GLIT

株式会社阿蘇ファームランド

掲載元 doda

【熊本/阿蘇】健康の魅力を発信する企画広報クリエイター◆健康増進施設を運営する地元企業【エージェントサービス求人】

営業企画・販促戦略、マーケティング

本社 住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河…

〜499万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜販促企画やデザイン制作、SNSを活用した情報発信など/健康増進施設を運営する地元企業〜

■仕事内容:
当社は健康の専門家監修のもと、国内でも類を見ない健康増進施設を運営しています。今回、この施設の魅力を広く社会に届ける企画広報クリエイターを募第します。
施設の認知度向上を目的とした販促企画やデザイン制作、SNSを活用した情報発信など、多岐にわたりご活躍いたたけるポジションです。

■具体的な業務内容:
・販促物(POP、チラシ、ポスター等)の企画/制作(IllustratorまたはPhotoshop使用)
・中高年や企業、各種団体などターゲットに合わせた販促企画の立案および実行サポート
・SNSやWebコンテンツの企画、運用、広報責任者と連携した情報発信
・各種メディア(TV、ラジオ等)への情報提供や取材対応、イベント出展に関するサポート業務など
※業務内容は会社の状況により変更される場合があります。

■施設の特徴:
◇温浴施設「阿蘇健康火山温泉」
厚生労働省認定の健康増進型温泉施設です。健康的な入浴法を学び、病気予防や心身のリフレッシュが可能です。
◇宿汨施設「阿蘇ファームヴィレッジ」
国立公園内にある412棟の丸いドーム型客室が特徴の宿泊施設です。贅沢で特別な宿泊体験を提供しています。
◇健康測定施設「健康パビリオン」
最先端のセルフチェックマシンを導入した未病チェック施設です。自分自身の健康状態を科字的に把握することができます。

■この仕事の魅力:
社会的意義のある「健康」というテーマで、自身のクリエイティブな能力を存分に発し、成長できる仕事です。将来的には戦略広報の企画立案やチームリーダーとしてのキャリア形成も目指せます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・IllustratorまたはPhotoshopを使用したデザイン実務経験(2年以上)
※応募時に制作実績(ポートフォリオ等)をご提出ください。

■歓迎条件:
・企業や店鋪などの販促、マーケティング企画の立案から実行までの経験
・SNSを活用した情報発信やフォロワー拡大、エンゲージメント向上の実務経験
・社内外との調整を伴うプロジェクト進行経験
・健康、ヘルスケア領域に関する知識(未経験でも学ぶ意欲があれば可)

募集要項

企業名株式会社阿蘇ファームランド
職種営業企画・販促戦略、マーケティング
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽5579-3
勤務地最寄駅:豊肥本線/赤水駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
294万円〜498万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):240,000円〜410,000円
その他固定手当/月:5,000円

<月給>
245,000円〜415,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は職務内容やご経験によって決定します。
■昇給:業績や評価による
■賞与:業績や評価による
■その他固定手当:福利厚生手当5,000円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:但し、係長職以上の場合は支給なし
住宅手当:20,000円
寮社宅:単身赴任寮あり
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT

<その他補足>
■福利厚生手当:5,000円
休日・休暇月8休制
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数96日

月間8日休み ※自己申告+社内調整によりお休みを取得いただきます
営業職の方は土日の休暇が取りやすい環境です
慶弔休暇等、産休・育児休暇 ※その他有給、慶弔に伴う休暇制度あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月

企業情報

企業名株式会社阿蘇ファームランド
資本金30百万円
従業員数187名
事業内容■事業内容:
健康施設事業(宿泊施設・物販・飲食施設・運動施設 等)

■事業の特徴:
阿蘇ファームランドは、「阿蘇国立公園 健康の森グループ」によって開発され、運営される健康増進パークです。心身ともに健康な「真の健康」を実現するため、国や学識者による健康増進の理念に基づき、病気にかかりにくい「身体づくり・心づくり」のための環境や食を多くの人に提供することを理念に掲げ、その理念の実現活動に努めています。阿蘇の雄大な自然の中で、「健康的な運動・三度の食事・心の癒し・ドームでの宿泊・体験や学習・阿蘇ならではのお買い物」の6つの柱を通して、顧客一人一人に合った健康づくりに方法を見つけてもらうと共に、実際に体験することで健康の大切さや素晴らしさを実感してもらい、日々の健康な生活に活かしてもらうことを目的としています。そのために阿蘇ファームランドでは、誰でも楽しく本格的に健康体験ができるように、他にはない安全で特別な施設やサービスを用意し、元気で明るい接客、美しく整備された施設で顧客を迎えます。

■同社の取り組み:
・現代人を取り巻くストレス社会で戦うには、病気になってから薬や手術といった治療をするのではなく、健康というものを意識し、病気になりにくい身体づくりや心のケア等を積極的に行うことが重要です。阿蘇ファームランドは、健康増進・予防医学的な見地から国民の健康づくりに役立つ施設として、厚生労働大臣をはじめ、各省庁や関係機関から認定を受けている、本格健康施設です。
・同施設では、顧客が本物の健康を体感できるよう、「一般社団法人 日本健康増進学術機構」による監修のもと、「根っこが見える安全・安心な商品づくり、施設づくり」を実現するため、開発に賛同した有識者と共に共同研究を行い、同施設の商品・サービスを安心して利用してもらえるよう、日夜調査・研究・実証に取り組んでいます。
・「阿蘇ファームランド&阿蘇ファームヴィレッジ」施設内の阿蘇健康農園では、最先端の野菜栽培工場で農薬を使わずにレタスやイチゴ、バジルなどのハーブを栽培、毎日収穫し、採れたてを施設内のレストランに供給しています。農学博士が在籍する日本健康増進学術機構との共同研究により開発された栽培システムで、健康的な野菜を毎日安定して栽培、収穫することが可能です。
URLhttps://asofarmland.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら