GLIT

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社

掲載元 doda

IoT・自動販売機のDXプロジェクトマネージャー※在宅中心/残業20H以下/就業環境◎【エージェントサービス求人】

リサーチ・分析、プロジェクトマネージャー

1> 東京セールスオフィス 住所:東京…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

「コカ・コーラ」や「アクエリアス」などの清涼飲料製造、加工および販売を行う同社にて自動販売機の売上管理システムのプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただける方を募集致します。

■業務内容:※変更の範囲:会社の定める業務
飲料自動販売機に関する売上成長の施策、自販機オペレーションの効率化施策についてのデジタルトランスフォーメーションのプロジェクトリードをお任せ致します。

現在進行しているプロジェクトの事例としては、以下となります。日々進化する自販機ビジネスの未来を創る業務です。

・自販機の売上データや位置情報をクラウド上に蓄積し、オンラインで売上計上する仕組みを構築
・需要の変動に応じて最適な販売価格への変更を遠隔で実行(ダイナミックプライシング)
・地図上に人流データや企業情報などを反映させ高販売が見込める自動販売機設置箇所の検索ツール開発
・最適な自動販売機の品揃えを自動提案するツール開発
・自動販売機への補充精算の業務を分業化して業務負荷軽減、オペレーション効率化を図る仕組みの構築
・自動販売機への通信デバイス(iPhone)のアプリケーションの機能改善

上流工程から展開までのプロジェクトマネジメントを担って頂きます。 実際の開発・構築は外部へ発注するため、 要件調整、課題・進捗管理などのマネジメント業務がメインです。

5人前後の少人数でチームを組みプロジェクトを回していくので、開発の工程の一部を担うのではなく全工程に関わることで、多くの経験を積むことができます。中長期的には基幹システムのリプレイスなど大規模なプロジェクトも計画されているのでいろんなプロジェクト参加する機会があります。

・本社部門の立案したシステム化、開発案件を要件にまとめ開発ベンダーへの提案依頼書の作成
・ベンターからの提案の検討評価を行い採用ベンターの選定
・要件定義、設計、開発、テスト、リリースまでの各開発工程におけるベンダー管理を行い、ビジネスと合意したスケジュールに沿って開発のリード
・NeoArc社で定められている品質管理基準に従ってドキュメント、成果物の管理 など

■就業環境
残業時間:20時間以下
リモートワーク:あり
全国のオフィスにて就業可能なため東京以外からの勤務も可能です。
コアタイムなしのフレックス制

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・販売管理システムなど、何かしらの業務システムの開発のご経験をお持ちの方(主にpython、Javaを弊社では使用)
・基本的なDBの知見、経験
・要件定義〜開発までに携わった経験
・プロジェクトマネージャーもしくはリーダーの経験
・ベンダーコントロールの経験
・語学スキル:日本語ネイティブ、英語(基本会話レベル:資料の英訳、和訳、英語のメールへのレスポンスに対応できれば可)

募集要項

企業名コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
職種リサーチ・分析、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細1>
東京セールスオフィス
住所:東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー
勤務地最寄駅:大江戸線/都庁前駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
千里丘オフィス
住所:大阪府摂津市千里丘7-9-31
勤務地最寄駅:JR線/岸辺駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細3>
福岡セールスオフィス
住所:福岡県福岡市中央区薬院3丁目2番23号  KMGビル4階
勤務地最寄駅:地下鉄線/薬院駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):360,000円〜480,000円

<月給>
360,000円〜480,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)前年度の評価に応じて昇給率が変動
■賞与:年3回(3月、6月、12月)
※ 前職の経験・年収を十分考慮の上、決定
※ 1年以上在籍後、会社規定および会社業績をもとに決算賞与の支給有(3月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
<その他就業時間補足>
想定残業時間:20時間以下/月
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規程内支給
寮社宅:借り上げ社宅・寮あり ※同社規定あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:企業型確定拠出年金

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
教材型通信教育プログラム、e-learning、オンライン英会話


<その他補足>
■制服貸与、従業員持株会
■子の看護休暇/介護休暇(年間5労働日)、ならし保育休暇、生理休暇、出産休暇、育児休業、介護休業
■育児短時間勤務(子供が小学校3年生終了まで)
■チャレンジ休業制度;社員のキャリアアップ(学位や専門能力取得)を目的に6か月以上3年以下の休業を認める制度
■ウェルカムバック制度(家族の事由により、やむを得ず離職しなければならない社員に対して、退職事由解消時に復職できる制度)
■その他:共済会、健康支援、各地契約保養施設、各種割引券など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

有給休暇、結婚休暇、葬祭休暇、公傷病休暇、私傷病積立休暇、公用休暇、罹災休暇、赴任休暇、 配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇(永年勤続表彰)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
資本金100百万円
平均年齢43.75歳
従業員数14,010名
事業内容■事業内容
清涼飲料の製造、加工および販売
※同社は1都2府35県に及び、国内最大のコカ・コーラボトラーであるとともに、売上高でアジア最大級、世界でも有数の規模を誇ります。
社員一人ひとりが製品・サービスを通じて、すべての人の日々の生活に寄り添い、幸せな時間や人生の場面につながる価値を生み出し、未来につないでいく、という思いで、「ハッピーなひとときを、ボトルから。」をコーポレートメッセージとしています。
URLhttps://www.ccbji.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら