トップインターネット関連 - 事業企画、事業プロデュース,プロジェクトマネージャー - 正社員 - 東京都【港区】プロダクトマネージャー/自社プロダクトの設計等◆土日祝休み/フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社Techouse
掲載元 doda
【港区】プロダクトマネージャー/自社プロダクトの設計等◆土日祝休み/フレックス【エージェントサービス求人】
事業企画、事業プロデュース、プロジェクトマネージャー
本社 住所:東京都港区三田3-13-1…
500万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【人材プラットフォームの提供企業/人事・労務領域をDX化/OpenWork社の会社評価スコア4.09(上位1%)/土日祝休み/フレックス】
■業務内容:
既存プロダクトもしくは、新規プロダクトをご担当いただきます。営業、マーケ、エンジニア、デザイナー、カスタマーサポートなど多くの関係者とともに、成長企業のユーザーに提供するプロダクト価値を最大化すべく、プロダクトマネジメントを推進していただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■具体的な業務内容:
・プロダクトビジョンや目標の策定
・プロダクトロードマップ自体の設計、提案、議論への参画
・定性、定量調査をもとにした機会発見や価値の探索
・開発アイテムの起案、優先順位付け
・ユーザーインタビュー
・リリース内容の効果検証と改善の実施
■開発環境:
<Webバックエンド>
・フレームワーク:Ruby on Rails
・開発言語:Ruby
・インフラ:AWS
・コンテナ管理:Amazon ECS + AWS Fargate
・IaC:Terraform
・データベース:Amazon Aurora
・CI:GitHub Actions
<Webフロントエンド>
・フレームワーク:React
・開発言語:TypeScript
・API:GraphQL
<モバイルアプリ>
・フレームワーク:Flutter
・開発言語:Dart
・API連携:GraphQL
■当社の特徴:
当社は創業から一貫して「特定の事業ドメインを定めない」をテーマとして、社会課題を真に解決するプロダクトの開発に取り組んできました。そしておよそ1年に1つのペースで新たなプロダクトを生み出しています。現状は、以下をはじめとしたサービスを提供しており、今後もペースを落とさずに新規事業を立ち上げていく予定です。
・大手企業のバックオフィス業務の効率化を実現する『クラウドハウス労務』
・人材採用のためのサイト制作、集客、管理を効率化する『クラウドハウス採用』
・工場や製造業の人材プラットフォーム『ジョブハウス工場』
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・自社プロダクトのマネジメントの経験2年以上※ToB/ToCプロダクト問わず
・企画書、要件定義書の作成経験
・開発チームやデザイナーと協力したプロダクト開発経験
■歓迎条件:
・ビジネスモデルや事業戦略策定経験
・チームマネジメント経験
・エンジニアとしての開発経験
・リーガルや知財、セキュリティといった高度な専門性領域における知識
募集要項
企業名 | 株式会社Techouse |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、プロジェクトマネージャー |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区三田3-13-12 三田MTビル5F 勤務地最寄駅:三田駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜1,200万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):3,687,996円〜8,832,000円 固定残業手当/月:112,667円〜264,000円(固定残業時間45時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 420,000円〜1,000,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※記載している給与額はあくまで例となり、経験やスキルを考慮して決定いたします ■給与改定:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:12:00〜17:00 フレキシブルタイム:7:00〜12:00、17:00〜22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 10:00〜19:00 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> ■カンファレンスや勉強会費の負担 ■プログラミング研修 ■データベース研修 <その他補足> ■予防接種 ■お菓子、ウォーターサーバー、エスプレッソマシーン ■社内ゲスト用Wi-Fiに私物端末接続OK ■毎四半期に合宿 ■毎月報告会、懇親会 ■書籍購入自由 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 ■夏季休暇(7〜9月で自由に5日間) ■年末年始休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社Techouse |
資本金 | 97百万円 |
従業員数 | 70名 |
事業内容 | ■事業内容: HR領域におけるインターネットメディア運営、Webサービスに関するコンサルティング |
URL | https://www.techouse.jp/ |