GLIT

三工機器株式会社

掲載元 doda

【愛知県稲沢市/転勤無】機械設計★CADの経験を生かして設計者へ!モータ用自動巻線機〜教育体制◎〜【エージェントサービス求人】

電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発

本社 住所:愛知県稲沢市奥田流町36 …

350万円〜449万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■採用背景
現在、設計業務が開発と既存技術の部門の2つに分かれおります。その中の開発部門に所属していただきます。大手の企業様から仕事の受注が徐々に増えている状況で、その業務量に対応するための増員募集となります。

■ミッション
一部外注に委託している業務があり、その業務の指示出しや納品された製品が正確に指示通りに作業ができているのかを確認していただきます。

■業務内容
家電メーカー/産業機器メーカー/自動車メーカー向けに納品するモータ用自動巻線機の機械設計業務をお任せいたします。モーターやセンサーの重要なパーツである「コイル」。モータ用自動巻線機とは、コイル製造のために電線を精密に巻く機械です。

■詳細
メーカー様との仕様検討から構想設計、詳細設計、試作設計、試作評価までの一連の機械設計を担当します。設計業務は2〜5名のチームで進行し、小さな機械の場合は納入、研修、サービス・メンテナンスの一次対応も行います。業務範囲は広く、設計の一連の流れを習得可能です。また、設計、製造、組み立ての一部は外注に依頼することで業務量を調整しています。

■使用するCADソフト:iCAD、AutoCAD

■職務の魅力
同社は比較的に大きな製品(装置)の設計に携わることができるため、より多くの知識・経験を積むことができます。部品ではなく装置を設計しているので、完成系を自身の目で確認でき、動いたモノを見れる達成感があります。

■同社製品の将来性
自動車業界において、電動化がトレンドです。電動化において、巻線機は必要不可欠な部品であり、今後も必ず需要のある製品です。また、自動車業界以外でも、例えば身近な冷蔵庫や洗濯機・換気扇といったものにも巻線機は使われており、多方面での需要が継続的にございます。

■設計期間
PJT開始から納入までの期間は平均して4〜5か月、大きなPJTになると10か月程度です。設計部分だと2か月〜4か月程度です。

■教育体制
入社後3か月は研修期間です。異なるCADを使用していた方はiCAD、utoCADを習得します。その後、上司のサポート業務を通じて仕事を覚えていきます。

■組織構成
電工設計室 機械設計担当は正社員9名、派遣社員6名が在籍しています。中途社員も多く、安心して就業いただけます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
<CADの経験を活かし、設計ポジションへキャリアアップ!>
■必須条件
・CADの使用経験がある方
※職業訓練校でのCAD利用経験や機械系の専攻を卒業し、CADを扱える方も歓迎です!
具体的には、アクチュエーター、サブモーター、空圧機器などの図面が読める方になります。

■歓迎要件
・何かしらの設備の設計経験

募集要項

企業名三工機器株式会社
職種電気・電子制御設計・開発、機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県稲沢市奥田流町36
勤務地最寄駅:名鉄名古屋本線/奥田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
362万円〜435万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):189,300円〜226,300円

<月給>
189,300円〜226,300円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
モデル年収:下記年収は残業30時間想定、賞与4.0か月分含む場合
・362万円(25歳独身)…基本給189,300円、住居手当4千円


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:20〜17:10 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業時間は月平均20〜30時間程度。
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定有
家族手当:配偶者1万円、18歳未満・70歳以上3千円/人 
住宅手当:福利厚生に別途記載。
社会保険:補足事項なし
退職金制度:継続雇用制度有。70歳以上の方も多数働いています。

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
OJTによる研修。

<その他補足>
■休暇
・誕生日休暇、慶弔休暇(慶弔金制度あり)
■手当
・役職手当、資格給制度、退職金制度あり。
・部長職、次長職、課長職は役割給制度。
・住宅手当
 持ち家:扶養家族の有無と資格により 4千円〜2万円
 アパート:独身上限3万円 扶養家族有上限5万円
休日・休暇完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

土曜、日曜、ゴールデンウィーク、8月のお盆休み、年末年始、有給休暇(勤続6ヶ月で10日)、誕生日休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名三工機器株式会社
資本金200百万円
従業員数120名
事業内容■事業内容:
「モーター用巻線機メーカー」です。
・スペアタイヤキャリアの開発 設計 製造 販売
・モーター用自動巻線機の開発 設計 製造 販売
※ハイブリッド自動車向け・家電製品向けモーター自動巻線設備機械の開発・設計・製造・販売を手がけています。  
※自動巻線機において、日刊工業新聞より自動端末処理で表彰されるなど、体外的にも高い技術を保有しています。  
※家電製品における製品は、高い評価を得ていますとりわけ、エアコンにおける自動巻線機は50年間の実績があります。
URLhttp://www.sanko-kiki.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら