トップ建設・住宅・土木 - 技術(建築・土木)系その他 - 正社員 - 千葉県民間水処理施設の維持・管理支援業務(管理職)/フレックス勤務可能/ヴェオリアグループ/千葉
ヴェオリア・ジェネッツ株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
民間水処理施設の維持・管理支援業務(管理職)/フレックス勤務可能/ヴェオリアグループ/千葉
技術(建築・土木)系その他
千葉県市原市
600万円〜700万円
正社員
仕事内容
1.産業向け工場の水処理設備の運転維持管理のプロジェクトマネジメント
2.廃棄物の最終処分場の浸出水処理のプロジェクトマネジメント
3.上記1,2のメンテナンス計画、及び実行
4.上記1,2の運転最適化提案などの営業業務(コスト積算・見積書の作成含む)
5.サイトエンジニアへの指導・教育
■働き方
フレックスタイム制:始業及び就業の時刻は従業員に委ねる
フレキシブルタイム始業5時~10時(就業)15時~22時
コアタイム:10時~15時
■ヴェオリアグループの魅力:
(1)世界最大級の規模…69ヶ国に社員約16.3万人が在籍し、世界中では約1億7,000万人に上下水処理サービスを提供しています。
約4,000ヶ所の浄水処理施設と約3,000ヶ所の汚水処理施設を管理しています。
日本法人としても全国各地で上下水道事業の委託を受けています。
直近では浜松市の下水道運営権を受注するなど国内でも勢いを増して事業拡大しています。
(2)将来性のある水処理公共事業ビジネス…
国内では、現在官公庁が管轄している水処理施設の維持管理を民間企業が受託することがトレンドになっており、市場が伸張しております。
その中で、世界的にプラント維持管理の請負に強みを持つ同社は豊富なノウハウから競合優勢性を発揮しております。
昨年は浜松市から受注しており、今後も伸長が見込まれます。
【特徴】
■水・廃棄物・エネルギー管理の3事業分野におけるソリューションを設計・提供しているヴェオリアグループの日本法人
■自治体と産業向けの両方にビジネスを展開しています。
ヴェオリアジェネッツは主にエンジニアリング機能を担当。
募集要項
企業名 | ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 |
職種 | 技術(建築・土木)系その他 |
勤務地 | 千葉県市原市 |
給与・昇給 | ■年収例:600万円~700万円(年齢例:30歳~45歳) ■月収例:45万円~52万8333円(年齢例:30歳~45歳) ※経験・能力を考慮の上、決定いたします。 ※年収には基本給とon-targetの賞与を含んだ想定金額です。 ■昇給:年1回 ■賞与:年1回(3月)※基本給年額の0~10%、on-target:6% |
勤務時間 | 9:00~17:45(休憩時間:60分) |
待遇・福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災、雇用保険) 資格支援制度、研修制度、従業員持株制度 通信教育受講料の会社補助 福利厚生プログラム加入 通勤交通費:規程により支給 残業代(全額) 退職金制度 屋内全面禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日 120日】 土日含むシフト勤務(年末年始を除く) 育児休暇、介護休暇、年末年始休暇(12/29-1/3)、創立記念日(5/1) 夏季休暇:6月~9月に4日、傷病休暇、特別休暇、慶弔見舞金 有給休暇(入社日から付与) ※入社初年度の年次有給休暇の日数 雇用月⇒付与日数 ・1月~6月⇒10日 ・7月⇒6日 ・8月⇒5日 ・9月⇒4日 ・10月⇒3日 ・11月⇒2日 ・12月⇒1日 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考⇒面接(1回~2回)⇒内定
※職種によってはSPI試験の実施を行います
必要なスキル
【必須】
■水処理オペレーション経験
■水処理設備の管理経験
■普通自動車免許(第一種)をお持ちの方
その他・PR
募集背景
その他
部門・体制強化の為
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | ヴェオリア・ジェネッツ株式会社 |
設立年月 | 1997年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2000名 |
事業内容 | 事業内容: 【自治体向け】 ■上水・下水処理施設の運転維持管理(O&M) ■水道管路の維持管理、漏水調査 ■水道・ガス事業向けのカスタマーサービス(検針・料金徴収など)およびシステム開発 【産業向け】 ■水処理施設の運転維持管理(O&M) ■水処理施設のプラントエンジニアリング(EPC) ■総合環境マネジメント(水・エネルギー・ユーティリティ) ■工場・商業施設の水処理設備向けのテクニカルサービス及び環境分析 ■省エネ及び再生可能エネルギー事業 ■プラスチックリサイクル事業 会社概要: ■同社グループは、自治体及び企業をはじめとする産業界のお客様の資源管理・資源最適化・資源活用を支援しています。 ■水、エネルギー、及び廃棄物から回収する原料に関する多くのソリューションを提供し、循環型経済への移行を推進します。 これまでの経験を活かし、技術・運営・経済面における最適なソリューションを提供することで、お客様のご要望にお応えしております。 【3事業の展開】 ■3事業展開<水・廃棄・エネルギー> 水事業:売上の4割 上水場、下水場の運転維持管理を担当 廃棄事業:売上の4割 ごみ収集から処理まで請負う。 エネルギー事業:売上の2割 バイオマス発電所の運営や汚泥処理施設にて汚泥をエネルギーに転換する取り組みを行っている。 |