トップ機械 - デジタル回路設計・開発,電気・電子制御設計・開発 - 正社員 - 群馬県,埼玉県【埼玉】電気設計(穀物乾燥機)◆特許1000件以上/大正元年創業/農業に貢献/国内トップクラスシェア【エージェントサービス求人】
金子農機株式会社
掲載元 doda
【埼玉】電気設計(穀物乾燥機)◆特許1000件以上/大正元年創業/農業に貢献/国内トップクラスシェア【エージェントサービス求人】
デジタル回路設計・開発、電気・電子制御設計・開発
本社 住所:埼玉県羽生市小松台1-51…
300万円〜549万円
正社員
仕事内容
〜転勤なし/穀物などの乾燥を自動で行う乾燥機は国内でもトップクラスのシェア〜
■採用背景:
大正元年の創業以来、100年以上に渡り農業機械の開発・販売を通して、日本の農業に貢献し続けてきた当社。今回、組織体制強化のために穀物乾燥機の電気設計職を募集いたします。
■仕事内容:
・制御盤の商品開発(ソフト/ハードウェア開発、回路設計等)
・シーケンス制御設計
・プリント基板の開発設計
・電気製品の品質検査
※繁忙期(7月〜10月)には、営業サポートとして機械の修理や納入対応などで2週間程度の全国出張がございます。初めは先輩社員と同行しますので、ご安心ください。
■組織構成:
4名の社員が在籍しております。若手社員の他、ベテラン社員の方も活躍中です。
■ご入社後の流れ:
配属後は先輩社員からOJTで製品の知識や業界の特徴などを学ぶことができます。技術的なノウハウ共有はもちろん、業務のコツなども先輩から指導してもらえるので、スキルがしっかり身に付きます。
■当社が扱う“穀物乾燥機”って?
穀物の収穫後に必要となる“乾燥”を、早く効率的に行う機械。腐敗やカビを防ぐ効果があるため、農業従事者のほぼ100%が導入するものです。業界屈指の歴史がある当社の穀物乾燥機は、品質の高さが認められ、高いリピート率を誇ります。今ではトップクラスのシェアを獲得し、多くの方から信頼をいただいています。
■当社の特徴:
〜乾燥機におけるトップシェア/IoT化も進める最新鋭の農機具を開発〜
・同社は創業から農業の生産性向上に貢献してきました。その中でも穀物などの乾燥を自動で行う乾燥機は国内でもトップクラスのシェアを誇り、多くの農家で使用されています。2018年10月には「ミルもん」という乾燥機遠隔管理システムを開発・販売し、IoT化・自動化の進む農業の革新にも貢献しています。
〜大正元年創業の老舗メーカー/日本の農業を支えながら海外への事業も拡大中〜
・同社は大正元年創業の農機メーカーで、高い品質と顧客との信頼を積み上げ、現在までに1000件を超える特許・実用新案を登録しています。今世紀、世界からその食糧事情が注目される中国においても、穀物の安全な備蓄の観点から、同社機器の導入が増えており、大手農機メーカーでも同社の製品が取り扱われています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須要件(下記いずれかを満たす方):
・電気設計関連の知識をお持ちの方
・電気設計の実務経験がある方
募集要項
企業名 | 金子農機株式会社 |
職種 | デジタル回路設計・開発、電気・電子制御設計・開発 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:埼玉県羽生市小松台1-516-10 勤務地最寄駅:羽生駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
給与・昇給 | <予定年収> 300万円〜500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):222,000円〜248,000円 その他固定手当/月:10,000円〜30,000円 <月給> 232,000円〜278,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■技術手当あり(勤務年数に応じて付与) ■賞与:年2回(業績に応じて支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:1884時間21分 休憩時間:80分(12:00〜13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00〜17:00 <その他就業時間補足> 休憩時間は上記の他に「10:00〜10:10」「15:00〜15:10」があり全体の合計は80分です |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限あり 家族手当:上限あり 住宅手当:上限あり 寮社宅:家賃補助あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 62歳 再雇用制度あり(上限70歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援制度あり <その他補足> ・制服貸与 ・報奨金制度 ・マイカー通勤可 ・インフルエンザ予防接種代一部負担 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇11日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数119日 年に数回、土曜出勤あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 金子農機株式会社 |
資本金 | 40百万円 |
従業員数 | 205名 |
事業内容 | 【会社概要】 金子農機は大正元年の創業以来、100年以上に渡り農業機械の開発・販売を通して、日本の農業に貢献し続けてきました。 大正元年に埼玉県羽生市から小さな製作所として始まった当社も、現在では全国8か所に営業所を展開し、海外にも事業を拡大中です。 |
URL | https://www.kanekokk.co.jp |