GLIT

大晃機械工業株式会社

掲載元 doda

【東京】舶用ポンプ営業職/業界経験者歓迎/年間休日121日/各種手当充実/ワークライフバランス◎【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、海外営業

東京支店 住所:東京都千代田区神田神保…

500万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

今後、さらなる事業拡大を行っていくために、技術営業職の募集を行います。

【担当していただきたい業務】
既存取引先を中心に船舶に搭載されるポンプの営業活動を行っていただきます。燃料油・潤滑油・冷却水・汚水処理・荷役ポンプなど、船舶内で利用されるポンプは多種多様であり、船舶毎にそのニーズも異なります。個々のニーズに確実に応えることで、競合とは一線を画した高付加価値な製品になります。

【入社後の流れ】
ご入社後約半年間は本社(山口県熊毛郡田布施町)にて研修を行う予定です。

【当社営業の魅力!】
■船舶用ポンプトップクラス!
防衛省の艦船を始めとする国内新造船の約9割に当社製品が搭載されています。船舶用ポンプメーカーとして、ユーザーの声に真摯に耳を傾け、現場のニーズに寄り添った製品を送り出し続けてきました。67年の歳月をかけて積み上げた先人の信頼の上に、あなたの新たなページを加えていただけませんか。

■環境ニーズを先取りした製品開発の取り組みへの誇り!
舶用ポンプでは出荷台数トップクラスの当社ですが、既存製品の拡大だけでなく、SDGsに応える新製品の展開にも力を入れています。燃料転換に向けたアンモニアやメタノールに対応するポンプ、そして商船高専とタイアップしたマイクロプラスティック回収装置の開発など多岐に渡ります。これまで培ったポンプのノウハウを元に新分野を開拓していきます。

■長期的に信頼関係を深めていく営業が出来るやりがい!
造船業界という限られた世界で営業をしている我々にとって、業務の多くが既存のお客様とのお付き合いとなります。また、船舶は完成までに2〜3年かかり、引き合いから納品まで4〜5年かかるケースも多々あります。必然的にお客様との関わりも長期にわたり、継続的な取り組みを一つ一つ結実させ、信頼関係を深めていくプロセスを探求し続けることになります。まさに「真の営業力」が試される当社の舶用ポンプ営業職に、あなたも挑戦してみませんか?


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・船舶用ポンプまたは機械の営業経験
・海外営業希望者の場合:TOEIC(R)テスト(L&R)700以上 

【歓迎条件】
・船舶業界で働かれていた方
・流体関連機器に馴染みがある方

募集要項

企業名大晃機械工業株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、海外営業
勤務地<勤務地詳細>
東京支店
住所:東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル6階
勤務地最寄駅:都営新宿線/神保町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
500万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜400,000円
固定残業手当/月:30,000円〜50,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
250,000円〜450,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記月給は最低保証額です。経験・能力により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(過去実績5.5か月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※時間外:18時間程度/月 入社後3〜6ヶ月間の山口勤務は8:00-17:00
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円まで支給
家族手当:配偶者13,500円、18歳未満5,000円
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮・借り上げ社宅 *満32歳の年度末まで
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度65歳まで

<副業>


<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
・英語学習支援(TOEIC(R)テスト社内受験、TOEIC(R)テストスコアに応じた一時金、英会話学習支援)
・通信教育(e-ラーニング含む) など

<その他補足>
■確定給付年金制度(DB)
■確定拠出年金制度(DC/マッチング拠出制度あり)
■養老保険(入社2年目から)
■社有保養施設
■社員食堂の昼食代補助あり(1食あたり約200円)
■福利厚生倶楽部加入(レジャー、飲食等の割引制度)
■公認クラブ活動(弓道部)
■家族手当:配偶者13,500円、18歳までの子5,000円、その他3,500
■永年勤続賞表彰(30年以…
休日・休暇週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

・長期休暇(2025年):4/29〜5/6、8/9〜8/17、12/27〜1/4
・日、祝日、創立記念日(4/6)、慶弔休暇、その他会社指定休日
・土(年間休日調整による出社有 2025年:4日)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の営業手当、営業住宅手当の支給はありません

企業情報

企業名大晃機械工業株式会社
資本金100百万円
平均年齢41歳
従業員数346名
事業内容■事業内容:
【流体機器の設計・製作・販売】ドライ真空ポンプ、ロータリブロワ、ダイアフラムブロワ、歯車ポンプ、遠心ポンプ、電動ディープウェルポンプ、1軸・2軸・3軸ねじポンプ、往復動ポンプ、油水分離器、汚水処理装置
【環境施設の設計・施工】合併処理浄化槽、産業排水処理施設、農業集落排水施設、漁業集落排水施設
【再生可能エネルギー事業】太陽光発電事業、小水力発電システムの開発設計・設置工事

■事業の特徴:
同社は、各種産業用のポンプを作っているメーカーです。分野は大きく3つあり、造船用・陸上用(各種工場用)・環境用(水処理など)のポンプを、それぞれ舶用事業部・陸上事業部・EM事業部の3事業部に分かれて企画・製作しています。

■同社の特徴:
1956年4月、山口県熊毛郡田布施町の工場誘致第1号として設立以来、同社は新製品開発と従来製品改善を推し進めることにより、多様化する産業ニーズに適確に対応し、流体機器総合メーカーとして独自の技術ノウハウを蓄積してきました。「油から水、そして空気、さらに真空へ」をキーワードとした事業展開を行っており、近年では、封液の廃液処理やプロセス側への逆拡散、周辺環境の汚染などの問題を解消するスクリュー式ドライ真空ポンプの製作を行っています。この真空ポンプは、クリーンエネルギーとして大きな期待がかかる薄膜太陽電池の製造プロセスや、有害物質であるPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物処理施設、VOC(揮発性有機化合物)ガス回収装置などにも採用され、環境保全の一翼を担っています。また、同社では水処理用の曝気ブロワや、排煙脱硫用の酸化ブロワ、さらに、汚水や汚泥を移送する1軸ねじポンプ、海洋汚染を防止する船舶用汚水処理装置や船舶用油水分離器など、数多く環境保全に役立つ製品を取り揃えています。これからも、地球環境保全は企業としての使命であり、従業員一人ひとりの環境に対する意識の向上を図り、環境価値をさらに取り入れた新しいものづくりを展開させていきます。
URLhttps://www.taiko-kk.com/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら