トップ紙・パルプ - 倉庫管理・作業,商品・在庫管理 - 正社員 - 山梨県【山梨】<未経験歓迎>在庫管理・出荷管理/幅広い世代活躍/社員の定着率◎/創業100年超えの老舗企業【エージェントサービス求人】
株式会社丸井紙店
掲載元 doda
【山梨】<未経験歓迎>在庫管理・出荷管理/幅広い世代活躍/社員の定着率◎/創業100年超えの老舗企業【エージェントサービス求人】
倉庫管理・作業、商品・在庫管理
本社 住所:山梨県西八代郡市川三郷町市…
300万円〜449万円
正社員
仕事内容
〜平均勤続年数15年の好定着率★創業100年超えの老舗企業で、発注・納期管理などの作業管理・出荷管理をお任せ〜
■担当業務
神仏・仏閣製品(お札)の作業管理及び出荷業務のお仕事です。
・工場内スタッフや外注加工者へ作業の指示をする。
・完成品の在庫管理、梱包、配送手配
など
*10kgほどの物を持つ作業があります。
※工場は90名以上の人員体制となります
■組織構成
現在、同部門は2名体制で運営しております。40代〜50代の幅広い年齢層の社員が活躍しております。
■入社後の教育体制
現場社員のOJTを予定しております。
■当社について
弊社は全国の神社・仏閣へ御札、お守り、交通安全守り等を企画製造販売まで一貫して行っております。
紙の町、市川三郷町に創業百有余年の歴史を有し、常に新しい感覚で製品の開発や改良を加え、全国トップ水準の製品を作ろうと社員一同頑張っています。
■設立背景
伝統ある和紙の産地に生まれて・・・
甲斐の国、甲府盆地の南西に位置する市川大門。
四季の風情を美しく彩る山々と、透き通るように清らかな水に恵まれたこの町は、遠く平安時代から、和紙の産地として知られてきました。
手漉き和紙屋が何百と軒を並べ、隆盛を極めた時代。その確かな技術から生み出される見事な和紙は、武田家のご用紙とされ、徳川幕府にも献上されました。
現在も、障子紙の生産量は全国の約40%を占め、日本一を誇ります。
そんな伝統ある和紙の産地に、丸井紙店は生まれました。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件
普通自動車免許をお持ちの方
■歓迎条件
生産管理、在庫管理経験
フォークリフト免許をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:フォークリフト運転者、フォークリフト運転技能講習
募集要項
企業名 | 株式会社丸井紙店 |
職種 | 倉庫管理・作業、商品・在庫管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:山梨県西八代郡市川三郷町市川大門763 勤務地最寄駅:JR身延線/市川大門駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 300万円〜400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):205,000円〜280,000円 <月給> 205,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> OJTとなります。 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数97日 週休2日制(土日・他)※会社カレンダーにより、土曜出勤あり。 祝日夏季休暇年末年始休暇GW休暇慶弔休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社丸井紙店 |
資本金 | 9百万円 |
従業員数 | 91名 |
事業内容 | ■事業内容: ⇒神社仏閣様向けの御札・御守・御朱印帳・絵馬・守護矢・おみくじなどの授与品の製造・販売 「日本の伝統を守りたい。そのお手伝いを…」 かつては機械もなく授与品はすべて手作業で作り、また交通網も発達していないため、 山奥のお客様のところへは背負子を背負い、足を使ってお届けしてまいりました。 職人が一体一体心を込めてお作りした確かなものを、足を使ってお届けする、 これが丸井紙店の原点であります。 |
URL | https://juyohin.co.jp/ |