
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休業(12月29日~1月3日)
■有給休暇 など
提供キャリアインデックス

その他・PR

募集の背景

東京学芸大学の歴史は、明治6年(1873年)に設置された東京府小学教則講習所に始まります。以来、一貫して「有為の教育者」の養成を目的とし、歩みを進めてきました。現在、東京・小金井市にある大学に加え、幼稚園から高校までの11の附属校が設置されています。

今回は、大学及び附属校の建築の設計・管理などを担当する職員を募集します。あなたの知識・技術を、教育者を育てる場所で発揮してください。

初年度年収

400万〜550万円

応募受付後の連絡

面接に進んでいただく方にのみ、
メールか電話にてご連絡をいたします。

書類選考のポイント

・今までの職務実績を知りたいと考えています。
 職務経歴にてできるだけ詳しく、過去の実績を記載してください。

面接回数

1回

面接地

《東京学芸大学》
〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1

《交通アクセス》
JR中央線「武蔵小金井駅」よりバス10分
「学芸大正門/バス停」から徒歩1分
※「武蔵小金井駅」から徒歩15分

JR中央線「国分寺駅」よりバス5分
※「国分寺駅」から徒歩20分

取材後記(マイナビ転職編集部から)

150年の歴史をもつ東京学芸大学。国立大学としては1949年に4つの師範学校が統合されることで誕生。教育者養成を目的とする大学として、多くの人材を輩出してきた。募集する技術職員が常駐する大学キャンパスは緑豊かで、学生たちと触れ合う機会も多い。設計事務所や施工会社など会社組織での仕事とは異なる魅力があるのは確かだ。また、今回は法人等採用試験を経ない採用。元々、大学職員になりたかった方には、貴重なチャンスだ。

その他の特徴

【職種未経験OK】【業種未経験OK】

諸手当

■通勤手当(本学給与規則に基づき支給)
⇒上限55,000円/月※片道2km未満は支給不可
■住居手当(上限28,000円)
■扶養手当
■地域手当
■超過勤務手当

求める人材

\経験者募集/<応募条件>工業系の高校・工業高等専門学校・専門学校・大学の既卒者 または CADスキル・建築の実務経験者!<残業少なめ>
【歓迎する経験・資格(いずれか)】
・建築での設計や施工管理の実務経験
・大学や地方自治体において、建築の実務経験
・2級建築士以上の建築士資格をお持ちの方
・2級建築施工管理技士(建築)以上の資格をお持ちの方
※必須ではございません

【こんな方は歓迎!】
◇教職員はじめ大学関係者との関わりを大切にできる方
◇安全を重視し、責任をもって働ける方
◇積極的に動ける方

企業情報

企業名国立大学法人東京学芸大学
設立年月昭和24年(1949年)5月
資本金
事業内容●東京学芸大学及び各附属学校・園の運営
URLhttps://www.u-gakugei.ac.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら