GLIT

ソーシャルケア・リンク株式会社

掲載元 doda

【埼玉・東松山市】調剤薬局の事務◆薬剤師の補助業務をお任せ!/正社員/シフト制/車・バイク通勤可【エージェントサービス求人】

営業事務、医療事務

東松山かけはし薬局 住所:埼玉県東松山…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【正社員/地域医療を支える調剤薬局の事務/薬剤師の補助や配達業務/シフト希望OK/車・バイク通勤可】

■業務内容:
当社は、自力で薬局へ行くことが出来ない高齢者の方や施設の方へお薬を届けています。今回は事務として薬剤師のサポートを中心に様々な業務をお任せします。
・処方箋の受付
・薬剤師の指示によるピッキングなどの調剤補助
・パソコンでの入力作業
・お届けする薬のセッティング
・介護施設やご自宅などへのお薬のお届け(社用車あり)
・その他、作業に付随する業務
薬剤師さんをサポートし、地域の方々の健康を支える重要な役割を担います。未経験の方も安心して働けるよう、先輩社員が一つ一つ丁寧に教えますのでご安心ください。

■組織構成:
・常勤:3名(薬剤師)
・非常勤:1名(薬剤師)
・事務:1名(正社員)1名(パート)
薬剤師や調剤補助スタッフが協力し合い、患者さんやそのご家族、医療・介護関係者すべてを支える「かけはし」となる薬局を目指しています。経験豊富なスタッフが多く、働きやすい環境が整っています。

■入社後の流れ:
入社後は、まず先輩社員がマンツーマンで指導を行います。基本的な業務の流れを学びながら、徐々に実際の業務に取り組んでいただきます。未経験の方でも安心してスタートできるように、丁寧なOJT(On-the-Job Training)を実施しますので、ご安心ください。

■当社・当求人の魅力:
◎地域医療に貢献できるやりがい
東松山かけはし薬局は、患者さんをはじめ医療・介護に関わるすべての方々を支える存在として活動しています。地域の健康を守るための重要な役割を担うことができ、社会的意義の高い仕事です。
◎安心のサポート体制
未経験の方でも安心して働けるよう、先輩社員が一つ一つ丁寧に教えます。働きやすい環境が整っており、チームワークを大切にしています。
◎多岐にわたる業務内容
調剤補助からお薬の配達まで、幅広い業務に携わることができるため、スキルアップが期待できます。また、患者さんや医療・介護関係者とのコミュニケーションを通じて、信頼関係を築くことができます。
◎社用車での業務
社用車を使用してお薬の配達を行うため、移動の負担が少なく、効率的に業務を進めることができます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・調剤薬局での事務経験または医療事務の経験
・普通運転免許をお持ちの方
└業務で社用車の運転が発生します。

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

募集要項

企業名ソーシャルケア・リンク株式会社
職種営業事務、医療事務
勤務地<勤務地詳細>
東松山かけはし薬局
住所:埼玉県東松山市材木町12-14コサカビル
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
給与・昇給<予定年収>
350万円〜480万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜360,000円

<月給>
250,000円〜360,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(業績による)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜19:00 (所定労働時間:8時間0分)(シフト制)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<勤務パターン>
8:30〜17:30
10:00〜19:00
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給:ガソリン代支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
-

<その他補足>
■制服(スクラブ)支給
休日・休暇完全週休2日制(休日はシフト制)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数113日

■公休日については相談可
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名ソーシャルケア・リンク株式会社
資本金20百万円
事業内容■事業内容:
薬局の経営およびコンサルタント

■事業詳細:
<訪問薬剤サービス>
ご自宅や施設を薬剤師が訪問し、おくすりBOXやカレンダーなどへのセットや服薬管理を行います。
お薬に関する相談に応じるほか、体調や副作用の有無を確認し、最適な薬物療法となるようサポートします。
<FAX・LINEによる処方せん受付サービス>
処方せんの写真を撮影し、LINEやFAXで送信いただくことで事前受付が可能です。
お薬の準備ができましたら通知致しますので、待ち時間が短縮できます。
<24時間、365日対応>
夜間や休日のお電話でのご相談や調剤も対応いたします。
<ICTの活用>
クラウド型電子薬歴システム「Musubi」を活用した業務の効率化や、多職種連携のためのコミュニケーションツール「メディカルケアステーション(MCS)」を活用した情報共有、オンライン服薬指導など、ICTの活用を積極的に行なっています。
URLhttps://kakehashi-ph.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら