トップ機械 - 生産・製造スタッフ,生産・製造技術・管理系その他,その他2件 - 正社員 - 愛知県【名古屋】車検設備の新設現場管理責任者◆50代の方も歓迎/再雇用制度あり【エージェントサービス求人】
安全自動車株式会社
掲載元 doda
【名古屋】車検設備の新設現場管理責任者◆50代の方も歓迎/再雇用制度あり【エージェントサービス求人】
生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、サポートエンジニア
名古屋支店 住所:愛知県名古屋市中区金…
400万円〜549万円
正社員
仕事内容
〜50代の方も歓迎/製造業や設備業、安全管理のご経験をお持ちの方/退職金・再雇用制度あり(社内規定有)/ほぼ全て国内完成車メーカーと取引あり〜
■業務概要:
・完成車メーカーの自動車製造ラインで使用される車検設備(アライメントテスターやヘッドライトテスター等)の新設工事の現場管理及び営業のフォローに携わっていただきます。
・お客様の要望・仕様に合わせ製作されたオーダーメイド製品の設置工事の現場管理となります。
※休日(土日・連休)出勤がございますが、平日にお休みを取得いただきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■配属されるグループの案件:
・販売第2グループ(名古屋)は、主に西日本のメーカー案件を担当(海外案件もあり)。
・販売第3グループ(名古屋)は、主に静岡県内のメーカー案件を担当(海外案件もあり)。
日本国内だけでなく、北米、中国、東南アジア等海外案件も多く、グローバルに活躍していただくことができます。
■当社の特徴・魅力
【創業100年の歴史とこれから】
1918年の創業以来、日本の自動車産業の発展とともに歩んできました。当社が製造する完成車の検査設備は、世界中の自動車の「安全」を支えています。先端技術が搭載された自動車の一歩先を見据えたモノ創りをする当社は、たとえAIがドライバーになっても、燃料電池が動力になっても変化に対応し、進化を遂げながらANZENのシゴトは未来へと広がっていきます。
【クルマ社会の牽引社】
創業期には時代に先駆けて欧米車輸入を開始、日本初の地下タンク式ガソリンスタンドを開設したりと、パイオニアとして日本のクルマ社会の基盤作りをして参りました。
【経営安定/大手と取引】
トヨタ自動車、本田技研、三菱自動車、マツダ、スズキ、ダイハツなど、完成車メーカーの車検工場にも当社の車検機器が納入されています。
変更の範囲:本文参照
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・第一種普通自動車免許
・製造業や設備業、安全管理の経験が5年以上ある方
・全国出張可能な方(日当あり※当社規定による)
・休日(土日・連休・年末年始)出勤可能な方(平日に代休取得)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 安全自動車株式会社 |
職種 | 生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他、サポートエンジニア |
勤務地 | <勤務地詳細> 名古屋支店 住所:愛知県名古屋市中区金山5丁目12番3号 勤務地最寄駅:各線/金山駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜320,000円 <月給> 250,000円〜320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月)※54歳まで ■賞与:年2回(4月・10月/前年度実績約4ヶ月)※業績による ※経験・能力を考慮の上、決定します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜17:35 (所定労働時間:7時間35分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給(※マイカー通勤の場合は規定により支給) 寮社宅:※上記福利厚生その他欄を参照 社会保険:社会保険完備 退職金制度:再雇用制度あり(75歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 各種研修を通じ社員の成長を全力でバックアップ ■中途社員研修(現在はオンラインで1週間程度) ■キャリアヒアリング ■ブラザー・シスター制度 など <その他補足> ■営業手当・技術サービス手当 ※入社3年目より支給 ■役職手当、資格手当、教育手当等 ■財形貯蓄制度 ■確定拠出年金、財形貯蓄制度、貸付金制度 ■報奨金制度 ■各種契約保養所 ■独身寮:家賃月1万円(光熱費自己負担) ■社宅:家賃の半額負担 ※独身寮、社宅は会社規定による |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇5日、夏季休暇4日(初年度2日)その他(特別休暇/有給休暇※入社時10日付与) ※決算月3月・6月・9月・12月の第5土曜日は出勤 ※年間休日は年度により前後あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 安全自動車株式会社 |
資本金 | 100百万円 |
平均年齢 | 40.1歳 |
従業員数 | 402名 |
事業内容 | ■事業内容: 自動車整備用機械工具、車検機器システム、足廻り整備機器、車体整備機械工具、コンピューター自動車整備管理システム、環境整備機器、各種洗浄システム、特殊機器設計製作、その他省力化・合理化機器、不動産賃貸業等 ※大手自動車メーカーに対し、自動車が安全に走るための検査を行う車検機器システムや、設備用の機械工具を提供しています。時には大手自動車メーカーと提携し、世界初の新商品を開発することもあります。 |
URL | http://www.anzen.co.jp/ |