GLIT

有限会社小船鉄工所

掲載元 doda

【千葉/野田】旋盤加工・装置組立◆経験者向け/転勤なし/年休120日/完全週休二日/大手取引多数【エージェントサービス求人】

生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他

本社 住所:千葉県野田市中里2761-…

350万円〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜残業月25時間程/完全週休二日制/転勤なし/マイカー通勤可/創業100年を誇る優良企業/大手素材メーカーや加工メーカーとの取引多数〜

■概要:
当社ではオーダーメイドでコンバーティングマシンの設計・制作を行っており、1920年創業以来、安定して事業を継続・拡大しております。そんな当社にて、製造スタッフを募集いたします。

■業務詳細:
部品加工(汎用旋盤、フライス等)・装置組立等をお任せ致します。ライン作業ではなく、分担されており手作業で行っていただきます。

■コンバーティングマシンについて:
プラスチックフィルム、紙、不織布・繊維・金属箔などを加工する機械です。幅広い業界で活用され、コロナ下ではマスクの製造に使用されるなど、産業のインフラとして必要とされる汎用性の高い機械です。

■組織構成:
製造部には6名在籍しており、旋盤加工は1名(60代)、装置組み立ては3〜4名で担当しております。(平均年齢:40〜50歳/男女比10:0)

■入社後の流れ:
まずは当社の機械・装置を知ることからスタートし、基礎的な知識を習得していただきます。先輩や上司のサポートのもと、実際に触りながら業務を学んでいただき、ご経験やスキルに応じてお任せしていきます。

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:汎用旋盤、汎用フライスの使用経験がある方

募集要項

企業名有限会社小船鉄工所
職種生産・製造スタッフ、生産・製造技術・管理系その他
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:千葉県野田市中里2761-2
勤務地最寄駅:東武アーバンパークライン線/川間駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
350万円〜490万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜350,000円

<月給>
250,000円〜350,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は経験、スキルを考慮の上決定
■賞与実績:年2回(各1ヶ月分/7月・12月)
■諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業:25時間前後/月
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円迄
家族手当:補足事項なし
社会保険:社会保険完備

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJTによる教育体制を整えています。

<その他補足>
服装自由
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇変動はございません。

企業情報

企業名有限会社小船鉄工所
資本金10百万円
従業員数17名
事業内容■事業内容:
スリッター・リワインダー・コーターなど、数多くのコンバーティングマシンを設計・製作しています。また、昨今の厳しい経済状況に適した旧型機のレトロフィットサービスもご提案し、様々なお客様のニーズに応え続けています。
①複合機…2つ以上の機能を兼ね揃えたコンバーティングマシンの設計・製作を行います。現在2つの機械を1つにすることで、省スペース、加工効率の上昇につながります。
②レトロフィット…「加工機能を追加する」「加工能力を上げる」「最新の規格に合わせる」など、今稼働している機械のレトロフィットに関しても対応しています。

■同社の製品(コンバーティングマシン):
(1)スリッター…基材の進行方向に水平に切り目を入れる加工がスリット加工です。ハーフスリットなどの各種スリット加工にも対応します。同社で長尺巻物のスリッターを設計する場合、スリット加工をした後、再度巻き取る事がセットになることが多く、スリッターリワインダーの複合機となる事がほとんどです。
(2)コーター…接着料、塗料、シリコンなどのコーティング料に対して、グラビアコートなど様々なコーティング方法で対応します。コーティング加工機能を持つコンバーティングマシンの事をコーターと言いますが、同社の場合、複数枚を貼り合わせるラミネート加工に合わせて接着剤を付着させることが多く、複合機の中の1つの機能として追加する場合がほとんどです。
(3)カッター…ロールtoシートにする際に必要な加工方法になります。ギロチンカット、ロータリーカットなどの加工方法があります。製品を製造する為のコンバーティングマシンの最終工程で組み込まれることが多く、顧客の仕様に合わせてカットの方法など最善の方法で製作します。
(4)スライサー…基材の状態では、ロールのまま加工するスライサーの方が、コスト、納期的にも高効率になります。同社で製作しているスライサーは顧客の仕様に合わせていますが、必要な機能を揃えた規格品も用意しています。
(5)リワインダー…ロールtoロールの加工をする、いわゆる「巻き替え」をする為のコンバーティングマシンです。同社で製作するコンバーティングマシンの最終工程に組み込むことも多いですが、単機能でリワインダーを製作し、リワインドする間にカメラによる画像検査や特殊な加工などを挟む場合もあります。
URLhttp://www.kofune.co.jp/index.html
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら